Happy Valentine2013年02月14日 19:29

今日はバレンタインデー。
ということで、初めてのチョコフォンデュに挑戦しました(^O^)/
右から、バナナ、マシュマロ、いちご。
他にも、チーズとパイナップル、クラッカー。
それから、時々キュウリの漬物とべったら漬けもつまみました。

みんなで楽しくチョコフォンデュ

クラッカーもイケる

インフルエンザの人とチョコフォンデュってどうよ!(>_<)って感じ…。
でも、おいしかったぁ~(^。^)y-.。o○
シ・ア・ワ・セ(#^.^#)
さすがに今日はにんにくの出番はありませんでした。

親切なみゃむが、洗い物を楽にしてくれました(笑)

洗い物が楽になりmした


そして、口直しにと、みゃむとどんちゃんはこんなものも…。

口直し、その1

口直し、その2


ハナもチーズを少しもらって、ハッピーなバレンタインデ―でした。

ハナも一緒にバレンタイン


今日の英会話では、クリスティンのご主人と、いつものメンバーの他に3人のゲストを迎えての、楽しいHappy Valentine Pattyでした。
たくさんのチョコに囲まれてのコーヒータイム。いや、coffee time.
日本語が話せないというティム(ご主人)の英語に、自分が知っている単語を聞きとるだけで精いっぱいでしたが、一応みんなが笑った時は私も笑いました(笑)
1時間笑顔でいたので、いつものリフレッシュタイムより緊張しましたが、
ティムがものすごくかっこよかったので、それはそれで良し(^-^)
今日も楽しい時間でした。
あぁ、また雪が降って来ました。春はまだまだ…?
灯油1缶1800円。うちは日当たりがいいおかげで、1週間に1缶で済んでいます。
しかし、4月まで暖房は必要です。
ガソリンも値上がりしたし、野菜は高いし、
あれ?なんかいつもの私じゃない(@_@;) 
やっぱりインフルエンザの予防接種を受けていれば良かったかな(@_@;)
でも今夜は、週に一度のお楽しみドラマ「最高の離婚」があるのだ。
寝ている場合じゃないのです\(^o^)/
ちなみに先週の「最高の離婚」の録画、どんちゃんと3回も見ました。
決してゲラゲラ笑えるだけ系のドラマではないのです。
過去の教訓というか、身に迫るようなシリアスな場面もあり、
そう特に先週は、真木よう子の幼少時代を八戸弁(+標準語)で激白するシーンに、
どんちゃんも私も呼吸が止まってしまいました。
さすがSP…?でも、今回は妙に色っぽい、艶っぽいのだ。

あれれ?話がぶっ飛んでしまった。
やぱりおこちゃん、インフルエンザにかかってしまったのでしょうか。
どうする?おこちゃん(笑)

コメント

_ ジン&ビィーンママ ― 2013年02月14日 21:53

おこちゃん。コメント書こうとしていたらもう次のネタが!
追いつきません…とほほ。

トマトスープも良かった。
おこちゃんの絵はとてもうまかった。
ちなみに私の絵はこんな感じです。
きっとおこちゃんは自信を持ってくれると思います。
http://jinmama.asablo.jp/blog/2011/07/23/5972294

そしてバレンタインデー。
自宅でチョコレート・ホンデュは夢です☆
美味しそう!
ちなみに今日はうちではチョコレート豆腐です。
写真はブログに貼ったので、よろしかったらご覧下さい(笑)

おこちゃん。インフルになっていないと良いですね~!

_ 五右エ門 ― 2013年02月14日 22:27

ホントにインフルかい!
明日病院に行って検査するべきだよ。

甘いものを食べた後にしょっぱい物が食べたくなるのはよ~く分かります。
自宅でフォンデュを食べるなんてシャレてる~(^^♪

_ はし ― 2013年02月15日 10:38

おこちゃん こんにちは(^o^)丿

フォンデュ出来たんですね~
でも土鍋はちょっと大きい・・・さすが豪快!(笑)
小さめの琺瑯のお鍋がいいと思います。
うちはバナナとイチゴ以外に、キウイフルーツやみかんもやります♪

2年前、りーくんがまずインフルエンザになり、翌日うつされて私もタミフルを飲みだした後、今度はこーくんもインフルエンザになり、弱っているところにこーくんの看病が始まって、私は肺炎になったことがあります・・・。
おこちゃんも気を付けてください (T_T)

_ mimi' ― 2013年02月15日 11:18

チョコフォンデュ・・ ああ、なんて甘美で魅力的な響きかしら。。。
出来ることなら、みゃむくんと一緒に洗い物を楽にするお手伝いがしたかった、、、 (*^。^*)

私も2人から生チョコレートをいただいて、甘さや舌触りが違う2種類の
生チョコに とろ~っとしてたんだもんね~ \(^o^)/
・・・あげるんじゃなくて、もらうだけっていうのも何か寂しい感じだけど、
チョコを食べてると幸せだから、まっ!いっかぁ~♪
(、、、ホントにいいのか!?)

おこちゃん、インフルエンザっぽいのですか? 本当に??
違うといいけど、もしそうだったら早くお薬をもらって、安静にしていてくださいね。

_ ビーカー ― 2013年02月15日 16:57

はじめまして。ビーカーと申します。
ひょんなことから、こちらのブログにたどり着きました。

誘われるままに読んで見たら「アレレ…懐かしい! アレもコレも知っている!」
(ゴム跳びのゴムのつなぎ方や、跳び方の「くれんこ」!!笑)
私は生まれも育ちも北上市。現在も北上在住です。

懐かしい北上と言えば「小田島書店」でしょうか。
(百貨店が出来て、現在は別所にて営業中)
昔は本の他にレコードも沢山あり、流行がそこにありました。
行けば気になる人にも会えそうな...。小田島の袋に入ったLP版のレコードを、持ち歩くのがオシャレに見えたりしました。

私は黒東小卒です。おこちゃんより1つ上のようです。
また寄らせて下さい♬

_ ビーカーさんへ ― 2013年02月15日 20:38

はじめまして。
「小田島書店」、そうです。そうです。
私もLPレコードの袋、覚えています。おんなじです。
私は『小さな恋のメロディ』のオリジナルサウンドトラック版を買いました。
もしかして、八重樫牛乳も飲みましたね。

_ ビーカー ― 2013年02月15日 21:29

調子に乗って再び出てまいりました(^_^;)
はい。八重樫牛乳飲みました。薄くて...。夏以外は飲む気になれませんでした。


追記 小田島書店の2階には、ACB(アシベ)と言う喫茶店がありました。

_ ビーカーさんへ ― 2013年02月15日 23:03

待ってました。どんどん調子にのってください。
ACBは知っていますけど、私は中3までしか北上にいなかったので、
行ったことはありません。
大人になったら『はとや』?に行ってみたいと思っていましたが、
今もありますか?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック