緑黄色野菜2024年03月25日 22:06


先日、いきなり緑黄色野菜の、もう一つはなんだっけ?
ということになり、いや~思い出せない思い出せない。
家庭科で習った。小学生のときだったかもしれないし、中学校のときかもしれない。
できるだけスマホに頼りたくなかったけれど、もう限界。
スマホに文字を入力しました。
さて、検索ワードはなににする?

しかし、こういうときは素直になるのが一番。
私は「緑黄色野菜と」、つまり「と」を加えてポチしてみました。

そうしてら、即わかりました。
答えは、そうそう。「淡色野菜」。

せっかく出てきたので、2つの野菜の違いを調べて見たら。
緑黄色野菜は、カロテンの含有量で決まるらしいです。
(色だと思ってたw)
代表的なものは、ホウレンソウ、カボチャ、ニンジン…なんと、カイワレダイコンも緑黄色野菜でした。
そして、こんなこともわかりました。
「トマトとピーマンのカロテン含有量はそれに満たしていませんが、食べる回数や量が多いため、緑黄色野菜に分類されています」だって。
え~どういうこと。ニセ緑黄色野菜ってことですか~?(笑)

また、同じ野菜でも部位によって異なる分類に属する野菜もあるそうで、
例えば、ネギは青い部分が緑黄色野菜、白い部分は淡色野菜。
カブやダイコンもそうらしい。

そういえば、小っちゃい頃。
「人参を食べればほっぺたが赤くなるよ。」(可愛くなるよ、の意味)
「わかめを食べると、真っ黒ないい髪が生えてくるよ。」
「ほうれん草を食べると、ポパイみたいに強くなるよ。」
と言われて、がんばって食べようね作戦にまんまと乗せられたものでした。

今なら思う。
ほっぺ、赤いのはイヤだ。
髪もサラサラがいい。
ポパイなんてどうでもいい。


コメント

_ 五右エ門 ― 2024年03月26日 13:06

こんにちは
緑黄色野菜と聞いて、おこちゃん人気バンドの話題なんてすごいわと思ったら本物野菜でしたね。
緑黄色野菜と言えば、小さい頃は嫌いで食べれませんでした。
美人になる人参(美人になると聞いていた私)も強くなるほうれん草も乗せられても食べなかった。
だからかな、給食も大嫌い。
嫌いを通り越し苦痛の時間でした。
人参食べなきゃ給食終わらないグループでした。
先生の前で人参を口に入れ、ゴックンするのを見せて給食終わりてした。
小学5年生のちょー厳しい先生。
昔の人参は人参の味が強かった。先生の前で「オェッ」てなっても許されなかった。
給食は美味しいと思って食べた事がないです。
今の給食はほんと美味しいようで羨ましいです。

じゃ、なぜ緑黄色野菜が嫌いだったのか考えでみたら、家の食事内容かなと思いました。
母は昼、夜と仕事に忙しく、父は魚類があれば文句のない人。
食べれるおかずで済ませていた食事だったのではと。
確かに手のこんでいたおかずなんてなかった。

レタス、セロリやシチュー餃子なんか大人になって初めて食べたかもしれない。
食がとぼしかったんだよね。いつも同じような食事でした。
パセリはソバカスが増えるからと絶対食べないと言う友人がいます。
私はその友人の分までムシャムシャ。
食べた事がなかったたくさんの野菜も今じゃムシャムシャ。
これから美人になってもしょうがないけど、美味しい野菜をいつまでも食べたいね。けど今、高すぎ!

_ ビーカー ― 2024年03月26日 20:05

こんばんは。

今日はどんより曇りの1日でした。
夕方少しだけパラパラと雪?あられ?が降りました。

みなさんは色々良いことを言われながら、緑黄色野菜を食べていだんですね。五右エ門さんの給食苦手もよくわかります。
昔は厳しかったよね~全部食べるまで終われない。
今だったらいじめとか言われて、大問題かも。
残すのも先生に理由を言わなければいけなかった。
(たぶん4年生位の頃。)

わたしはとりあえず残さずには食べれました。
五右エ門さんとはまた違ってるけど、母親があまり料理のレパートリーがなかった?せいか色んなメニューを知った気がします。わたしはパンに付けるソントンのチョコレート(柔らかいやつ)がとても嫌でした。
今なら大好きだけど、たぶん甘いのを付けるのが嫌だったのかなぁ。揚げパンも嫌いでした。
あー何より嫌だったのが、3年生ころまであった脱脂粉乳。
もう大嫌いで、一人ひとりに注いでくれるのですがもう「少しで!ここまで!(底から1センチ)」とお願いします!と懇願した(笑)当時はミルクポットのデカいバージョンのポットに、熱々の脱脂粉乳が入っていたので高学年が注ぐ。

新校舎に入ったのが4年生、雪印牛乳に変わってホッとした。
困った給食メニュー(セット)
 牛乳
 コッペパン
 フルーツ(みかんやりんごのカット)
 お汁粉
どうやってパンを食べればいいのかわからなかった…

好きだった給食メニュー(セット)
 牛乳
 コッペパン
 マーガリン(当時は銀紙に包まれていた)
 カレー 
 三日月揚げ
(魚肉ソーセージを斜めの輪切りを串団子の様に3枚刺してパン粉をつけてフライにしたもの。)←このメニューはついてなかったかも…でも好きだったから♪

昔はカロリーとか栄養は考えていたかもしれないけど、バランスは考えていなかったんじゃないのか…と思ってる。
たぶん給食でビーフンを知った。家で食べたこと無し。

つい、五右エ門さんの給食話しに反応してしまいました。(⁠^⁠^⁠)
パセリをむしゃむしゃ!五右エ門さんすごいです!
わたしは食べられません…(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)

_ おこちゃん ― 2024年03月26日 23:24

五右エ門さん、こんばんは。
ごめん、小5で「オェッ」としながらやっと給食を食べた、五右エ門さん。
今の五右エ門さんからは想像できません。きっと涙目でゴックンしたんだよね。

実は幼児のころ、本当に3歳とか4歳とかの記憶ですが、兄が食が細くていつもご飯を食べるのが遅かった。最後はご飯に味噌汁と掛けて、泣く泣く食べていた始末。
私はそれを見て、カッコ悪いと思った。
「ほら見て、ゆこちゃんは、もうご馳走様だよ。」とか言われてさ、自分が兄より上に立つことなんて絶対になかったから、何でも食べて褒められる自分がすごく嬉しかったのかもしれないです。
おかげさまで、学校給食に不満は一切なかったです。
脱脂粉乳も、みんなが言うほど嫌いじゃなかったし。つまり味覚に鈍感だったということかな。

今でも思い出しますが、小4ぐらいのときだったと思うけど、お母さんに「ゆうこちゃんは、何でも美味しい美味しいって言ってくれるから、お母さんは作り甲斐があるよ。」と言われたことがありました。
はじめて、そうなんだ、と思いました。そして、ちょっと照れくさくて、でも嬉しかった。
母親なんてさ(女なんてさ)、せっせと時間をかけて料理しても、一瞬で無くなって後片付け。
その虚しさ、どの時代も、おんなじですね( 一一)

でも、私はそんなにいい子じゃありませんからね。
あくまでも、小食の兄のおかげでこうなりました(笑)


それにしても、野菜は本当に高い。
いや、野菜だけじゃなくて、ぜ~んぶ高い。
だから、お料理、する気なくなる~(笑)

五右エ門さん、気になったのでパセリを検索して見たら、な、な、なんと!
どこを読んでもどれを見ても、パセリはしみ、そばかすを薄くする、美容の強い味方と書いています。
お友だち、間違ってる(笑)
五右エ門さんの美しさは、そっか。パセリだったのか~。

_ おこちゃん ― 2024年03月26日 23:48

ビーカーさん、こんばんは。
そっか。そうかも。
給食のメニューで、こんなのもあるんだ、と知ったこと、ありました。
それは、スパゲッティーとかシチューとか。魚肉ソーセージをフライにしたものも、食べた食べた。でも三日月揚げという名前は記憶にないですw

あ~懐かしい。脱脂粉乳を入れるバケツみたいなの。高学年が配膳のお手伝いに来てくれてたよね。
ここまで(1センチ)でお願いしますって、懇願したんだ。
必死だろうけど、かなりユニーク(*^▽^*)

それにしても、ビーカーさん。給食のメニューをよくそんなに憶えていますね。
私はジャムが出ると嬉しかったし、食パンが出るとテンション上がった。ましてや揚げパンなんて、最高!
あと、四角いトレーの上に、肝油も配られなかった?
ピンクの肝油よりも、黄色肝油が断然美味しかった。
あれって、なんだろ。夏休みとか冬休みにの終わりごろに、肝油の販売があったよね。結局残すから、私は一回ぐらいしか買ってもらえなかった。

確かにそうだ。小学校の給食に栄養バランスなんて欠片も無かったような気がします。(栄養士さんごめんなさい)
しかも給食室の記憶がゼロ。
もしかしたら、センターから配達されてたのかな。
ということは、私たち、おんなじ給食を食べていたという事でしょうか(´-ω-`)

_ ビーカー ― 2024年03月27日 19:13

こんばんは。

今日はよく晴れていいお天気でした~
花粉も全開です。⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠
北上からも岩手山見えたし、早池峰山も真っ白に輝いて見えました。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

東小に給食センターありました。
当時はそんな事はわからなかったけど、教室から遠く離れた反対側にありました。
給食当番の時先割れスプーンが足りず、ひたすら廊下を走り給食のおばさんにもらいに行きました。
(先割れスプーン世代なのね。)

校舎が新しくなっても、敷地内に給食センターありました。
当時は他の学校の分まで作っているとはしらなんだ。

肝油の販売懐かしいです。えっ!おこちゃんは残したの?真面目にきちんと食べたんだね。
わたしはお菓子の仲間な気がしてつい食べすぎた。(笑)
ゼリービーンズみたいでさ。

給食とかよく覚えてると言うけど、要はどうでもいいような事を覚えてるのよ。┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌
前にも友だちとの話で、「ビーカーはよくそんな事覚えているね〜亅って言われた。
まぁ友だちの恋愛話(高校生の時)だったけど。(笑)
こんな事ばっかり記憶にあるから、最近の大事なことは頭に入らないのかもね。♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)

_ おこちゃん ― 2024年03月27日 23:16

ビーカーさん、ありがとうございます。
やっぱり給食センターがあったんだ。ということは、1200人分の児童プラス職員の分を運んでいたって事?それはそれはご苦労さんだったろうね。
火事になる前はね、パンの入った箱が木で出来ていたの。
でも新校舎になってからは、アルミの大きなバットみたいなのに入っていた。
あと、ほら。前も話題になったけれど、テトラパックの牛乳も飲んだよね。
給食とはちょっと関係ないけれど、児童会の選挙演説とか、給食の時間に教室を回った。あと放送部は結構、給食の時間に忙しかった。

花粉は昨日から徐々に感じるようになりました。なので、今日は鼻穴にワセリンを塗ってマスクをして外出しました。そうしたら幾分いい感じ。
でも、誰かが家に花粉を持ち込むと、もう終わり。
目の縁が痒い、口の両端が痒い、鼻がムズムズ。
来てます、来てます!って感じ。

岩手山、今日はよく見えました。
だけど、早池峰山まで気がつかなかった~( ノД`)
なんか最近、私たち、北上中学校の回し者みたいですが、(笑)
校門の前から、まっすぐ北の方角をみると、白い山が見えたよね。
まさかあれが早池峰山だったとはね、私は卒業してから知りました。
確かに校歌に、その山の名前が出ていたっけ。気づかなかったよ(笑)

実は私も、高校生の同級生から、「あんだ、そんなことよく憶えてるね~」とよく言われます。ある意味重宝がられる存在、と勝手に思ってるw
でも私は、北上から一関に引っ越して、いわば南部藩から伊達藩に引っ越して、本当に違う人種のように思えたのよ。言葉も違うし、生活習慣も。
だから、私はとにかく観察するのが面白くて、細かいことまでよく見ていたんだと思う。例えばさ、ローカル線を山線と呼んでいたのが山汽車だったり。電車を降りることを「落ちる」って言ったり。
「しゃ」だの「しょ」だの使い分ける彼らが、珍しかったよ。
「だからっしゃ、○○なのっしょ。」とかねw

最近のことね、ほんと。困った。
今日なんか、12時になっても佐川急便が来なくって。(午前中を指定)
もうがっかりして、玄関のチャイムの下に、「佐川急便さんへ、ポストの中か下に置いていってください」と書いたメモを貼って出かけました。
本当は、「待てど暮らせど来なかったので」付け加えたかったけれど。ちょっと大袈裟過かな?と遠慮しました。
だけど、夕方に帰宅して気がついた。
配達希望日は、今日じゃなくて明日だったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
記憶もそうですが、未だボケボケは健在ですな。

_ 五右エ門 ― 2024年03月28日 11:16

こんにちは。
今日は孫ちゃん離任式。
小学生になり、離任式もそうだけどたくさんの新しい事を覚え、経験したのかなと感じてます。
牛乳が苦手な孫ちゃん、私が給食嫌いだったから変に心配しました。
苦手は直らないけど、今は飲めるようになったようです。
ご飯給食には牛乳は合わないのよね等といっちょまえに話してます。

そうよ、今はご飯が給食にある。
給食風景をテレビ等で見ると炊き込みご飯もあった。
おかわりをジャンケンで決めたりしていた。
考えれない給食風景でした。

小学校には給食室がありました。
作っている方々を給食のおばさんと呼んでました。
3時間目位になると給食の匂いが漂ってきて、美味しそうな匂いとは言えない匂い。私だけ思ってたかもですが。
給食時間、たまに給食のおばさんが食べてるかどうか見に来てました。
給食おばさんの格好のままで。あれは栄養士さんだったのか···

北上の給食メニュー、すごいわ
揚げパンにお汁粉、三日月揚げ!
食べたことない。知らないです。
それに先割れスプーンにテトラ牛乳!
ないない!
都会的給食です。
たしか、中学校卒業まで瓶牛乳でしたよ。
まずい脱脂粉乳は小学一年生途中までで終わった。たぶん学区内に森永牛乳の工場ができたからだと思う。
いつもなみなみと注がれていた脱脂粉乳。開放されて良かった。

そんでもって、私も「五右エ門ってよくそんなこと覚えてるね」と言われます。
特に高校の友達に。
勉強よりも高校生活を楽しんだからかもしれないです。
嫌な事より楽しかった事を覚えてるのはある意味幸せなかもね。
もう少ししたらボケボケで楽しかった事も忘れちゃうかもです(笑)

給食のお話、なんか盛り上がりましたねヽ(^o^)丿

_ おこちゃん ― 2024年03月28日 20:33

五右エ門さん、こんにちは。
おそらく小学1年生か2年生の頃、「しゅうりょうしき」とか「しゅうぎょうしき」とか、「りにんしき」とか、なんのことだかよくわかりませんでした。
五右エ門さんの孫ちゃんも、そうよ、サクラちゃんみたいにちっちゃかったのに、もう、「ご飯給食は牛乳に合わない」とか言うようになっちゃってw
牛乳が苦手なのに、頑張って飲んでいるんだね。えらいえらい!

ところで五右エ門さん、先割れスプーンじゃないって、なにで食べてたんです?普通のスプーンってことでしょうか。
なんだか自信がなくなってきた、私たちは最初から先割れスプーンだったんだろうか。テトラパック牛乳は、脱脂粉乳のあとに始まりましたが、いつの間にか瓶牛乳になりました。
だけど、北上市は中学からお弁当だったので、給食室の思い出、ってのは保育園のあの部屋しか思い浮かばないんだな~(一一")
給食のおばさん?給食の先生も、あの人たちしか浮かびません(笑)

よくそんなこと憶えているね~って言われても、むしろなんで忘れちゃうのさ、って思うよね。
ちなみに、今日のボケボケは、朝に外に出て気がつきました。
ポストの上に家の鍵と車の鍵がのっかってた~(゚Д゚;)。
記憶を辿れば、そうそう、佐川の貼り紙を剥がしたときに、そのまま鍵をポストに置いた。が~ん。盗まれなくて良かったよ( ノД`)
やっぱり大事なのは、昔のことより、今のことですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック