小銭の話2022年01月23日 22:05


岩手県のほとんどの路線バスが、未だに現金もしくはバスカードでしか乗車できないのですが、いよいよもって盛岡市内を走る上田線のバスが、ICカードを使えるようになりました。
といっても一斉にそれに代わるのではなく、1日に何台だけがICカード対応車というお粗末さで、しかも岩手県交通はそのことをちゃんとお知らせしていたかったものだから、利用者は大慌て。なぜなら、Suicaを含むそのICカード対応のバスではバスカードを使えないため、どのバスが来るか分からない、乗ってみないとどうやって支払うか決まらないという状況が、不親切というかなんというか。
もちろん、バスの正面もしくは入り口のあたりには、IC対応と記されているようなのですが、それが見えない人は大変なわけで…。

ということで、いつも上田線を利用しているみゃむ。
普段はバスカードを利用しているのですが、ICカード対応車に乗ったら現金で支払うことにしたようです。

家から職場まで片道320円。
障がい者割引で160円。
財布の中からそれを取り出すのは難しいので、ダウンコートの胸ポケット(右と左それぞれに)に160円を入れておくことにしました。

さっそくこの前そのバスに当たったらしく、160円を払ったようです。
でもいつもと違うから、整理券を取る場所が分からず、支払うときも現金を入れる場所が分からず、
仕様が変わると本当に戸惑うことばかりだそうで…。
どっちのバスが来るか分からないとかじゃなくて、早く統一して欲しいとのこと。

というわけで、私はせっせと160円をセットにして、準備しています。


いずれICカードを使うようになったとしても、車内の配置とかに慣れるまで大変なんだろうなぁと思います。それはもちろん、障がい者だけではなく、高齢者も同様。
便利なんだけどね、何でも初めは慣れるまでが大変です。

さて話は変わりますが、今まで全く興味がなかった500円玉貯金。
諸先輩方がやっているということで、2年前ぐらいから始めました。
500円が手に入ったら即貯金箱へチャリン♪
あの音といい、どんどん重たくなっていく感じといい、ちょっとした幸福感。
目的は何もありませんが、とりあえず旅行にでも行こうか。

しかし、むむむ。
硬貨を貯金すると手数料が発生する、とな?
ゆうちょ銀行、ATMだと1円でも110円の手数料がかかるんですか?
窓口は51枚から550円もかかるのだそうで…。
おかしくないですか?
ま、わざわざゆうちょ銀行に貯金をしなくてもいいわけですが、例えば私がこの重たい貯金箱を持って近畿ツーリストに行ったとしましょう。
「フランスに行きたいんですけど、これで。」
と言って、じゃらじゃらと500円玉を出したら、そりゃあもう、お姉さんは嫌な顔をするよね。

最後に小銭の話ではありませんが、
この前コインパーキングで支払いをしようと思ったら、お金を入れるところに「2千円札は使えません」という古びたステッカーが貼ってありました。
なんか、遠い昔のように感じました。
ちなみに自分は2千円札が財布に入るとバンバン使う人だったので、現在は1枚も残っていません。
でも絵柄はなんとなく憶えています。
確か源氏物語の、あれでしたよね。