4200円の手術2016年03月15日 09:42

昨日、夕飯で食べた鯖の焼き魚。
うっ、まずい!と思ったけれど何とかなるかなと。
しかし、骨が舌の下の奥に刺さってしまい、鏡の前であんぐり大口を開けて覗いても全く見えず、指を突っ込んでも痛いばかり。
昨夜はごっくんすると、痛くて痛くて熟睡出来ませんでした。
仕方ない、耳鼻科に行くか。

ということで、朝一番で耳鼻科にGO !

昨夜あんなに、おぇっ、おぇっとなりながら涙目でがんばったのにさ。さすが先生は一瞬で1センチの骨を抜きました。
手に握りしめていたハンカチも出番がなく、痛くも痒くもありませんでした。ほっ。

診察料2820円、手術料4200円。その3割負担で2110円でした。
ま、仕方ないかな。楽になったんだから。

子どものころ、よく魚の骨を引っかけては、ご飯を飲み込めは取れると言われて、何杯も無理矢理おかわりさせられたり、ごくごく水を飲まされたり、最後は泣きながら父親の膝に寝かされて、ピンセットで取ってもらったっけ。

最近は学校の給食に、骨なしの魚が出るらしい。
それって視覚支援学校だけ?

懲りずに鯖2016年03月15日 19:53

私は、一週間に鯖を何度も食べます。
(青魚を意識しているので)
で、今日は昨日の骨にも懲りず、また鯖を食べました。
といっても、安心してください。今度のは骨まで食べれる!


どうやら岩手の特産品にしたいらしい。
サバのオリーブオイル漬け。「サヴァ缶」

私が食べたのは、新商品の国産サバのレモンバジル味でした。



これを洋風のお料理にアレンジすればいいそうで。

ご飯のお供にするなら、普通の水煮缶の方が美味しいと思いました。
がんばってるね。岩手。