ふたご座流星群2020年12月12日 23:40


ピークは明日でしたが、明日は雪が降るようで、
だから今夜、もしかしたら見れるかな。
そう思ってしばらく夜空を見上げていましたが、残念ながら流れ星は見つけられませんでした。

思えば一昨年の秋、北海道に一人旅したときに美瑛で見た満天の星。
夜空に吸い込まれていきそうなぐらい、すごい星の数でした。

そして今年の夏は、ひと山超えたところにある広い駐車場の片隅に寝っ転がって天体観測。真夜中なのにまだアスファルトが熱かった。
あのとき見たのはペルセウス座流星群。緑色の大きくて長い流れ星を見たときは思わず「あっ!」と声が出て、そうしたら誰もいないと思っていた向こうの暗闇からも声がして、なんだ同じことを考えてる人がいるんだなと思ったら、ちょっと笑えた。


『今年やりたいこと100』の中に、「星を見る」という目標がありました。今年はコロナのせいで、やりたいことの半分もできていませんが、そこにだけキラキラシールが貼れました。
今年も残すところあと19日。今からでもできることはないだろうか。
ノートをめくってみようと思います。

漢字一文字2020年12月13日 13:00


昨日は「漢字の日」だったようですね。
そもそも「漢字の日」ってなんだ?と思ったら、漢字能力検定をやっている財団法人日本漢字能力検定協会っていうところが平成7年に制定したものだそうです。
ではなぜ12月12日?と思ったら、なんてことはない、「いい字一字」→「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」。無理やり感あります(笑)

毎年恒例になっているというものの、あまり記憶に残っていなくて、でも阪神淡路大震災の年は「震」、東日本大震災の年は「絆」だったことだけは憶えてる。

というわけで、私たちも今年の漢字一文字を考えてみました。
みゃむは、「尿」と言いました。(笑)
だけど、それだけじゃなかったよね。
「腎」とか「結」とか「石」とか「血」とか「尿」とか「路」とかさ。
並べていたら、「まるで『新八犬伝』じゃん!」と二人で爆笑。
ちなみにあちらは、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌。

私はどうかな…と宙を見つめたら、
(みゃむ曰く、目線が左上を見たときは過去のこと、右上を見たときは未来のこと、を考えたり思い出したりするのだそうです)
で、当然私は左上の宙を見ながら自分の一年を思い出したわけですが、
結局のところ「温」しかないでしょ。(もしくは靴下の「穴」w)
ちょうど去年の今頃から「冷えとり生活」を始めて、下半身を温めまくった一年でしたからね。

2020今年の漢字。
今年はなぜか明日14日に発表されるみたいです。
うちのとだぶらないといいけれど…。




あじまん2020年12月13日 20:15

あっ



あっ


あじまん!見っけ!



もちろん買いました。
つぶあん1個
カスタードクリーム1個
たこポン10個

つぶあん、美味しかったです。
みゃむはカスタードクリーム美味しかったみたいです。
(一口もらいましたが、私はやっぱりつぶあん派)
たこポンは5個ずつ食べました。美味しかった。

このあとしっかり夕ご飯も食べて、今日はもうお腹いっぱいだ~。



初・雪かき2020年12月14日 12:20

朝起きて、なんか静かだなぁと思ったら、
やっぱり一面が雪景色でした。

10センチまでは降っていなかったけれど、ブーツじゃないと歩けない積雪。




みゃむは6時半過ぎに家を出るので、私はそのあとに家の周りを除雪。
高校生が通って、サラリーマンが通って、犬を連れた人が通って、
「おはようございます!」と大きな声であいさつをする。(おまけに笑顔も)
今日も一日、がんばろうね。
中には、「いつもありがとうございます」と言ってくれる人がいて。
その一言で元気になります。



まさかこんなに積もると思わなかったので、みゃむが昨夜のうちに準備したのが新調したてのスーツでした。
だけどバス停までの道を誰も除雪していなくて。
ああ、ズボンの裾が雪だるま。もったいな~い( ノД`) 笑

雪が降ると、点字ブロックが隠れてしまい、目印の段差もなくなって、
おまけに頼りにしている車の音が聞こえなくなるから、横断するのが大変です。(だそうです) 
そうだよね。景色が真っ白になるって、色が消えるし凹凸がなくなるしで、白杖も使えなくなるから、見えない人には怖いよね。



今日は午前中に除雪車が来ました。
ということは10センチ、降ったのかな。
おかげで道路の雪はなくなりました。
良かった。きっと帰りはきっと大丈夫だね。





来年はどうなるかな2020年12月15日 20:18


恒例の、手帳作りが始まりました。

100円ショップで買った、2021年の日曜日はじまりのスケジュール帳。
最初に2020年の10月、11月、12月のページがあるので、まずこの6ページをつぶして「今年やりたいこと100」を書く。



