夢を描くその2、その32013年02月21日 13:00

英会話を習って6ヶ月のころ。
初めて英語の夢を見ました。
場面はハイスクールの学園祭。生徒さん達が集まって来て大変なことに(*_*)

ק◆☆±ΘΛ〒▼ΠΨ★Ωξ‡∬…


もうひとつは、とても長い話になるので夢の中身は省略させていただきます。

うちの裏庭に井戸のようなものがありまして、(架空の話です)
どろどろした液体が湧いてきました。
そこに顔を洗いたいという知らない人が来て、洗った顔がこんなことに。

めらめらめら~

顔のパーツがどんどんはがれていくのです。
左は自分。
それなのに市役所の人が「美白の温泉」が湧いたとか何とか集まって来て、
あっという間に人だかり。
「だめ!」「それは美白の湯なんかじゃない!」と叫びましたが…。

コメント

_ りんご ― 2013年02月21日 13:57

2枚目の絵を見た時、
リアルで超うまいと思った!

こんな夢なかなか見ないけどね…

_ はし ― 2013年02月21日 14:43

りんごちゃんの言うとおり!!
おこちゃんすごい上手いです~!! (^◇^)

ニヤニヤしながらPC見ていたら、パパにドン引きされました・・・

_ sakura ― 2013年02月21日 16:42

『「だめ!」「それは美白の湯なんかじゃない!」と叫びましたが…。』

英語で??


私もそんな夢ありました。
周りはネイティブばかりで何を話しているのか全く分からず、“トホホ顔”している私。
ストレスの表れだったのかしらね。

おこちゃんはなぜ英会話を習いはじめたの??

_ おこちゃん ― 2013年02月21日 17:40

りんごちゃん、はしさん。
私は夢を見たままに描いているだけなので、上手と言われても・・・。
でも、ニヤニヤは私もしょっちゅうあります(笑)
日中うちにはパパがいませんので、どん引きはされませんけどね(^v^)

sakuraさん、
上の絵は英語圏でしたが、下の絵は日本語圏でした(*_*;
ま、英語圏といっても聞き取れないので「英語」だったのか「スペイン語」だったのか「ラテン語」だったのかはわかりません。
というか「でたらめ語」です、絶対。(笑)
英語は6月から習っていますが、腹筋運動(日本語が多くて笑いすぎ)をしに行っているようなものです。中学英語なもんで・・・。
1時間はコーヒーハウスと言ってコーヒーとお菓子を頂きながら、アメリカ人の先生(すでにここでは先生とは思っていない…)と日本語ありの自由にお喋りを楽しむ時間。←我らは「chat」ともよんでいましたが、正式には「coffee house」でした。
もう1時間は、一応テキストがありますが中学レベルの日常会話みたいなみたいな。
自分の目的は「外国人と話をしてみたい」ということなので、もうそこに行くだけで満足している、みたいな感じです。だから楽しい\(^o^)/
でも、今日も英会話の日だったのですが体調不良のため欠席してしましました。
ブログを見る限り、どこが体調不良なんだってか?確かに(;一_一)

sakuraさんは色々外国に行っているみたいですが、主に何語が得意なんですか?

_ 立野 ― 2013年02月21日 19:41

英会話の成果が出ているのではないでしょうか?

私はこの前初めて英語の夢を見ました。内容は忘れてしまいましたが。

See you!!

_ 立野さんへ ― 2013年02月21日 19:57

こんばんは。
いやいやいや~。そこまでは(@_@;)
だって、この絵を見てくださいな。本当に困っていたんですよ~(笑)
でも。
しいて言えば発音は良くなったと思います。
家では「コーヒー」っていいますけどね(笑)

_ sakura ― 2013年02月22日 00:19

もちろん日本語ですが、最近その日本語も壊れ始めました。

基本は英語ですが、それも適当な英語です。アハハ
スペイン語は最小限機内で暗記して闊歩していました。無謀ですよね^^;

_ sakuraさんへ ― 2013年02月22日 15:39

適当な英語と無謀なスペイン語で海外旅行ができるんですか。
しかもお一人で…。
なんとかなるものなのでしょうか。
私が広島で出会ったロシア人もノルウェー人も英語も日本語も話せませんでした。
それでも海外旅行ができるのかと、実は彼らから自信と勇気をもらったのですが、女性となるとちょっと…ね。っていうか、鏡で自分の形相を見れば、どこから見ても心配いらないと思うんですけどね(笑)
日本語については、私も同じです。
言いたいことが先に先にと出てしまい、「豆食べて」が「たべまめて」みたいになってしまうこと度々。運動と同じで、頭で出来ると思っても、身体はついていけないんでしょうね(笑)

_ sakura ― 2013年02月22日 16:40

おこちゃんって楽しい^^
時々ひとりおこちゃんの書き込み見て笑っています。




おこちゃん、できますよ^^
ネイティブと話すよりお互い理解しやすいと思います。
だって、相手も簡単な単語しか並べないから^^v

だってさ~ホテルに行けば「こいつ泊まりたいんだな」って想像がつくし、バスターミナルのチケットカウンターで“トマトください”とは言わないしね。
レストラン行けばメニュー持ってくるし。しかし、写真が無いメニューで、想像通りのものが出てきたことはスペイン語圏は一度もないかもしれない。それもいい思い出です。
私の中にいくつか決まり事はあります。
たとえば、相手の言っているが理解できなければ「Yse」と言わない。とか。
基本タクシーは使わず公共の乗り物移動。やむを得ず乗る際は死を覚悟して乗る。など笑っちゃうけどそんな国が多かったかな~先進国はアメリカとフランスぐらいだから行ったのは。それでもタクシーは使わなかった。
おこちゃんも自分に自信がついたら出かけてみるのもいいかもね。

_ ねお ― 2013年02月22日 17:09

美白の湯…((((;゚Д゚)))))))
リアルに想像すると、心臓止まりそうになります(>_<)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック