人魚姫の話2023年01月04日 22:58


声と引きかえに人間の足をもらった人魚姫は、結局王子様とは結ばれず海の泡となって消えた。
自分が子どもの頃に読んだアンデルセン童話のそれは、こういう結末だったような気がします。
でも調べて見ると、寝ている王子の心臓をナイフで突き刺して、その返り血を浴びることで人魚に戻れる、しかし人魚姫はそれが出来ず海の泡となった。
しかも続きがまだあって、人魚姫はその後、風の精になったらしい。

あ、もしかして?
「私の~お墓の前で~泣かないでください~♪」か?
ちゃうちゃう、それは秋川雅史や。(笑)


さて、話は人魚姫に戻ります。
ハッピーエンドで終わる『リトルマーメイド』ですが、
先日の劇団四季のミュージカル、鑑賞中に気づいたことがありました。

アリエルがステージで宙を飛んでいるとき、つまり海の中を泳いでいるときは、髪が「つとがっている」
お姉さんたちも全員、
「つとがっている」。


最初は違和感がありました。なんで?

これならわかりやすいかな。
どちらもアリエル。
上が陸の上。下が海の中。


けっこう後半に気づきました。
そっか~。
海の中だから、髪の毛がワカメのようになっていたのか~。(笑)






楽しかった一日2022年12月15日 21:24


今日、楽しかったこと。
まず、新幹線に乗りました。
そして、仙台で娘たちとランチ。イタリアで修業したという人の作るレモンとチーズのタリオリーニというパスタが美味しかった。
さらに、久しぶりのミュージカル。
劇団四季の『リトル・マーメイド』を観てきました。
しかも前から5列目のど真ん中。
『アンダー・ザ・シー』の場面は鳥肌が立って、泣きそうでした。
人魚が空を飛ぶ、いやステージ上では海の中を泳いでいるのですが、演じる人も舞台を支える人たちも、それはそれは凄いものを作っているわ、と感動しました。
とにかく楽しかった。

という、表情でしょ?(笑)


2時間後、後ろのケヤキ並木に、イルミネーションが灯るのですが、


今日はさっさと帰ってきました。

今日の感想。
近くても、やっぱり旅は楽しいわ。




アルプス一万尺2022年02月09日 15:00


アルプス一万尺♪
私と娘たちは、これを超高速でやります。
やります、というのは、女子なら分かる。
向かい合ってやる、せっせっせ~♪
みゃむも参戦しますが、一瞬で終わります(笑)

で、このアルプス一万尺。
みゃむは子どもの頃、「アルプス一万尺、子ヤギの上で、アルペン踊りを、さあ踊りましょ」と歌っていたらしい。
というわけで、みゃむのイメージを絵で表現したものが、こちら。


五右エ門さんの質問にお答えして、お見せしましょう。
というか、子ヤギじゃねーし。(笑)

そもそも自分も、子どものときは、一万尺は分からない、こやりも分からない、
日本百名山の槍ヶ岳を見たときに、本当に小槍があって、こんなとんがった場所で踊れないし、と呟いた、私。(子ヤギの方がまだ踊れるw)



さて、まるでミュージカルのようなお話ですが、
ありの~ままの~姿見せるのよ~♪

今頃、やっているんだろうなぁ。
ど真ん中の、結構いい席だったんだけど。


去年、頑張って取ったチケット。
どんちゃんが行けなかったら、私が行こうと思っていました。

でも、今の状態ではとても行く気になれないわ。

早く言いたいですね。「少しも怖くないわ」


CDどこ行った?2020年01月31日 17:53


昨日に引き続き、今日も映画を観てきました。


もちろん字幕版。


2時間という長い映画でしたが、ストーリーも知ってるし、出て来る猫も知ってるし、
もちろん音楽は何十回と聴いてるし。
なのであっという間でした。

久しぶりにワクワクしました。
鳥肌がたって、ずっと笑顔で観ていたと思います。
(ときどき泣けたけど)
一曲終わるたびに拍手をしたくなりましたが、がまん。

しか~し。
同じ列の少し離れた席に座っていた人が、
途中からいびきをかき始めました。
(確かにこの映画は寝る人が多いと聞いた)
しかし、こっちは気になって気になって(正確には気が散って)、集中できない。
もし私がドラえもんなら、ポケットから伸びる差し棒を取り出して、
(高校生のとき、英語の先生が使っていた、ラジオのアンテナみたいな棒)
その人の脇腹をつんつんして、せめていびきだけでも止めてあげたいと思いました。
(あくまでも親切心)

劇団四季の『CATS』は、何回観たか忘れました。(自慢じゃなくて本当に忘れた)
横浜で何回か、仙台でも何回か。
なので、今日は映画を観たら寄り道しないですぐさま家に帰り、登場する猫(劇団四季の猫と今日の映画の猫)を照らし合わせようと、ちょっと興奮気味で車を飛ばしました。

あった、パンフレット。
あった、2枚組のCD♪


コーヒーでも飲みながら、さっそく聴こうと思ったら、


え?なんで?
CDがないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

どこ行っちゃったんだよ~~~~~~!


昨日から始まった、my映画鑑賞月間。
2月は楽しみな映画がたくさんあるので、
せっせと映画館に通おうと思います\(^o^)/



ロケット・マン2019年08月23日 16:15

珍しく、公開初日の、しかも朝一番に行きました。
エルトン・ジョンの半生を描いた映画、『ロケット・マン』。


12歳のときに、『フレンズ』という映画を観て、
その時の主題歌をエルトン・ジョンが歌っていて、
その後、『クロコダイル・ロック』とか『ダニエル』とか、
『君の歌は僕の歌』に心を奪われ、ずっと彼の音楽が好きでした。
(クィーンより4年前)
今でも、元気になりたいときや、ちょっとしんみりしたいときなど、
エルトン・ジョンの曲を聴いています。

映画はミュージカルでした。
懐かしい曲が、こんなふうに生まれたんだと知って、
またエルトンの幼少時代がこんなだったんだと知れて、
それはそれで興味深かったけれど、
後半の孤独との闘いは、観ていてとても辛くなりました。


今のように情報が何もない時代、
エルトン・ジョンがどんな人なのか、どんな生い立ちなのかなんて全然知らなくて、
ただ、映画にも出ていましたが、バーニー・トーピンという人(作詞家)との出会いが、楽曲に影響したことは知っていました。

当時、洋楽は全てラジオからでした。
ラジオから流れる曲に耳を傾け、
名前と曲名が気になって、そこからファンになって行く…。
人ではなくて、音楽。
60歳になって、彼の半生を知ったところでどうにもなりませんが、
私の人生のBGMがあるとしたら、エルトン・ジョンなのかもしれないなと思いました。

アラジン2019年06月10日 15:13


「そうだ、今日から『アラジン』始まってる、日本。」

と呟いたのは、フランスの小さな映画館の前でこのポスターを見た時でした。


というわけで、今日は『アラジン』を観に行きました。


ウィル・スミスが大事にしたかったという、ジーニー役。
なかなか良かったと思います。


アニメもなんでもありですが、実写版も今のご時世、なんでもあり。
迫力がすごいですね。

映画を観ていたら、劇団四季の『アラジン』をまた観たくなりました。
ジーニーの役どころが全然違うんだよね。(ちょっとオカマっぽくて面白い)

それにしても、フランスと日本じゃこんなにポスターが違うものかとびっくりです。


さて、実は今日、もう1本映画を観てきました。


  

岩手県下閉伊郡田野畑村に暮らす、5男2女・9人の酪農大家族。

美しも厳しい岩手の自然を背景に綴る、長編ドキュメンタリー映画です。

ナレーションは、室井滋さん。



映画館に牛乳パックが飾られていました。
映画の家族が作っている牛乳です。
私はこの牛乳は飲んだことありません。(高いので)
でも、今度出会ったら絶対に飲んでみようと思います。


旅の報告もあと少し。明日はまさかのハプニングが…。
どうぞお楽しみに。(´;ω;`)ウゥゥ


リターンズ2019年02月08日 22:23

リターンズってなんだ?
つまりは「帰って来たぞ、帰って来たぞ、ウルトラマーン♪」

戻ってきた、ってことらしい。

ということで、今日は『メリー・ポピンズ リターンズ』を観てきました。
2月1日に公開されたばかりなのに、盛岡では大きなスクリーンがたくさん集まっている盛岡フォーラムではなく、小さいスクリーンが集まっているアートフォーラムでの上映に切り替わっていて、朝一番のせいか、確かにお客さんが少なかった。
もちろん字幕を観てきたのですが、吹き替えが平川綾香と谷原章介だと聞いたから、実はそっちも気になりました。


前の『メリー・ポピンズ』のときは、ジュリー・アンドリュースが主役でした。
大好きな『サウンド・オブ・ミュージック』のマリアを演じた彼女です。
今回は、いくらリターンズでもさすがに同じというわけにはいかないから、
エミリー・ブランドという人が演じていました。
この人は、『プラダを着た悪魔』にも出ていましたね。(主人公のアンディをこき使う先輩の役の人) あの時と全然イメージが違っていました。

内容は、昔の映画そのままの設定で、当時の子どもが大人になって、パパになって、その家の3人の子どもたちの教育係として再び空から現れたメリー。
私が好きなシーンは、陶器の世界かな。
3人の子どもたちが亡くなったママを思って歌うシーンは涙がじわり。可愛かった。

やっぱり私はミュージカルが好きなんだと思う。
ワクワクするし、ミュージカル特有の音楽の盛り上がりを聴くと、鳥肌が立つ。
CMで浅田真央が言ってたように、本当にハッピーになりました。
スケート靴を履いていたら、きっと踊っていた…。


今日の盛岡は朝から雪。
私の住んでいるところだけかなと思っていたら、市内も降っていました。

昼頃には吹雪になって、視界が悪くなってきて。


でも今日は、お昼はこれを絶対に買うと決めていたので、
cafune(カフネ)というお店でお目当てのお弁当を購入。




マクロビのお弁当です。
私が買ったのは、『ごぼうときのこのフリット』が主菜のお弁当。
副菜はこちら。



美味しかったです。
マクロビですから、肉も魚も使っておらず、野菜中心。
私好みのお弁当でした。


今日は、映画を観て、美味しいお弁当も食べて、
幸せな一日でした。




ということで、
駐車場で見つけた、こんな光景。


いかが?ハッピーでしょ。




2019.1.9楽しかったこと2019年01月10日 20:52

昨日は午後から新幹線に乗って、仙台に向かいました。
目的はこれ。


また行って来たんかい、と言われそうですが、
はい。どうしてももう1回観たくて…。


駅から定禅寺通りは、このポスターがいっぱいでした。

そして到着。
東京じゃないのに、東京エレクトロンホール宮城です。


昨日は、四季の会の会員のために、こういうイベントがありました。


そう、リハーサルが見れるなんて、この3か月間の上演中にたった1日。
しかも、前から6列目。


リハーサルは、楽しかったです。
なんたってステージでは豪華な衣装の劇団員が、
Tシャツとジャージ姿で、しかもノーメイクで歌って踊る。
何度も同じところをやってみたり、指導者の声掛けに元気よく「ハイ!」と返事をしたり。とても新鮮でした。
ミニトークコーナーもあって、主演の怪人(ファントム)が意外と普通の人だったのには親近感をもちました。
質問コーナーもあって、でも私の質問は採用されなかった。
そりゃそうだ。仙台は寒いですか?なんてくだらない質問。(笑)

リハーサルのあとは、いったん会場から出て、夕食タイム。
ふらふら歩いていたら、鍋焼きうどんの文字が見えたので、よしここにしようと決めて、中に入りました。


でも、入ったらとなりの席のお姉さんが食べていたものが気になってしまい、
結局同じものを注文してしまいました。
ミニ天丼とすだちそば。
すだちは徳島産。


正解でした。美味しかった!

あとからりんごちゃんに聞いたら、このお店は老舗だそうで、
確かにとなりのお姉さん以外は、森繁久彌みたいなおじいさんと、高橋克実みたいなおじさんと、もたいまさこみたいなおばさんと、檀ふみみたいなお姉さんが座ってた。(そこに私…)


お腹がいっぱいになってしまい、コーヒーとかスイーツとかのお店には行けず、
とりあえず、開場時間まで並んで待つことにしました。


『オペラ座の怪人』、もうすぐ千秋楽です。
前に行ったときは11列目だったけれど、今回は4列目。
少し端寄りだったけれど、しっかり顔が見えたし豪華な衣装も見れました。
舞台装置も素晴らしかった。
前回よく見えなかった仮面をはぎ取られたファントムの素顔もしっかり見えて、
それはもう…。


このポスターの通り。
劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい、ってのはホント、
凄かった!の一言でした。

ファントムに恋してしまった私は、その後、鼻歌を歌いながら地下鉄でりんごちゃんの家に向かいました。
家についてファントムの真似っこをしたら、
りんごちゃんが引きつった顔で笑ってくれました。
愛だね、愛。


オペラ座の怪人2018年11月04日 21:32

11月3日(土)文化の日。

仙台で公演中の劇団四季『オペラ座の怪人』を観てきました。



そんな内容かというと、
それはもう、美女と野獣に似たような、でもお姫様系ならハッピーエンドで終わるけれど、これはそうではなくて。
とにかく難しいお話でした。
だから最初、これに1万円も出してみんな満足するのだろうかと不安でした。
ポスターのように、「劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい。」って、
本当にそうなの?最後の「らしい。」ってのが、妙に怪しい、と思い始めました。

しかし、じわりじわりと心に響いてきて、
さすが全世界でロングランのミュージカルだけあるわ。
最後は涙が溢れてきました。鳥肌が立ちました。

これは凄いわ。あのキャッチコピーは本物だった。

下の仮面舞踏会は迫力がありました。


でも、私が感動したのは、ファントムとクリスティーヌの真実の愛。
悲しいほどに切ない愛。


会場は東京エレクトロンホール宮城でした。
感動の余韻をそのままに、入ったカフェはeluというお店。
前に、みゃむとランチ&かき氷を食べたところです。


私はジャスミンティーと、このちいさなクッキーを食べました。
超美味しい!


もう11月だというのに、このお店はかき氷、まだやっていました。


オペラ座といえば、私は本物のオペラ座に行ったことがあります。
そう、パリに行ったときに中を見学してきました。
あの建物、あのステージが、このミュージカルの舞台となった場所だったので、
色んな意味で感無量な一日でした。


可笑しかったこと2018年10月31日 21:13

『サウンド・オブ・ミュージック』
ずいぶん昔の映画です。
私が生まれて初めて映画館で観た洋画。
父親が小学生の私を連れて行ってくれました。
北上市に住んでいたのに、わざわざ花巻市の映画館に行きました。
どれだけ観せたかったのか、と思います。
当時は岩手にロードショウなんてなかったから、
昔の映画と2本立て。
もう一つの映画は忘れました。

さて、小学4年生だったおこちゃんは、その日からこの映画の大ファンになり、
オリジナルサウンドトラック盤のLPレコードを何回も何回も聴きました。
映像を思い出しながら、暗記するほど聴きました。

そして、
『サウンド・オブ・ミュージック』の中の曲がCMで使われたときは感激しました。
JR東海の「そうだ京都、行こう」。
あれは、『私のお気に入り』という曲です。

『サウンドオブミュージック』もCMに。

このミュージカルの中には、他にも『ドレミのうた』とか『エーデルワイス』とか、
みんながよく知っている曲がたくさん。
その中で、最近また何かのCMで使われていましたが、
『もうすぐ17歳』という曲があります。

可笑しかった話はここからです。
この前札幌で観た劇団四季の『サウンド・オブ・ミュージカル』で、
この曲は日本語訳で歌われていました。

本物の歌詞はこうです。
You are 16 going on 17
Baby it's time to think
Better beware
Be canny and careful
Baby you're on the brink

それを、劇団四季は
「今、16 もうすぐ17」
(いま、シックスティーン、もうすぐセブンティーン)
と、歌うわけです。

え?なにが可笑しいかって?
おそらく全然可笑しくなんてないでしょう。
でも、私にはこう聞こえたのよ。
いま、シックスティー もうすぐセブンティー

また、59歳だけどね、わたし。
友だちの顔が浮かんだわけです。



ちなみに、
家族でカラオケに行くときは必ず、私は最初に『サウンド・オブ・ミュージック』を英語で歌います。
マリアになりきって、テレビの前に立って、両手を広げて (それは嘘、右手にマイク持ってるからw)、大声で歌います。

The hills are alive
With the sound of music
With songs they have sung
For a thousand years

自己満足のお話でした。おしまい。