2020年はできないことがたくさんありました。
キャンプに行けなかった。
秋田にも行けなかった。
クラシックコンサートにも行けず、劇団四季にも行けず、
ホタルも見てない、海も見てない…。
がんばりたかったボランティア活動も、キャンセルが続いた。
なんたって、あの人たちともこの人たちとも旅行に行けなかったのが、とっても残念でした。

それでもシールがあふれるほどついているマスもたくさんありました。
三日坊主で終わるかもしれないと思った、鉄瓶生活、冷えとり生活、だし生活、発芽玄米、ぬか漬け…などなど。みんなステイホームのおかげかな。


来年はどんな年になるでしょう。
ま、この先コロナがどうなるかはわかないけど、夢は大きく、だね。

2020年12月15日 23:34

一番下に履いているシルクの靴下は、これまで何度も穴が空いて、その都度継ぎ接ぎをしては、みすぼらしい靴下を履き続けてきましたが、
最近2枚目のウールの靴下に突然大きな穴が空きました。しかも不思議なことに、くるぶしのあたりと、足の甲の3カ所です。


分かりにくいので、下の靴下を脱いでみました。


このウールの靴下は、1ヶ月履いたかどうかの態度。
中性洗剤でやさしく手洗いしているので、こんなところに穴が空くはずがない。ほんと、冷えとりって不思議です。

ちなみに、くるぶしは膀胱、腎臓、婦人科系、足の甲は消化器系。
なるほど、心当たりがあるような。
このおかげで、膀胱炎にならずに済んでいるのかなぁ思います。
東洋医学でいう好転反応?
もうちょっと実験してみないと、ですね。
冷えとり生活、もう少しで2年目に入ります。

バッテリー問題2020年12月16日 22:03

お義母さんの家はこの家からバス停を4つ行った先にあります。
歩けば20分。車だと5分もかからない、スープが冷めない距離かどうかはそのスープの温度次第といった距離。
嫁姑問題は今のところなく、ただ一人暮らしなので何かと電話がかかってきます。

今日も私がプールに行こうと支度をしていたとき、ベルがなりました。
「ちょっと~」(いつもこんな感じ)
「はい、どうしました?」(まるでネットでかんたん自動車保険の人w)
「ゆうこさん、『バッテリー』って何?」
「バッテリーですか~?」

これまで便秘解消の食べ物や、電話の子機が使えなくなった、シャワーからぽたぽたとしずくが落ちる、玄関ドアを新しくしたいけどどう思う?などの相談はありましたが、え~~~~ここにきてなぜバッテリー?
私が一番苦手とする「電気関係」じゃありませんか~(;´・ω・)

よくよく話を聞くと、どうやらこういうことでした。
コードレスの掃除機が動かなくなった。
充電したが動かない。
なのでメーカーに電話した。
バッテリーに問題のではないかと言われた。
バッテリーを交換することができるが、8000円ぐらいする。
交換するなら送ります、どうしますか。

で、お義母さんは、考えてみますといったん電話を切りましたが納得がいかなかったのでしょう。
すぐに市内のホームセンターに電話して、動かない原因を聞いてみた。
そうしたら、やっぱりそこでも「もう使用年数からしてバッテリーでしょうね。」と言われたようで、最終的にうちに電話がかかってきた。「バッテリーって何?」

最初、車のバッテリーの話をしたけれど、運転しないからちんぷんかんぷん。
スマホの話をしたけれど、ガラケーも持っていないから、ちんぷんかんぷん。
こっちがバッテリーの正体を正確に理解していないのに、どうやったらお義母さんにわかるように説明できる?
まるで幼稚園の3歳児と4歳児の会話のようでした(笑)

「つまり、電池より大事な部分」ということで決着し、最後にお義母さんが「わかった、心臓みたいなもんか。」と言ったので、ほんと、適当。絶対に違うと思ったけれど、「そうそう、そんな感じです!」で終わらせました。


みゃむが帰宅してこの話をしたら、心臓はないでしょ、と笑われました。
「電気を溜めるところね」だって。
あっ、そっか。蓄電池か~。
なんてわかりやすい説明でしょう。蓄電ならわかる。(わからないけど)
でもお義母さんは蓄電の意味もわからないだろうなぁ…。


ホームセンターで在庫を確認したら、そういうタイプの掃除機が何種類かあって、1万円台から3万円台と言われたそうです。
とりあえず普通のタイプの掃除機は動くらしいので、今すぐ買いに行かなくていいらしい。次はアッシーの依頼だな。


いまさらですが、ほんと、私は電気に弱い。
父親が電気の先生だったのに、てんで電気がわからない。
「だって電気、見えないんだもん」。
こういうの、屁理屈って言うんだよね(笑)
とほほほ。


寒い朝2020年12月17日 12:59


昨日も今朝も、家の外の寒暖計は-10℃でした。
「行ってらっしゃ~い!」の息が白い。
幸い盛岡はそれほど雪が降らず、雪かきはあの日以来していませんが、
道路は凍っているので、みゃむの足音がバリバリと氷を割る音でした。

外は寒いけれど、家の中はぽかぽかで。
そりゃそうだ。一晩中、床暖房をつけているから。
(灯油がどんどん減っていく…)

だけど、どんなに外が寒くても、お日様が雲に隠れても、床の上に放置しているだけで生姜はどんどん乾燥するし、玄米も1日で発芽します。



蒸した生姜が、一日でこんなになってしまいました。
(天日干しだとこうはいかない)

だいだい2袋ぶんの生姜です。


もう少し乾燥させたら、ミルにかけて生姜オールが完成。



さて、今日りんごちゃんから素敵なものが届きました。


「シュトーレンは、クリスマスに向けて毎日一切れずつ楽しみながら食べるケーキだからね。」とメッセージが。

え~(*_*; それはうちらにはハードル高すぎ!!

