番茶とほうじ茶2020年08月12日 10:09

番茶とほうじ茶って、今までなんとなく飲んでいたけれど、
その違いがよくわかっていなかった。

私はマクロビオティックのお店から三年番茶というものを買っていますが、
近所のスーパーでは、ほうじ茶は売っているけど番茶は見かけない。
では、かつて職場で飲んでいたのは、なんだった?
ほうじ茶?それとも番茶?

最近ほうじ茶が流行っていて、みゃむの水筒も、夏は麦茶。それ以外はだいたいほうじ茶になりました。
しかもペットボトルでも売られるようになったのね。
抹茶と並ぶかのように、色んなものがほうじ茶テイストに進化していて。
以前マツコの番組で『ほうじ茶スイーツ』なるものが紹介されていましたが、
確かにほうじ茶味のジェラートは美味しかったなぁ。(雫石町の)
仙台で飲んだほうじ茶タピオカラテも美味しかった。


では、本題に入ります。
番茶とほうじ茶の違い、調べてみました。

番茶は煎茶と同じ葉っぱを使っていますが、
煎茶との大きな違いは、若葉ではなく成長した葉や茎を原料としていること。(つまり低級品)
そしてほうじ茶は、煎茶あるいは番茶を焙じた(ほうじた)お茶のことだそうです。
つまり番茶とほうじ茶の違いは、「焙じているかいないか」ということかな。

ところで、ほうじ茶ってカフェインがないのかと思ったら、実はあるのね。
お茶100mg(100ml)l中に、
玉露は160mg、紅茶30mg、煎茶、ウーロン茶、ほうじ茶は20mg、そして番茶には10mgのカフェインが含まれているらしい。

え~っ!ゼロなのかと思っていたので、ちょっとびっくり。
(ちなみに私がよく飲んでいる三年番茶は、天日干しして三年間熟成し、じっくり焙煎しているので、カフェインなどの刺激物質が殆ど抜けています)

じゃあコーヒーはどうなの?ということですが、

レギュラーコーヒーは100mlに60mgだっていうから、なんか頭がこんがらがってってしまった(笑) 

(コーヒーはマグカップで飲むけれど、玉露はガブガブ飲まないし~、100mlで計算すると…ん~(;一_一)紙と鉛筆が欲しいw)

とにかくカフェインで分かったことは、玉露はすごい。

そして、ほうじ茶もガブガブ飲めばコーヒーと同じ、ってことだ。

実は私、40代ぐらいまでは夜にコーヒーを飲んでも全く平気だったのに、

最近は眠れないことが多くなりました。

なのでそれを利用して、今日はがんばるぞという日は、

というか。ほぼ毎朝ですが、午前中の初めに一杯のコーヒーを飲みます。

そして一日がんばる!

でも、気をつけないといけないことは、

コーヒーを飲むと頑張り過ぎる傾向もあるので、疲れているときはほどほどに。

最近、「ほうじ茶の香りに吸い寄せられて、思わずわらび餅を買ってしまった」という人がいて。(笑)

そのおかげで私も、ずっと気になっていたほうじ茶と番茶について理解することができました。ああなんかすっきりした!

今朝もコーヒー淹れて飲みました。

4時半に起きて墓参りにも行ってきました。(密を避けて今日)

今日も暑くなるのかな~(;一_一)


バナナは陰性の食べ物です2019年01月06日 11:55



数年前にマクロビオティックを通信教育で学び、インストラクターっぽい認定証もあるというのに、冬でも陰性の食品であるバナナを毎日食べている私。
身体を冷やす食品なのにね。
気休めかもしれませんが、温かい豆乳と一緒に食べています。
ま、そんなことはどうでもよくて、
例えば私が無性にバナナを食べたくなったとしても、我が家にはいつでもバナナがあるので夜中に買いに走るということはありません。


昨日のレイトショーで、みゃむとこの映画を観てきました。
大泉洋主演の『こんな夜更けにバナナかよ』。
筋ジストロフィーという病気でほとんど体を動かすことが出来ない主人公が、
大勢のボランティアを振り回しながらもユーモラスに生きる、
そういう映画でした。

かつて思った。
「どんな子どもに育てたいですか?」
「そうですね、健康で素直な子どもに育って欲しいです。」

私もそう思った。

そして子どもが成人になるときは、
「どんな人になって欲しいですか?」
「人に迷惑をかけない生き方をして欲しいです。」

確かに私もそう思った。

「健康」? 「素直」? 「迷惑」?

(健康じゃないって悪いことなの?素直じゃないと悪い子なの?迷惑を掛ける生き方は悪いことなの?)

人間らしく生きるために人の力を借りることを「迷惑を掛ける」」と捉えるかどうかは別として、昨日の映画は、障がい者は迷惑を掛けないと自立できない、
わがままを言わないと、自由気ままな生き方を貫けない、
そういうことを、あらためて教えてもらった映画でした。

ずっとずっと前、たぶん二十歳ぐらいのときだったと思う。
NHKの土曜ドラマで『男たちの旅路』というのがあって、確かその連続ドラマの最終の回だった『車輪の一歩』が、私の人生観を変えました。
もともと自分は、十代のときに障がい者と健常者の架け橋になりたいと思ってその道を目指していたのですが、そのドラマは自分に大きな衝撃を与えたのでした。
内容はぼやっとしか覚えていないのですが、車椅子生活をしている若い男女が、
障がい者として人間らしく生きる、その一歩を社会はどう見るか、その偏見がありのままを描かれていたと思います。
主人公の鶴田浩二は警備会社のリーダーで、その下で働いていたのが水谷豊とか桃井かおりとか?
その回の車椅子の青年役は、外に出れない女の子が斎藤とも子で、その子を外に連れ出そうとする男性が、京本政樹と古尾谷雅人だったような気がします。
当時はまた障がい者に対する偏見が強くて、私も正直、憐れみをもってボランティア活動に参加していました。「○○してあげる」そういう同情からくる感覚。
で、そのドラマの中で、「迷惑を掛ける」という言葉が出て来て、
そのときに、そうか世の中には迷惑を掛けなきゃ生きていけない人たちもいるんだ、と思ったのです。

でも、同じ行為でも家族だったらそれは迷惑とは思わない。
みゃむが時々、私に「ごめんね」と言うときがあります。
自分でコーヒーをいれようとしてインスタントコーヒーを床にバラまいたとき、
私の大事にしていた観葉植物をひっくり返したとき、
ぶつかって何かを壊してしまったとき。
だから、そういうときは悲しくなります。
自分の配慮が足りなかったと反省します。

実際は、そんなこと全然迷惑だとは思っていないけれど、
迷惑を掛けることが社会では悪いこと、と決めつける考え方はおかしい。
だって、ほら。私を例にあげても、みゃむにどれだけ迷惑かけているか。
娘たちにどれだけ迷惑かけてきたか。
病気のときなんか、友だちにもたくさん迷惑かけた。
今だってそういうことたくさんあって。そりゃあもう、ものすごい人生だよ。
これから先、人に迷惑を掛けずに老後を人間らしく生きていける?
私には自信ない。

「すみません」とか「ごめんなさい」とか、いちいちお詫びしなきゃいけない生き方って、どうよ。と思う。
そりゃあね、感謝の言葉を添えることは必要だけどね。


『こんな夜更けにバナナかよ』。
なんたって、主人公(大泉洋)がずっと喋りつづけてくれたので(話すという行為しかできない役でもあったから)、みゃむのそばで耳打ちをすることも少なく、
久しぶりに一緒に笑って一緒に泣いて、一緒に考えさせられた映画でした。



ちなみに私が食べているバナナですが、
殺虫剤不使用、除草剤不使用、収穫後の防カビ剤不使用、残留農薬検査を通過している低農薬栽培のバナナです。(お値段ちょっと高め)
こればっかり食べていると、他のバナナ、薬の味がします。(気のせいかな)


中国産のうなぎ2014年07月29日 18:02

あえてここでは「うーくん」と呼ぼう。

うーくんには何の罪もないのに、
いいタイミングでね。こんなことになっちゃったもんなぁ。

売れ残ってるんだろうなぁ。うーくん。
日付変えられて、また来年までごきげんよう~。
なんてことにならないように、
うーくん。目指せ「およげたいやきくん」だよ。

では、今日も歌います。子門真人の顔は思い出さなくてもいいです。

毎日毎日ボクは中国の~♪
イケスの中で 美味くなっちゃうよ~♪


中国産の鰻は、安くておいしい。
なんて言っていた時代は、もう終わりにしましょう。

先日テレビで観ました。
香港の賢い主婦は、高価な日本の野菜を買っていました。
いちいち裏をみて、Japanという文字を確認して買っていました。
なんと日本製の鰻も買っていました。
マイクを持った日本人がその女性に、
日本人は中国の鰻を買って食べていると話したら、
「それは知らなかった。」と驚いていました。
コメントはここで切れましたが、続きは何と言ったのでしょう。
気になりました。
土用の丑の日を前に、きっと放送できなかったのでしょうね。
また、お金もちそうな香港の男性も、わざわざ日本製の野菜を買っていました。
人参をキッチンで洗っていました。
日本の野菜は、水道で2,3秒流すだけで食べれるからいい、と言っていました。

私の知っている中国人は、みんないい人たちですが、
映像を見る限りでは、「うーくんの産地」は信じられないことばかり。

今日は、値引きされていた日本産の鰻を買ってきました。
五目ちらしに混ぜて、豪快に食べようと思います。
(鰻は1,111円だったので、かなり少ないです でも愛犬よりでかい)





証拠写真2014年04月25日 21:24



・・・・・・・・・・。なにか?

白玉ぜんざい2014年04月17日 11:33

先日煮た小豆が残っていたので、
今日はおやつに白玉ぜんざいを作りました。

「おやつだよ~。」とみゃむを呼んだら、
「俺も丸めたかった…。」と言いました。へへ。次ね。




ちょこっと漬物があれば良かった…。
でも美味しかったです。


早春に蚊帳のアンケート2014年03月26日 21:24

飛蚊症の私が、「蚊」という漢字を見るとぞっとするにもかかわらず、
あえて蚊帳(かや)のアンケートを実施します。

あなたの入った蚊帳は何色ですか。

1.緑色(麻)
2.水色(ナイロン・ポリエステル)
3.その他


黄色は注意?思いこみに注意!2014年01月24日 17:21

先日、テレビで知りました。

この黄色の印、わかります?




掃除機やアイロンのコードについているテープです。
次に出てくるのは、赤いテープ。





この黄色の印ですが、
家電メーカーの方が話していました。

「コードは黄色い印まで、伸ばしてください。」

えっ?もうすぐ赤だよ、気をつけて!って教えてくれてるんじゃないの?

思い込みって怖いですね。
コードを伸ばしすぎると元に戻らなくなるので、
てっきり「黄色は注意!」だとばかり思っていました。

でも、違っていたのです。
コードを本体の中に入れたまま使っていると、熱を持ってしまうので、
しっかり黄色のテープのところまで伸ばさなければいけないんだって。

知らなかった。
というか、ちゃんと取扱説明書を呼んだことないし。


はやとうりの正体2013年12月04日 10:20

神奈川のお友達が、自分の畑で収穫した「はやとうり」を送ってくれました。
「はやとうり?」
初めて耳にする名前です。

ぞして一昨日、その謎の野菜が届きました。
これです。

やっぱり初めて見ました。なんだろう、この形、この色、この固さ。

切ってみると、こんな感じ。固さはりんご、形は洋梨。


大きさは、やはりりんごぐらいですね。

さっそく煮物にしてみました。
甘ーい大根みたいな感じで、美味しい。
(はやとうり・焼き豆腐・さつま揚げ・舞茸・人参)

生でちょっと味見をしたら、シャキシャキしていたので、サラダにも良さそうです。



そうだ。私にはあの本があったんだ。
そう思って開いてみたら、
ありました。ありました。



知らなかったのは、私だけだったのかも…。



Doleのバナナ2013年11月15日 21:11

今日、スーパーマーケットでこんなものを見つけました。
応募用紙です。



このブログにコメントしてくださっている方の中に、
今年の夏、このヨナナスで作ったバナナアイスの自慢をしている記事があったので、
私はどうしても欲しくなりました。
しかし岩手の夏は短く、あっという間にその物欲は薄れていました。


実は今日も、見切り品コーナーでこのバナナを購入。
毎朝欠かさず、生野菜ジュースの中にバナナを入れているので(甘くなるから)、
週に一房以上買っています。
それに私は、安いバナナを買っても皮が厚くて実は少ない、味もいまいち、
ということで、高級品、高級品のバナナしか買わないことにしています。
(半額になってる高級品です。私みたいなもの?)



憶えていますか?
プラプラ人間っていう人格。
そう、プラ包装を分別することに命をかけている岩手県盛岡市の主婦Y子さん。

これは約3週間分のプラ包装を分別したもの。
そうです。この中にバナナのパッケージが確実に4袋は入っています!

ということで、この袋の中身を全部あけて、捜索に入りました!
証拠品を探すデカのように。




そして、やっと応募葉書を出すことができることになりました。
やった~(^O^)/


ただ、半額になっていて購入したバナナの中には、完熟王というものもありました。
来週からは、気をつけなければ。


みなさんのおかげで、元気になって来たおこちゃん(仮名Y子)。
ありがとうございました。



応募用紙は、もらい過ぎたかな…(ーー゛)

ご当地カレー2013年10月21日 17:03

昨夜、ほとんど痛みで眠れなかったみゃむは、
今日、お仕事を休みました。

昼食は、誕生日に同僚のカッティにもらったレトルトカレーにしました。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な。



二人が選んだのは、こちら。
みゃむはよこすか海軍カレーで、私は白いカレー。




海軍カレーは、懐かしい洋食屋さんのカレー。


気になる白いカレーは、北海道のカレー。
ホタテが入っていましたが、シーフードという感じではなく、
ピリッと辛かったです。
辛くなければ、シチューみたいだもんね(*^_^*)

おいしくいただきました<(_ _)>