結婚指輪の話 ― 2013年03月25日 12:12
6年前に二人で結婚指輪を買いに行った時の話です。
どちらかというとベーシックなタイプのものを置いているお店でしたので、
店員さんも、真面目な感じの女性でした。
さて、サイズも決まり、指輪の裏に記念日とイニシャルを入れることに。
みゃむの名前の頭文字は、実はMではなくて「T」。
そして、おこちゃんの頭文字は、実はOではなくて「Y」。
ですから、店員さんはこう言いました。
「一応確認させていただきますが、ご主人様の指輪は『 Y to T 』、
奥様の指輪は『 T to Y 』でよろしいですよね。」
すかさず私が口をはさみました。
「あのう、絶対に名前の頭文字じゃなきゃいけないものですか?」
すると、「そうですね。普通はみなさん、そうされてらっしゃいますね。」
と店員さん。
「でも、絶対にそうしなきゃないという決まりはないんですよね。」と私。
その後、店員さんと私とで何度か同じ会話を繰り返したように憶えていますが。
結局私たちの指輪の裏には、
『 Y to M 』 と 『 M to Y 』 と刻まれています。
なぜTではなくてMかって?
そりゃあ「みゃむ」は「みゃむ」だから。
店員さんは、「あり得ないし…」みたいな顔をしながら、何度も私に確認しました。
「本当にこれでいいんですよね。」「本当にこれでいいんですよね。」
世の中には、こういう夫婦もあるんだちゅうの(=^・・^=)
どちらかというとベーシックなタイプのものを置いているお店でしたので、
店員さんも、真面目な感じの女性でした。
さて、サイズも決まり、指輪の裏に記念日とイニシャルを入れることに。
みゃむの名前の頭文字は、実はMではなくて「T」。
そして、おこちゃんの頭文字は、実はOではなくて「Y」。
ですから、店員さんはこう言いました。
「一応確認させていただきますが、ご主人様の指輪は『 Y to T 』、
奥様の指輪は『 T to Y 』でよろしいですよね。」
すかさず私が口をはさみました。
「あのう、絶対に名前の頭文字じゃなきゃいけないものですか?」
すると、「そうですね。普通はみなさん、そうされてらっしゃいますね。」
と店員さん。
「でも、絶対にそうしなきゃないという決まりはないんですよね。」と私。
その後、店員さんと私とで何度か同じ会話を繰り返したように憶えていますが。
結局私たちの指輪の裏には、
『 Y to M 』 と 『 M to Y 』 と刻まれています。
なぜTではなくてMかって?
そりゃあ「みゃむ」は「みゃむ」だから。
店員さんは、「あり得ないし…」みたいな顔をしながら、何度も私に確認しました。
「本当にこれでいいんですよね。」「本当にこれでいいんですよね。」
世の中には、こういう夫婦もあるんだちゅうの(=^・・^=)
コメント
_ ビーカー ― 2013年03月25日 14:25
_ sakura ― 2013年03月25日 14:28
刻印は自由ですよね。
私たちが作った「TANZO」は自由でした。
当然ながら文字数には制限がありましたけど。
私たちは「2012.10.16 Towa ni」(英字は筆記体)にしました。彼の案ですが。
私の案は「2012.10.16 Like a bald eagle」しかし、文字数が多く却下。
私たちが作った「TANZO」は自由でした。
当然ながら文字数には制限がありましたけど。
私たちは「2012.10.16 Towa ni」(英字は筆記体)にしました。彼の案ですが。
私の案は「2012.10.16 Like a bald eagle」しかし、文字数が多く却下。
_ mimi' ― 2013年03月25日 14:38
な~んとなく、おこちゃんとみゃむくんの本名が想像でき出来ました。
それにしても、指輪の刻印を 「M」 でOKしちゃう みゃむくんの寛大さ。。。
おこちゃん、そこに惚れましたね (^o^)
でも、心配だなぁ・・
名前を書く時に ○○みゃむ なんて書いてないですよねぇ?
それにしても、指輪の刻印を 「M」 でOKしちゃう みゃむくんの寛大さ。。。
おこちゃん、そこに惚れましたね (^o^)
でも、心配だなぁ・・
名前を書く時に ○○みゃむ なんて書いてないですよねぇ?
_ ビーカーさんへ ― 2013年03月25日 23:29
笑顔と愛~こんなことで褒められる?とは…。でも嬉しい。
どうもありがとうございます。
なり染めですか?それは話せば長くなりますね。
いつかまた。再婚を語るということは離婚にも関係してきますのでね。
一応簡単にまとめると、お互い知り合ったのは二人とも結婚していたときで、
それから何年かして偶然出会ったときは、お互い離婚していました。
始まりはそこからです。ま、そんな感じですね。
どうもありがとうございます。
なり染めですか?それは話せば長くなりますね。
いつかまた。再婚を語るということは離婚にも関係してきますのでね。
一応簡単にまとめると、お互い知り合ったのは二人とも結婚していたときで、
それから何年かして偶然出会ったときは、お互い離婚していました。
始まりはそこからです。ま、そんな感じですね。
_ sakuraさんへ ― 2013年03月25日 23:33
そうですよね。刻印は自由ですよね。
でも、店員さんは、「やっぱり変えたい」と言われてももう無理ですよ、という確認をしていた感じでした。
sakuraさん、ロマンチックですね~。さすが!
文字数に制限があるとは知らなかったけれど、確かに長いと困りますね(笑)
でも、店員さんは、「やっぱり変えたい」と言われてももう無理ですよ、という確認をしていた感じでした。
sakuraさん、ロマンチックですね~。さすが!
文字数に制限があるとは知らなかったけれど、確かに長いと困りますね(笑)
_ mimi’さんへ ― 2013年03月25日 23:36
いやいやいや、本名はわからないと思いますよ(笑)
そう簡単にはわからないはず…!?
でも、mimi’さんならわかっちゃうかな~。
名前はさすがに間違えないですけど、年齢は間違える時があります。
まず自分の歳がどうでもよくなる。そんな感じです(笑)
そう簡単にはわからないはず…!?
でも、mimi’さんならわかっちゃうかな~。
名前はさすがに間違えないですけど、年齢は間違える時があります。
まず自分の歳がどうでもよくなる。そんな感じです(笑)
_ ねお ― 2013年03月26日 09:51
常識にとらわれないというのは素晴らしいことですね(^_^)
_ ビーカー ― 2013年03月26日 12:47
こんにちは。
なんだ!なんだ!(^^)
おこちゃんとみゃむさんは、運命の黄色い糸…。いやいや、もとい!赤い糸で結ばれていたのですね。(何故かおこちゃんの黄色のスーツケースが頭をよぎった 笑)
なんだ!なんだ!(^^)
おこちゃんとみゃむさんは、運命の黄色い糸…。いやいや、もとい!赤い糸で結ばれていたのですね。(何故かおこちゃんの黄色のスーツケースが頭をよぎった 笑)
_ ねおさんへ ― 2013年03月26日 17:32
こんにちは~~~~~~~\(◎o◎)/! ←日常にとらわれていない様子。
左上の紹介のように、自分は日常の中の非日常を求めて生きておりますので、結果的にはこのような人生になってしまうんでしょうね。そのパートナーにたまたまみゃむ…ん?ん?…たまたまみゃむって面白い (爆笑)うける!
たまたまみゃむが私を選んでくれたということになりました。
人生、もう後半ですからね。自分らしく楽しく生きたいと思います。
左上の紹介のように、自分は日常の中の非日常を求めて生きておりますので、結果的にはこのような人生になってしまうんでしょうね。そのパートナーにたまたまみゃむ…ん?ん?…たまたまみゃむって面白い (爆笑)うける!
たまたまみゃむが私を選んでくれたということになりました。
人生、もう後半ですからね。自分らしく楽しく生きたいと思います。
_ ビーカーさんへ ― 2013年03月26日 17:36
なんだ!なんだ!そういうことだったんですね。
赤い糸というより、綱引き用のロープですね。
そういえば盛岡市に「佐藤ロープ店」という綱の老舗があります。商品はあまり陳列していませんね(笑)
赤い糸というより、綱引き用のロープですね。
そういえば盛岡市に「佐藤ロープ店」という綱の老舗があります。商品はあまり陳列していませんね(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
さすがです!^o^ おこちゃんとみゃむさん夫婦!
入籍時のくだりから、こりゃただ者じゃないと思ってました...。(笑)
いや!もっと前から。ヘヘヘ…。
笑顔と愛がいっぱいあふれていますね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そんなおこちゃんとみゃむさんの馴れ初め、ちょっとだけでいいので教えて欲しいなぁ♬
ご結婚6周年おめでとうございます。(*^_^*)