「日々熟成が美味しくなっていくんだよ。」って…。

できるかな、そういうこと((+_+))


だってね。13日に届いたお歳暮。


もう、これしか残ってないっす。


クリスマスまで一週間。
今年一番の、「辛抱」かも。


みゃむが帰ってきたら、包みを開けてみようと思います。


もっと早く買うべきだった2020年12月18日 09:30


お恥ずかしい話、ずっと見て見ぬふりをしてきました。
それがリビングの天井です。

両親から譲り受けた家をリフォームしたとき、和室のこの天井だけは残したかった。なので洋室ですが、上を見ると和風。


だけど厄介なことに、この造りは埃がたまる。(と思う)
はたきをたたくには高すぎる、しかもやったら最後、埃の嵐となりかねない。
かといって掃除機で何とかしようと思っても持ち上げられず。
いつか何とかしようと自分のアイディアを信じてきたあまり、とうとう6年が経ちました。(つまり6年間放置してきたということです…)

しかし最近、さすがに埃がたまりやすくなってきて、これではだめだと決意。
こんなものにお金をかけるのはもったいないと思っていましたが、とうとう買ってしましました。伸縮性モップ?ほこりたたき?

持ち手を伸ばして、モップを曲げて、ほほいのほい。
あら便利。


この樺細工(桜皮細工)の隙間がね、厄介なんだよね。
と思ったら、おお!いいじゃな~い♪


ついでにここも。


6年溜めた埃、10分もかからずに終~了(*´▽`*)

どれどれ?とモップ部分を見てみたら、


うわっ!汚ったねっ(@_@;)


こんなことなら、もっと早く買うべきだった。(反省)
マイクロファイバー恐るべし。

中性洗剤で洗って干して、次はあっちの部屋をやってみよーーーー(/・ω・)/


自由研究のまとめ2020年12月19日 19:20

みなさんは忘れてしまったかもしれませんが、
私たちは今年、千葉県香取市にある馬場本店酒造の『最上白味醂』をいろんなシュークリームにかけて実験を重ねてきました。
テーマは確か『高級味醂をシュークリームにかけるとサバラン風になる』!

そしてとうとう、12月だけの期間限定商品、生クリームが入ったシュークリームを買うことができました。(よく忘れなかったと我ながら感心したw)


はい、そうです。
ご存じ、ビアードパパのシュークリーム。


とりあえず、4個買ってきました。


下の写真がそれらです。
右上がクッキーシューのカスタードクリーム。
右下がクッキーシューの芳醇生クリーム。
左上がパイシューのカスタードクリーム。
左下がパイシューの芳醇生クリーム。
そして中央に堂々と立っているのが、最上白味醂でございます。


とにかく、味醂はケチらない。
トクトクトクと音がするぐらい、たくさんかけます。
器の底にひたひたと味醂が溜まるぐらい、たくさんかけます。


実食!
二人で4種類を半分こして、感想を言い合いました。


そして、出た結論は、こうです。

コンビニならば、セブンのツインシューが、皮、クリームともに一番でしたが、
本日食したビアードパパのシュークリームは、クッキータイプもパイタイプも皮が硬いので、甲乙つけがたい。(味醂が染みてどちらも美味しかったです)
しかし、クリームは断然生クリームが高級味醂とよく合い、サバランに近い味と食感だと思いました。

ちなみにビアードパパで生クリームのシュークリームを販売するのが、毎年12月のみ。なので普段買いは、セブンのツインシューということになります。


あ~食べ過ぎた。

午後は、カロリー消費を消費するために、運動公園を歩きました。


残念ながら、本日もリスには会えず。(とほほほ…)



さて、この最上白味醂、そのまま飲んでも美味しいのですが、とにかくお料理が美味しく出来る!
特にこの秋に一番感動したのが、親子丼でした。
友だちからもらった北海道の上等な玉ねぎと、いわて生協のさくらたまご、
そしてこの味醂で、私の親子丼史上最高の親子丼が出来たのです!
良い材料が揃うってそういうことなのかもしれない。61年生きてきて初めて思いました。え?今頃気づいたの?ってか(笑) ヾ(o´∀`o)ノ♪テヘヘ


ちなみに今日の夕ご飯ですが、さすがにパパが胃にもたれ、シンプルに納豆プラス卵かけご飯となりました…ヾ(o´∀`o)ノ♪テヘヘ