同時進行2014年01月24日 15:20


11日に引っ越しをし、2週間が経とうとしています。
段ボール箱もあと残すところ、あと3個。
収まるところがないから、おそらく残っているのだと思います。

片付けながら、写真や小物を飾ります。

コーナー毎に、「ここは、これでよし!」と決まっていくのですが、
どんどん残ったものが、部屋の隅に追いやられていきます。

この子たちは、いったいどうなる?
例えば、寄せ集めの文房具。飾りきれない額縁。要らないけれど必要な座布団。
ありすぎる住まいの洗剤、ありすぎるスプレー缶。





おかしいなぁ。しっかり「断捨離」してきたはずなのに…。


引越しの日に届いたラグを、やっと昨日敷きました。
ソファの前に敷く小さなラグ。
なんとなく部屋らしくなったリビングですが、グリーンが足りない。
やっぱり春まで待つしかないかなと、あきらめました。


今日はフランスで買ったものを飾りました。
これは、あの村のあのお店で買ったんだっけ…。
これは、どこに飾ろうかな…。

楽しんでいると、もうこんな時間。
ハナの散歩に行かなくちゃ。夕食の支度も始めなきゃ。
そうこうしながら、開いた箱にまた行き場のないモノを閉まいこんで、
また明日の仕事といたしましょう。




ハナはのんびり、寝てばかり。
散歩はいいのかい?

黄色は注意?思いこみに注意!2014年01月24日 17:21

先日、テレビで知りました。

この黄色の印、わかります?




掃除機やアイロンのコードについているテープです。
次に出てくるのは、赤いテープ。





この黄色の印ですが、
家電メーカーの方が話していました。

「コードは黄色い印まで、伸ばしてください。」

えっ?もうすぐ赤だよ、気をつけて!って教えてくれてるんじゃないの?

思い込みって怖いですね。
コードを伸ばしすぎると元に戻らなくなるので、
てっきり「黄色は注意!」だとばかり思っていました。

でも、違っていたのです。
コードを本体の中に入れたまま使っていると、熱を持ってしまうので、
しっかり黄色のテープのところまで伸ばさなければいけないんだって。

知らなかった。
というか、ちゃんと取扱説明書を呼んだことないし。