撮り直し ― 2014年01月20日 10:31
コメント
_ ビーカー ― 2014年01月20日 11:11
_ おこちゃん ― 2014年01月20日 11:35
ビーカーさん。こんにちは~。
今日は何度目のコメントかな(笑)
はいはい。すごいですね。
亀には気づいたのですが、鶴には気づきませんでした(笑)
昨日は夜遅かったからね。
門出は、今日から今日から~ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノハイハイハイハイ
しかし、一晩とはいえ逆さまに飾っていたのは、どうかと思う。反省(p_-)
今日は何度目のコメントかな(笑)
はいはい。すごいですね。
亀には気づいたのですが、鶴には気づきませんでした(笑)
昨日は夜遅かったからね。
門出は、今日から今日から~ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノハイハイハイハイ
しかし、一晩とはいえ逆さまに飾っていたのは、どうかと思う。反省(p_-)
_ 五右エ門 ― 2014年01月20日 16:02
おこちゃん、こんにちは~
一晩逆さまに飾っていたとは…
私もなにも言わなかったのがいけませんでした
テレパシーが届かなかったんだね
でも鶴が判らなかったとは…一目見れば鶴じゃんか!(笑)
一晩逆さまに飾っていたとは…
私もなにも言わなかったのがいけませんでした
テレパシーが届かなかったんだね
でも鶴が判らなかったとは…一目見れば鶴じゃんか!(笑)
_ おこちゃん ― 2014年01月20日 18:09
五右衛門さん、すみません。
どうりで、つりさげる紐がないなぁと思っていたんですよ(笑)
紐はもともと必要なかったってわけですね。
じゃんか。じゃんか。って今も使うのかな。都会でも使うのかな…(゜_゜)
どうりで、つりさげる紐がないなぁと思っていたんですよ(笑)
紐はもともと必要なかったってわけですね。
じゃんか。じゃんか。って今も使うのかな。都会でも使うのかな…(゜_゜)
_ mimi' ― 2014年01月20日 18:33
わぁ~、素敵~ (♡_♡)
私、保育園でバイトしていたことがあるので、段ボールでいろんなもの
作りましたし、不器用な私と違って器用に素敵なものを作る先生も
いましたけど、あの段ボールの輪っかがこんな素敵になるなんて!
みゃむむんの出勤祝い飾り~旧正月飾りになるでしょう?
この前にお雛様を飾ってもいいよね~。
でもね、後ろにボール紙でバンドを作って おこちゃんが頭に被るっていうのも
絶対に似合うと思いますよ~。
ふふ・・ おこちゃん、やりたくてウズウズしてきたでしょう?? ( ̄ー ̄)ニヤリ
私、保育園でバイトしていたことがあるので、段ボールでいろんなもの
作りましたし、不器用な私と違って器用に素敵なものを作る先生も
いましたけど、あの段ボールの輪っかがこんな素敵になるなんて!
みゃむむんの出勤祝い飾り~旧正月飾りになるでしょう?
この前にお雛様を飾ってもいいよね~。
でもね、後ろにボール紙でバンドを作って おこちゃんが頭に被るっていうのも
絶対に似合うと思いますよ~。
ふふ・・ おこちゃん、やりたくてウズウズしてきたでしょう?? ( ̄ー ̄)ニヤリ
_ ジン&ビィーンママ ― 2014年01月20日 20:45
皆さん書かれていますが、これは本当に素敵
手作りなのですね。凄いな~。
こんなに素敵なものいただいたら、
特設コーナー設けて飾っちゃうな(*^^*)
五右ェ門さんのファンになっちやいそう!
手作りなのですね。凄いな~。
こんなに素敵なものいただいたら、
特設コーナー設けて飾っちゃうな(*^^*)
五右ェ門さんのファンになっちやいそう!
_ おこちゃん ― 2014年01月20日 21:23
お仕事お疲れさま~。
mimi’さん、「あの輪っか」って、いったい…。
でもさ。しまうのがもったいなくて、お雛様と一緒っていうのはグッドアイディアだね。さすがだわ。
しかし、とうとうみゃむくんが「みゃむむん」になちゃったんだね。さすがだわ。
mimi’さん、「あの輪っか」って、いったい…。
でもさ。しまうのがもったいなくて、お雛様と一緒っていうのはグッドアイディアだね。さすがだわ。
しかし、とうとうみゃむくんが「みゃむむん」になちゃったんだね。さすがだわ。
_ おこちゃん ― 2014年01月20日 21:27
100点満点のビィーンママさん、お仕事お疲れさま~。
残念だけどね、五右衛門さんには、奥さんも娘さんもいるの。
禁断の恋は、無理だと思う。あきらめて…。
残念だけどね、五右衛門さんには、奥さんも娘さんもいるの。
禁断の恋は、無理だと思う。あきらめて…。
_ sakura ― 2014年01月21日 16:07
遅ればせながら・・・・
ポカリの輪っかがこんな風に変わるのですね。
水引すごくい!ご祝儀袋についているやつですよね。
こんな風に作れるんだw
手先が器用な人が羨ましいです。
おこちゃん、このアイテムこれからも使えますよね。
お正月もそうですが、みゃむさんの合格の時とか、めでたくおじいちゃん、おばあちゃんになったときとか、それから・・・・耳鳴りが治まったときとか。
度々五右エ門さん思い出しますね。
手作りか・・・・雑な料理ぐらいしかできないな。トホホ
ポカリの輪っかがこんな風に変わるのですね。
水引すごくい!ご祝儀袋についているやつですよね。
こんな風に作れるんだw
手先が器用な人が羨ましいです。
おこちゃん、このアイテムこれからも使えますよね。
お正月もそうですが、みゃむさんの合格の時とか、めでたくおじいちゃん、おばあちゃんになったときとか、それから・・・・耳鳴りが治まったときとか。
度々五右エ門さん思い出しますね。
手作りか・・・・雑な料理ぐらいしかできないな。トホホ
_ 五右エ門 ― 2014年01月21日 16:59
そうか!お正月だけではなくておめでたい時使えるんだね!
節目節目のおめでたい事に使ってもらえたらもっと嬉しいです(^^)v
みなさん、いろんなアイデァをお持ちでいいなあ!
歳をみなさんよりとっている分頭が固くてひとつの事しか考えられません。
歳をとると、頭が固くなり、頑固になって行く…そんなふうになりたくなーい(>_<)
この輪っかのお飾りはどなたでもできますよ。器用、不器用は関係ないですよ
段ボールと和紙と100均のお祝い袋の水引があればできますから♡
節目節目のおめでたい事に使ってもらえたらもっと嬉しいです(^^)v
みなさん、いろんなアイデァをお持ちでいいなあ!
歳をみなさんよりとっている分頭が固くてひとつの事しか考えられません。
歳をとると、頭が固くなり、頑固になって行く…そんなふうになりたくなーい(>_<)
この輪っかのお飾りはどなたでもできますよ。器用、不器用は関係ないですよ
段ボールと和紙と100均のお祝い袋の水引があればできますから♡
_ sakura ― 2014年01月21日 23:15
五右エ門さん、そう思うでしょ・・・・
ところがどっこい、つけなくていいところに糊を付けたり、
勢いあまって切り過ぎたり、意外な落とし穴があるんですよ。
だいたい、半世紀も生きているのにボタンもろくにつけられないんですよ。
笑っちゃうよね^^;
こんな私は手を出さずに見ているだけがちょうどいいのです。
ところがどっこい、つけなくていいところに糊を付けたり、
勢いあまって切り過ぎたり、意外な落とし穴があるんですよ。
だいたい、半世紀も生きているのにボタンもろくにつけられないんですよ。
笑っちゃうよね^^;
こんな私は手を出さずに見ているだけがちょうどいいのです。
_ おこちゃん ― 2014年01月22日 11:33
sakuraさん、こんにちは(^o^)/
不器用とか、方向音痴とか、鈍感とか、ずぼらとか…、人間には理解できないことってありますよね。
だからと言って、それが一概に短所かとは言えないし(^_^)
私だって、ボタンつけなんかやろうと思えば出来るでしょ!と思いますが、
ではずぼらな私が家計簿をつけれるか、といわれても出来ません。絶対です(-o-;)
でも、ネックレスのこんがらがったチェーンをほぐすのは好き。
それが個性ですよ(笑)
それにしても、五右衛門さんの技は凄いですよね。発想が凄い。
いい先輩をもちました。
ちなみに五右衛門さんはイライラするときは、レース編みをするんです。
レースの可愛いコースターを何十枚も作って、「ほい、好きなの持ってけ~!」と半ば命令口調で広げます。
見た目とやることに、ちょっとギャップがあるというか。
だから、私は五右衛門さんという名前をつけたんでしょうね。じゃなかったら、さゆりさんって名前をつけたはずです。
コメント、わけがわからなくなりました。すみません(>_<)
不器用とか、方向音痴とか、鈍感とか、ずぼらとか…、人間には理解できないことってありますよね。
だからと言って、それが一概に短所かとは言えないし(^_^)
私だって、ボタンつけなんかやろうと思えば出来るでしょ!と思いますが、
ではずぼらな私が家計簿をつけれるか、といわれても出来ません。絶対です(-o-;)
でも、ネックレスのこんがらがったチェーンをほぐすのは好き。
それが個性ですよ(笑)
それにしても、五右衛門さんの技は凄いですよね。発想が凄い。
いい先輩をもちました。
ちなみに五右衛門さんはイライラするときは、レース編みをするんです。
レースの可愛いコースターを何十枚も作って、「ほい、好きなの持ってけ~!」と半ば命令口調で広げます。
見た目とやることに、ちょっとギャップがあるというか。
だから、私は五右衛門さんという名前をつけたんでしょうね。じゃなかったら、さゆりさんって名前をつけたはずです。
コメント、わけがわからなくなりました。すみません(>_<)
_ おこちゃん ― 2014年01月22日 11:38
五右衛門さ~ん!
ビビりおこちゃんどえーす(^。^;)
段ボールのわっかがおめでたいお飾りになって、それが一年中使えることが、ここで広がり、まさに友だちの輪。
今年は、片付ける暇もないぐらい、出番があるといいなぁと思います。
無難に終わります。ではまた。
ビビりおこちゃんどえーす(^。^;)
段ボールのわっかがおめでたいお飾りになって、それが一年中使えることが、ここで広がり、まさに友だちの輪。
今年は、片付ける暇もないぐらい、出番があるといいなぁと思います。
無難に終わります。ではまた。
_ おこちゃん ― 2014年01月22日 12:00
再びsakuraさんへ(^o^)/
そうそう、もう半世紀も生きてきた人を、いまさら変えようとしても無理だと思うからね。
手を出さずに見てるだけでちょうどいいのよ(^∀^)ノ
若い人ならともかく、もう成長どころか維持するので精一杯。
う。娘たちから反論されそう(^。^;)
このへんで止めておくね。
そうそう、もう半世紀も生きてきた人を、いまさら変えようとしても無理だと思うからね。
手を出さずに見てるだけでちょうどいいのよ(^∀^)ノ
若い人ならともかく、もう成長どころか維持するので精一杯。
う。娘たちから反論されそう(^。^;)
このへんで止めておくね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
上下逆だったのね。(笑)
おめでたい感じです。(*^_^*)
よく結婚式等のご祝儀袋に、鶴亀の水引がついていますよね♪
つくづく手先の器用さに感心しています。
朝から五右エ門さん嵐からの〜コメントの嵐で大忙しね。
でも、何だかさい先いい感じじゃん!(^_^)v