中津川とヤマメ少年 ― 2014年04月20日 20:11
今日は、いつもと違う方向に向かって散歩しました。
左が上流。右が下流。
濁流の中、ど根性ではいつくばって、みごとに花を咲かせた水仙が凄いです。
左が上流。右が下流。
濁流の中、ど根性ではいつくばって、みごとに花を咲かせた水仙が凄いです。
まだ残っている川の水たまりに、少年が一人、
網を手にじっと水の中を見つめていました。
まだ冷たい水の中に入って、どうやら魚を捕まえているようでした。
バケツを見たら、そうそう、これこれ。
この前私が見た魚はこれでした。体長が3cmあるかないかの小さな魚です。
この前私が見た魚はこれでした。体長が3cmあるかないかの小さな魚です。
おこ 「何してるの?」
少年 「魚を捕まえています。」
おこ 「うわぁ。これ全部捕まえたんだ。何ていう魚なの?」
少年 「ヤマメの稚魚です。」
おこ 「へぇ~。ヤマメの稚魚?おばちゃんね、この前あっち側で見つけたよ。」
少年 「・・・・・・。」
おこ 「おばちゃん、うるさくて迷惑?」
少年 「いえ。大丈夫です。」
少年はびくともせずに、目で魚を追っていました。
おこ 「ねぇ、この捕まえたヤマメ、どうするの?」
少年 「川に帰します。」
おこ 「え~っ!そっちに帰してあげるのぉ?」
少年 「はい。」
みゃむ「偉い・・・。」
おこ 「すご~い。なんて凄いの。ちょっと、ちょっと!」
振り返る少年に、私は手を差し伸べて握手しました。
なんていい日だろう。
この川の近くには、こういう少年が住んでいたんだ。
幸せな気持ちになりました。
少年のそばに立っていた大きな桜の木。まるで、彼を見守っているようでした。
やさしく微笑んでいるように見えました。
花はまだ、一分咲きといったところでしょうか。
今日は、ハナもぐんぐんと力強く歩きました。
みゃむも私も、気持ちが晴れやかになりました。
君のおかげだ。
ヤマメ少年、ありがとう。
コメント
_ ビーカー ― 2014年04月20日 22:26
_ sakura ― 2014年04月21日 10:15
勝手にみゃむさんの足かと想像してもうた(>_<)
この少年は素晴らしいですね。この行動って意図的にやっているのかな。
水が干上がったらヤマメがかわいそうだと思ったのか。
数が減っているヤマメの生存を危惧しての行動なのか。
鳥が植物の種を運ぶように「自然のしくみ」みたいものなのでしょうか。
いずれにしてもとてもいい光景です。
この少年は素晴らしいですね。この行動って意図的にやっているのかな。
水が干上がったらヤマメがかわいそうだと思ったのか。
数が減っているヤマメの生存を危惧しての行動なのか。
鳥が植物の種を運ぶように「自然のしくみ」みたいものなのでしょうか。
いずれにしてもとてもいい光景です。
_ おこちゃん ― 2014年04月21日 22:05
ビーカーさん、感動ものでしょ?
しかもタイトルが宮澤賢治っぽくない?(笑)
私も、魚の網を買いたくなりました。
でもね。心のどこかに「ヤマメの恩返し」的なことを考えてしまうんだよ(笑)
期待していないよ、もちろん。
でもさ。朝に玄関を開けたら、どど~んと何かがあったらどうしよう(@_@;)、とか考えちゃって。
あの少年のような素直な気持ちで行動出来たら、私も「おこちゃん」から「ピュアちゃん」に名前を変えるんだけどね。
あ。そうそう。岩手公園の桜が満開になったって、ニュースで見ました。
明日は盛岡は20℃だって。がちょーん。だよね。
しかもタイトルが宮澤賢治っぽくない?(笑)
私も、魚の網を買いたくなりました。
でもね。心のどこかに「ヤマメの恩返し」的なことを考えてしまうんだよ(笑)
期待していないよ、もちろん。
でもさ。朝に玄関を開けたら、どど~んと何かがあったらどうしよう(@_@;)、とか考えちゃって。
あの少年のような素直な気持ちで行動出来たら、私も「おこちゃん」から「ピュアちゃん」に名前を変えるんだけどね。
あ。そうそう。岩手公園の桜が満開になったって、ニュースで見ました。
明日は盛岡は20℃だって。がちょーん。だよね。
_ おこたちゃん ― 2014年04月21日 22:27
sakuraさん、確かに。みゃむの後ろ姿に似てるかも(笑)
この子ね。見れば分かるけど、ズボンが膝上まで濡れていたの。
うちにはないけど、こたつにでも入れてあげたかった。
だから、おこたちゃん(*^_^*)
この子の行動は、なんだろうね。
夏になると、川釣りをしている人がたくさんいるらしいから、もしかしたらおじいちゃんとかが釣り好きなのかなと思ったけど、単純に「愛情」から来るものなんじゃないかな。
盛岡が好きで、中津川が好きで、魚が好きで…。だから守りたい、みたいな。
だってね、向こうの岸には同じぐらいの子どもたちが、みんなで遊んでいたんだよ。お天気が良くていろんな人が通るのに、ああやってずっと一人で稚魚を捕っているのって、勇気のいることだよ。
もしかしたら、少年のお父さんもそういう人で、少年のおじいちゃんもそういう人で、それが継承されていることなのかもね。
とにかく、驚きました。だって私なんか、生態系を壊すとかなんとか言ってほったらかして、鷹に食べさせようとしたおばさんですから…。
それからね。後から言うのもなんだけど。私はこの少年の後ろ姿だけど、アオちゃんに似てるんじゃないかと思っていました(笑)
この子ね。見れば分かるけど、ズボンが膝上まで濡れていたの。
うちにはないけど、こたつにでも入れてあげたかった。
だから、おこたちゃん(*^_^*)
この子の行動は、なんだろうね。
夏になると、川釣りをしている人がたくさんいるらしいから、もしかしたらおじいちゃんとかが釣り好きなのかなと思ったけど、単純に「愛情」から来るものなんじゃないかな。
盛岡が好きで、中津川が好きで、魚が好きで…。だから守りたい、みたいな。
だってね、向こうの岸には同じぐらいの子どもたちが、みんなで遊んでいたんだよ。お天気が良くていろんな人が通るのに、ああやってずっと一人で稚魚を捕っているのって、勇気のいることだよ。
もしかしたら、少年のお父さんもそういう人で、少年のおじいちゃんもそういう人で、それが継承されていることなのかもね。
とにかく、驚きました。だって私なんか、生態系を壊すとかなんとか言ってほったらかして、鷹に食べさせようとしたおばさんですから…。
それからね。後から言うのもなんだけど。私はこの少年の後ろ姿だけど、アオちゃんに似てるんじゃないかと思っていました(笑)
_ mimi' ― 2014年04月22日 10:02
鷹のエサに・・ って思う人ばかりじゃなく、この少年のような子がいて良かったわ~。
_ mimi’さま~\(◎o◎)/! ― 2014年04月23日 21:56
は、はい。そのとおり。
わたしはmimi’さまのおっしゃるとおり、急いでバケツを持って魚を助けるべきでした~。
わたしはmimi’さまのおっしゃるとおり、急いでバケツを持って魚を助けるべきでした~。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ありがとう〜!!ヤマメ少年!すごいなぁ。嬉しくなりますね。
本当に川の水は雪解け水で冷たいのに、感動しました。