来てる来てる2024年03月12日 22:23


わかりますかね。


落花生をつけたリースに、シジュウカラの姿。
上の画像でいうと、ど真ん中に鳥の形が見えますよね。
左側が頭で右側が尻尾です。
落花生の殻に上手に穴をあけて、中身をつついています。
あっという間に中身がなくなるから、可愛いです。

しかし、これがなかなかシャイな野鳥でして、カーテン越しでもそばに近寄れず、人の姿で警戒し、カメラを向けようものなら逃げてしまう。

なので、いつもこの距離で、「あ、来てる来てる」と楽しんでいます。

シジュウカラは、いろんな鳴き声で仲間と会話しているそうです。
普段、私が聞くのは、ツピーツピーとかジジジジという鳴き声ですが、
特につがいだったりすると、この二人(二羽だけど)、いつも何を話しているんだろうなぁと思います。
「ききみみずきん」があったらなぁ。

あれ?ききみみずきんって、おじいさん、どうやってそれをゲットしたんだっけ。
最初はどんな話?最後はどう終わる?
あらら~(´;ω;`) あまりストーリーを覚えていない。





コメント

_ デデ ― 2024年03月12日 23:00

今晩は。シジュウカラってSpeaks, speaks, speaksって喋っているような気がする。

_ おこちゃん ― 2024年03月13日 09:09

デデさん(((o(*゚▽゚*)o)))サスガ
そうです、そうです!
カタカナよりよっぽどそっちのほうが、近い!
I hope they come to the garden soon..
I want to hear their chirping soon.

_ ビーカー ― 2024年03月13日 21:48

こんばんは~

今日は中学校の卒業式だった様です。
50年前わたしにも卒業式ありました。(笑)

レースのカーテン越しのシルエットいい感じです。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
ちょっとした芸術です。

ええ…実はシルエットは鳥じゃなくてもいいのです。(ごめん)

流石だね、鳥を呼ぶ女。(笑)
なんなら2羽並んでいたら最高。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

_ おこちゃん ― 2024年03月14日 00:02

「鳥を呼ぶ女」ってどんな女?ホーム・アローン2の鳩おばさんしか浮かばないんですけど~(笑) でもレースのカーテン越し、褒めてもらえてうれしいです。
そういえば、『君たちはどう生きるか』にも、やだ~というぐらい鳥が出てきました。可愛いというか可愛くないと言うか。複雑でした。

50年前の卒業式といえば、そうです、刑務所のような(建物)校舎の寒い体育館で、ですよね。
しかも私はビーカーさんの卒業式で、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」第2楽章を演奏しました。『遠き山に日は落ちて(家路)』という曲。
あれ、演奏したのは私です。(私たちw) 記憶にあります?

そういえば、ここの中学校も今日が卒業式だと言ってました。
そっか、高校入試の合格発表って明日なのかな?

_ 五右エ門 ― 2024年03月14日 12:13

「鳥を呼ぶ女」にヒーロー「おこちゃんマン」
映画でもドラマでも撮れそうだよ。

私はね、鳥さんが影絵みたいと思った。
けど、まず一番先に思った事は、鳥よりもレースカーテンが目に入り素敵なカーテンと思いました。
どこの?カーテン屋さん?まさかニトリじゃないよね?自分で測った?カタログで選んだ?等と頭の中がグルグルでした。
我が家のレースカーテンがボロボロで替えたいと思ったまま過ごしてます。
見に行くのも呼ぶのも面倒で。このままじゃお化け屋敷になるかもです(笑)

それより、ビーカーさんの卒業式におこちゃんが演奏したお話がなんか感動。
そしてこのプログでビーカーさんとおこちゃんが繋がったんでしょ。
凄すぎです。感動しかないよ。
これもドキュメンタリーでカメラをまわせます。

昨日のわが町バンザイ、東和町の閉園する幼稚園、最後の年長さん4人には泣けた。
こんなシーンに弱いんです。

昨日の高校合格発表でインタビューされて子が「目標に向かって頑張りたいし、友達とも励まし合い過ごしたい」と答えていて立派だなあと思った。
「明日からディズニーランドに行きます、楽しんできます」と答えた子も。
我が世代とはちがうなあと感じました。

_ おこちゃん ― 2024年03月14日 14:35

五右エ門さん、こんにちは。
やっぱりね、人の泣く場面って色々ですよね。
もともと私は涙もろいほうではありません。
あの保育園の卒園式でも、一度も涙を流したことが無い私(笑)
五右エ門さんが普通です。正常です。きっと心が清らかなのよ。

確かに、ビーカーさんと同じ中学校だった。それを知ったときは感動でした。
昨日は母校の卒業式のことを思い出し、そうか、あの中にビーカーさんがいたんだなぁと実感しました。
なんたってマンモス校だったから、同じ学年でも知らない人がいて。ましてはビーカーさんとは接点がないから、覚えているわけもなく。
でも3年生が抜けたブラスバンド部が、1,2年生だけで上手く演奏できるだろうかという緊張感でいっぱいでした。卒業生のためにがんばって演奏した記憶はあります。

五右エ門さんにおこちゃんマンと言われると、草彅剛のCMしか浮かばない(笑)
なんだっけ、お茶のペットボトルのやつ。
あの姿で鳥を呼ぶ。う~ん、コントだね(笑)

カーテンは、この家に引っ越す前の家で購入しました。カタログです。
ただ遮光じゃないし、夜は電気をつけると外から丸見え。
だからテレビドラマのように、レースのカーテンだけで夜を過ごすことはできません。(実際、あれってどうなの、と思いません?)
もともとレースが好きなので、これはこだわったカーテンですね。
ニトリにも東京インテイリアにもありませんでした。
あるとしたら、五右エ門さん、いつだったか岩手銀行レンガ館で展示会をした仙台のお店(わかるでしょ?)には、これよりもっと上品でお高いレースのカーテンがありました。イギリス王室のウエディングトレスに使えそうな。
五右エ門さんにとっては、一番手っ取り早く買えるお店かもしれないですね。
カタログを取り寄せて見たら?)

_ ビーカー ― 2024年03月14日 15:41

こんにちは。

今日は雨です。
朝は雪でした。起きた時は少し積もってました。
どんどんみぞれになり雨になりました。
みぞれだったせいか、積もった(溶けた?)雪はガリガリくんが溶けた様でした。美味しそ‼︎(^ ^)

あーおこちゃん!覚えているぜ!(誰になった?)
わたしの卒業式に「家路」が演奏され歌われたこと。
(ブラバン以外の2年生は歌ったよね?)
オーバーかもしれないけど、その時聞いたせいでこの曲好きになったよ。
なんか歌詞も色んなバージョンがあるんだよね。
その後は当時聞いた歌詞はあまり聞いたことないんだな。
「♪道は〜遥か〜♫雪の原〜」だったよ。
懐かしいなぁ〜(*^^*)

何かの縁で繋がったおこちゃんのブログ。
昔で言ったらビビッと来たんでしょうね。(笑)
おこちゃんの人柄がわかる様に、素敵なお友だちも知ることとなりました。心が広くて真っすぐな心根の五右エ門さん♡わたし大好きです。
(すみません、勝手にファンです。)

わたしが2年生で卒業生に歌った歌は「心騒ぐ青春の歌」です。
とても好きな曲だったなって思っていました。
でも、後で歌詞の意味というか状況を知るとこれ卒業式で歌う歌?って思った。(^_^;)

そう言えば私たちの母校、北上中学校はとうとう新しい校舎が建てられます。今まで色々修復しながら使っていたので、原型は記憶にあるあの校舎です。
敷地内に新しく建設される様です。
出来たら古い方は壊すのでしょう。
ちょっと淋しい気もする。
周りは住宅だらけになったけど、ポプラの木も校舎も校庭もわりと当時のままで嬉しい気持ちだったんだ。
本当はとっくに新校舎出来てもおかしくなかったんだよねー
待たせたね、北中諸君!(孫世代なり…)♪(´ε` )

_ おこちゃん ― 2024年03月14日 19:55

ビーカーさん、こんばんは。
今日の雪は凄かった。吹雪になった時間帯もありました。
解けたガリガリ君ね、盛岡もそうでした。
今日の雪は大きくて、誰かがぼた雪だ~と言っていたので、あぁ懐かしいと思いました。
ぼた雪=春の雪。
今年は春の雪がいっぱい降るね。

ビーカーさんも見たかもしれませんが、検索したら、出て来たよ。
どうやらこの歌詞は珍しいようです。
でも、雪の原とか川とか、一つ一つの歌詞があの校舎にぴったり。
だから、これを選曲したんじゃないかと思います。(やるな、Music teacher♪)

『道は遥か』 作曲:ドヴォルザーク 作詞:大木惇夫

道は遥か 雪の原
進め友よ 怯む(ひるむ)無く
腕を組みて 助け合い
茨越えよ 川越えよ
やがて春に 巡り合い
花園薫る 故郷へ 故郷へ(ふるさとへ)

風は吹きど 雪降れど
やがて春は 来たるべし
忍び耐えて 嘆くまじ
暗き日にも 望めよや
やがて幸の 虹を見ん
夢に描く 青空に 青空に

うん、うん。これだね。風景が見えてくるから。在校生(2年生)はこれを歌った!男子が頑張っていたと思い出した。
でも、「心騒ぐ青春の歌」は憶えてないです。
吹奏楽では演奏してないからかな。
ビーカーさん、音楽の先生で満子先生って憶えてます?先生っぽくない人。
あの先生が選びそうな曲ですわ。(意味深)

そうですか。やっとやっと、新校舎…。
私たちが通っていたときだって、決して新しいとは言えなかった。新しかったのは50mプールだけだったよ~(笑)
数年前にね。同級生で北上中学校の先生をしていた人がいて、定年退職する前に卒業生を呼んで校舎を案内するよ、と言ってくれました。でもコロナでそれも駄目になり、すっごく残念だった。
私はね、ポプラ並木も好きだったけれど、晩秋の頃から見れる煙突が並ぶ風景も好きだった。1階、2階、3階と石炭ストーブの煙突が10個ぐらい均等な距離で並んでいて、きれいだったなぁ。
今思えば、用務員さんは大変だったと思います。30クラス分プラスαの煙突をあっという間に設置して。(ストーブも)
もっと感謝するべきだったと思います。

五右エ門さんも、ビーカーさんが好きだと思います。
(マッチングアプリなのね)
(いや、ねるとん紅鯨団だな)
「いつか展勝地でお花見デートしてください!」(お辞儀をして小さな花束を突き出す)

_ 五右エ門 ― 2024年03月15日 16:04

用務員さん、二人いた。いつも動いてた印象です。
小学校の時の用務員さんが印象に残ってます。
用務員室には大きな釜がありお湯を沸かしてました。
薄暗く怖かった。掃除の時間になるとバケツにお湯をもらいに行ったなあ。
ニコニコと笑いながら「こぼすなよ」と声掛けしてくれた。
ストーブの煙突出てたね。木造校舎にピッタシな光景。
ながーいつららもたくさん出来てたなあ。
そうか、みんな用務員さんかしてくれたんだね。
こづかいさんと呼ばれていた時代。なんでもやってくれた用務員さんほんとに感謝だね。
今はなき小学校、中学校。校舎を懐かしく思い出しました。

私もビーカーさんのファンです。
勝手にお友達と思ってます。
もしかして、両思い!?
キャッ!ですね。
でも、ビーカーさん褒めすぎです。
おこちゃんは私の本性を知ってるから笑ってるだろう。

_ おこちゃん ― 2024年03月15日 19:08

五右エ門さん、そうだ。私もバケツのお湯をもらいに行きました。
低学年のときは木造校舎で、あまりはっきりと覚えていないのですが、校舎の奥の、そうそう暗い場所にあったような。
でも新校舎になってからは、ボイラー室にお湯をもらいに行ったよ。
こぼさないようにと思っても、あれってこぼしちゃうんだよね(笑)
今の小学生もそんなこと、しているんだろうか。
あったかいバケツのお湯に雑巾を入れた瞬間が嬉しくてね。すぐに絞りに行きたくなるんだけど、当然お湯は汚くなるしぬるくなるしで、残念だった。
あの感覚、すっかり忘れていたけど、あ~こういうの、いいね。だんだん思い出してきたよ。やっぱり昭和っていいよね~。

両重いですか。あ、変換が違う、というかコレも正解?(笑)
両想いですね、失礼しました。
お互いの本性は知らなくてもいいと思いますよ。
お互いに最後まで猫をかぶっていましょうよ(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)

_ ビーカー ― 2024年03月16日 20:42

こんばんは。

今日は気温が高めでした。
そのせいか、花粉症が始まった気がします。(泣)
ここしばらく、気温が低めだったので大丈夫だったから。

あら♡五右エ門さんと両想い。ヤッター(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
なんだか先日終わったNHKのドラマ「作りたい女と食べたい女」を思い出した。(女性同士の恋愛)
あれれちょっと違った!(笑)

あー皆さんお掃除の時お湯もらってたんだねー
わたしはどうだったか…
なんかお湯もらうとか無かったと思う。
わたしの記憶がないだけか!?

おこちゃんたちより遅れて新校舎になってから(西小の火事で遅れて完成した事根に持ってる。笑)そもそも雑巾掛けあったかなぁ。
学期事に1回位ワックス掛けがあった。
そのワックスが臭いのよ。なんか牛乳が腐ったような、オマケに色も牛乳みたいで。(笑)

「心騒ぐ青春の歌」おこちゃんは記憶が無いのですね。
確か卒業式に在校生は2年生(ビーカー)だけだったので1年生はいない。演奏した記憶も無いとなると演奏も2年生だけだったかな〜

音楽の満子先生記憶無いです。
たぶん教えられていないと思う。
3年生時の音楽の先生は音石先生でした。

この頃の記憶力は良かったんだろうね、50年以上経っても覚えてるし…今じゃ昨日の夕飯も思い出せやしない。(⁠+⁠_⁠+⁠)

_ おこちゃん ― 2024年03月16日 23:58

ビーカーさん、こんばんは。
作りたい女と食べたい女、私も見てたよ。え~っ(◎_◎;)そっち系の話?って思った。最近再放送してたよね。
君たちがアレとは思わないけど、どっちを比嘉愛未にしよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

音石先生、懐かしいです。歌、歌えますか?ってぐらいおとなしめの先生だったような気がするんだけど、違ってたかな。
でも私は3年間、音楽は女の先生でした。
満子先生は1年間だけで、どこかに行ってしまいました。いや、定年かな。
選曲が偏っていて、今思うと、日本人ではなかったような。1年間、リムジンガンを歌わされたような記憶…。(なのでしっかり覚えてる)

そうでした。ごめんよ、ビーカーさん。
西小の火事のせいで、東小の工事が遅れた。
でもさ、唯一焼け残った講堂を区切って教室にしたり、専修大学北上高校の校舎を借りての授業は、嫌だったよ。男子生徒がうちらのトイレで喫煙したり、体育の授業中じろじろ見られたり。怖かったもん。怖いと言えば、そのとき十勝沖地震だっけ?専北で体験したのよ。慣れない校舎で地震、怖かったよ。
だから、許しておくれ(笑)

_ ビーカー ― 2024年03月17日 15:00

こんにちは。

おこちゃん!おこちゃん!ごめん!
満子先生ってあの「リムジンガン亅をやたらうたわせたあの先生?!
話を引き伸ばすつもりはないけど、これを知っちゃぁコメントせずにはいられない。ごめん。(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

あの先生の名前は満子だったんだ。すっかり忘れてました。いや、記憶がありません。
1年生の時の音楽の先生です。
わたしも話題にしようかと思ったけどしないでしまった。

えぇ、えぇ、やたら「リムジンガン」を歌わされました。
確かにいい曲だったし…(後で意味を知ると中1で歌う歌?!)それに無理難題を突きつけるタイプだった。

初見の歌をいきなり歌えと言われた。
だいたいの人は楽譜など読めない。
(ドレミはわかっても音取れないよぉ泣)
で、気軽に当てる。ひょえ〜だよもう。(⁠*⁠_⁠*⁠)
たまたま当てた人がピアノをやっていた人で歌えた。(奇跡)
まぁわかっていて当てたのかもしれないけど、酷いと思ったよ。

おこちゃんの言う通り、「心騒ぐ青春の歌」を選曲したのも満子先生だったかもしれない。そうなら理解できる。
何か志しや信念があったのかもしれない。
本当に日本人じゃなかったのかもね。

今なら問題になるね。
当時はそれでも先生として尊敬されていた。
わたしたちの親は先生は偉いと思ってる世代だから。

_ おこちゃん ― 2024年03月17日 18:00

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
なんか笑っちゃう。そっかビーカーさんも歌ったんだ。
私もだんだん思い出してきた。
やっぱり定年だったんだと思う。
それで、最後はもうやる気ないのかな、と思った。
それはね、いつかも話したと思うんだけど、3学期には好きなレコードを持ってきてください、ってことでレコード観賞ばっかりやってた。
それで、ある男子が山本リンダのレコードを持ってきて、あのベートーベンだのチャイコフスキーだの、写真が並ぶ音楽室のステレオで、ウララ、ウララ、ウラウラヨ♪って大音量の山本リンダをみんなで聞いた。
あの男子、絶対にクラスの人気者になりたくて、急いでレコードを買いに行ったとしか思えなかった。本人は家にあったと言っていたけどね。(まるで、ちびまる子ちゃんの世界よw)
それに、えこひいきする先生だったらしい。(兄がされたと母が言ってた)
それでもね、誰が文句を言うわけでもない。
先生は先生。ほんと、そういう世代だよね。
ましては、初めて中学に入っての音楽の先生。
こういうものかと思っていたから、2年生から新卒のやる気満々の先生に変わって、いきなり発声練習とか始まって、おや?なんか違うと思った。(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック