涼しいというか寒い ― 2021年08月12日 13:40
今朝、私の住んでいるところは15℃でした。
つい数日まではエアコンをつけっぱなしで寝ていましたが、昨夜は長袖を着て、念のため布団を掛けたら大正解。ぐっすりでした。
あ、そういえば、一昨日は飛んでいるセミを追いかけているスズメを見ました。
逃げ切れたかどうかは見届けませんでしたが、相当弱っていたんだな…。
こうして家でくつろいでいるときも、外から聞こえるのはコオロギの鳴き声。
熱いほうじ茶を飲んでいます。現在、外は21℃。
さて、今日はブロックの話です。
ブロックといえば、レゴを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし私たち(かつての仲間)は、ブロックといえばBブロック。
どんなものか。
ジャクエツさんのHPからお借りしました。こんなもの。
今はBブロックソフトというものが主流のようで、踏んづけても痛くないらしい。きっと割れにくいんだろうな。
このブロック、何がそんなに面白いの、というぐらい、好きは子は1年中これで遊んでいました。保護者から「うちの子は保育室でブロックばかりで遊んでいます」とクレームにも見えるコメントをもらったことがあります。つまり「遊ばせっぱなし」と批判されたわけです。
だけど、たかがBブロック、されどBブロック。3歳から保育室にあったこれで3年遊び続けたらもう、びっくりするような世界になるのです。
そしてあの子たちのすごいところは、「長い針が12になったら片付けようね」の一言で、完成したその世界を潔く壊すところです。ためらうことなくばらして片付ける。
たまに「先生、この続きをしたいから壊さなくていい?」と交渉してくる子どももいました。そのときは、みんなに相談して保育室の隅に移動しました。
保育目標は「自分で考えて行動できる子ども」 。ああ懐かしい。
さて、次に思い浮かべるのは、ブロック注射です。
頭痛持ちの人が首の後ろにそれを打っていました。
「痛かった…」けど、頭痛よりいいのだそうです。たとえそれが一時的でも。
ブロックくずし、というゲームもありますね。
結構好きですが、ハマるので見ないようにしています。
私はソリティア専門。
私の中で一番馴染むブロックは、やはりホムセンターで売っているコンクリートブロック。
うちにもあります。昭和のこれは、とにかく重い。
そして、もう一つありました。
数日前のこと、朝早くにどんちゃんからみゃむに電話がありました。
お母さんのLINEに既読がつかないから心配してくれたようで。
「ゆうこさん、どんちゃんがスマホ見てって言ってるよ。」
え?全然来てないよ。
見ると、私、どんちゃんをブロックしていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
スピーカーから「ひど~い!」と泣き叫ぶどんちゃんの声が聞えました。
(泣いてはないと思うけど)
なぜブロック?どうやってブロックした?
どこも触った記憶がない。ごめんよ、どんちゃん( ´艸`)
さて、ワクチン2回目からちょうど48時間が経ちました。
初日は左を向いて寝ると、腕が痛くて寝返りできませんでした。
しかしその後熱もなく、だるさもなく、腕も痛くなくなった…、
気になるといえば耳鳴りぐらいです。
もしかしたら、私が一番の無反応?
最近のコメント