リモコンとか電卓とかタッチパネルとか2025年08月04日 21:01


リモコンとか電卓とか固定電話とか、数字の5にポチと突起があること、
ご存知でしょうか。
もしくは再生ボタンのところ、とか。
テレビだけじゃないですね。
エアコンのリモコンにもありました。
数字ではないですけど、ど真ん中に、ほらここ。


みゃむはこのポチを目印に、いろいろ操作をしています。
しかし最近、困った問題がひとつ。

カード払いをしているみゃむは、暗証番号を押すときも、
先ずこの5を最初に確認してから、4桁の数字を押していますが、
最近のそれ、タッチパネルになってしまっているものが多くなって。
つまり、真っ平ら。
しかも時々、数字がランダムに移動するので、視覚障がいのある人はお手上げです。先日の予防医学協会の支払いもそうでした。
なので私が代わりに押すことに。

銀行のATMのそうなってきましたね。
みゃむは自分のお金も下ろせなくなったと嘆いていますが、(笑)
こればっかりは一人ではどうにも出来ず、(特にお金に関わる問題なので)
私が変わって押してあげます。
まぁね、病院とか窓口に人がいるときはいいですよ。
でもATMで一緒について来た人が代わりに暗証番号を押していると、
特にお金を下ろしているときなんか、防犯カメラの奥で誰かが怪しんでいるんじゃないかと思ってしまう。
なので、やたら「私は妻ですよ」アピール。要らない会話をしたり、仲睦まじい夫婦のふりをしたり。
自分でも笑っちゃいます。

でもね、今まで何でも一人で出来ていたことが、一般の人の便利さや安全性を求めるあまりに、出来なくなっている人がいる。ここに。
障がい者の自立を妨げているような気がします。
そういえば、みゃむの職場のコピー機も、最近タッチパネルになってしまったようで、
コピー1枚も取れなくなってしまった、とがっかりしています。
(いちいち人に頼む、それもストレス)
(1枚印刷しようと思ったら100枚出て来た、なんてことになったらパニック)

さて話は変わって、先週のことです。
暑い暑い、確か37℃を記録した日。
みゃむが官庁街を一人で歩いていたら、歩道を走行していた自転車とすれ違い、
その勢いでみゃむは転倒してしまいました。
すると、そばを歩いていた男性が「大丈夫ですか?」と声を掛けてくれたそうですが、差し伸べてくれた手が氷のように冷たくて、びっくりしたとか。
「よく見えなかったけど、あれは人だったんだろうか。」

って、人じゃなきゃ誰よ!(笑)
と言いつつ、謎は深まる。
みゃむは言いました。
「冷たくて、気持ち良かった。」

って、そこか~い(@ ̄□ ̄@;)!!


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック