小さな変化2014年01月14日 19:26

引越しをして3日が過ぎました。

ハナが、寒い中でも散歩するようになりました。
途中で止まることなく、とことこ、すたすたと…。

おこちゃんが、夜よく眠れるようになりました。
今朝は自分の寝言で目が覚めました。
しかも、笑い声。

耳鳴りは、まだ続いていますが、
耳栓をしなくても平気な時間が多くなりました。ときどきですが、耳栓をどこに置いたか忘れるぐらいです。



ゆっくりですが、段ボール箱が片付いています。
中途半端な隙間ができたので、カラーボックスを2個重ねました。
みゃむが頑張って乗せてくれました。
とても楽しいです。

変化といえば、みゃむの肩の痛みもいくらか和らいできました。
相変わらず、リハビりを頑張れば頑張るほど痛みが出るのですが、
軽く手をあげれるようになりました。
買い物の荷物も持てるようになりました。
今日、完治まではあと3ヶ月かかると言われましたが、
来週から仕事に戻るので、リハビリは週に1回の予定です。




今日は、住所変更をしました。
さすがに盛岡市役所の本庁には行きにくかったので、
日赤病院に行ったついでに、都南支所の窓口で手続きをしました。
といっても、全部みゃむがやってくれました。

私は、ハナと支所の周りを散歩しました。



新しい生活が始まりました。

早く、パンダの顔がついた段ボール箱と、さよならしたいと思います。
あともう少し。
楽しいから、がんばれる。

コメント

_ sakura ― 2014年01月14日 21:05

早速、良いことばかりの報告、本当によかったw
居心地がいい場所にかぎります。
ハナちゃんも懐かしい臭いに興奮ぎみなのかな。
みゃむさんも少しずつ回復しているようだし、暖かくなったらもっとよくなりますよ。
私は膝に使い捨てカイロ貼って生活しています。
昨日、一日貼らなかったら夜には激痛が┐('~`;)┌
冷えは良くないな~

急がずに自分のペースで過ごしてくださいね。

_ ビーカー ― 2014年01月14日 22:12

こんばんは。

なんだか良い兆しばかりでいい感じ。(*^^*)
ハナちゃんもわかるのかなぁ…。やっぱり一階っていうのがいいのかな。
すぐ外に出られるというか、地上に出られる感じ?
以前は10階でしたから、その差は大きいです。

おこちゃん、これ以上の寒さは呼び込まないでね。お願いします。笑

_ 五右エ門 ― 2014年01月14日 22:51

こんばんは。

みゃむさん、いよいよ来週から仕事復帰ですか。
おめでとうと言うべきでしょうか。
急に長い時間のお仕事、心配ですが無理せずお仕事がんばってくださいね。
完治まで、3か月か…、暖かさと共に、もしかして桜と共に完治になるんですね。
長い長い期間痛みに耐えてきて、きっと春はみゃむさんの晴れやかなお顔と共にやって来るような気がします。こりゃやっぱり花見で快気祝いをしなくては(笑)
早く春が来てほしいからこんなことしか考えません(笑)

おこちゃん、よく眠れるなんて最高!リズムが整ってきた証拠ですね。
「楽しいから、がんばれる」その通りだよ
何でも少しでも楽しさが無いと重くなる。
耳せんももうすぐいらなくなるかもね!

ん~、トトロのおウチにお邪魔したくなってきたど~(笑)

_ 片田舎のマダム ― 2014年01月15日 14:03

 心気一変!!新しいご気分でご転居も滞りなく終わられ、
だんな様は、しばらくの休職から復帰された由、
重ねて、おめでとうございます。

 それにしましても、雪の中のお散歩、凄い雪ですね。

 少しずつお二方、お健やかにお過ごしくださいませ。

例のシルバ-マンションに転居した方は、返信無しで心配しても
せん無いこと、そっとしています。

_ おこちゃん ― 2014年01月15日 23:27

sakuraさんありがとう。
いいことばかりではないですけど、やっぱりワクワク感はだいじですね。

_ おこちゃん ― 2014年01月15日 23:34

ビーカーさん。こんばんは(^∀^)ノ
ハナはすごいです。新しい部屋なのにトイレも水のみ場も覚えましたよ。
まず嬉しいことは、前のマンションではハナを外に出すまで抱っこしなきゃなくて、つらかった。でも今は玄関から即すたすた歩けるのも楽。やっぱり一階はらくちんだね♪

_ おこちゃん ― 2014年01月16日 09:02

五右衛門さん。おはようございます。
今朝は日赤病院に来ています。
あのね。めいちゃんちみたいじゃないから(笑)
「お風呂がわきました♪」って浴室から女性の声が聞こえます。
え(-o-;)
もしかしたら、壁の向こう側で、女の人が竹筒を吹いて、薪でお風呂を沸かしているのかな(-o-;)

_ 片田舎のマダムさまへ ― 2014年01月16日 09:34

おはようございます。今朝は暖かい朝を迎えました。
そちらは、いかがですか?
今日は、主人が診察日なので一緒に主治医の話を聞いてきました。
予定どおり、来週から仕事に出ても良いと言われ、ほっとしました。
実際は復帰しても大変だと思いますが、あとは仕事がリハビリだと思ってがんばってもらうしかないですね(^_^)
これほと春が待ち遠しい冬は初めてです。

_ はし ― 2014年01月16日 12:28

おこちゃんこんにちは(^◇^)

やっぱり3学期が始まると、ドタバタしててPC開ける余裕もないです(^_^;)
いつのまにやらお引越しが終わってたんですね~お疲れさまでした。

寒そうな写真・・・
関東で、しもやけになってる私。そちらでは生きていけそうにありません(笑)

おこちゃんも、みゃむさんも、ハナちゃんも。素敵な新生活が始まっていますね~そのうち猫バスやまっくろくろすけが登場するかな(笑)

_ 片田舎のマダム ― 2014年01月16日 18:19

こんばんは、今日は少し暖かいでした。昔は、三寒四温といった言葉通りでしたが、地球の温暖化から余り聞かれませんね。気象学も難しくて、昨夕は?
大雨の降るフィりッピンの雨が、こちらの大雪に繋がるとか、アメリカ。カナダの
豪雪など、まだ安心できませんね。1日の内、何時間かのお日様がありがたいです。心が変わりますもの・・・・

_ おこちゃん ― 2014年01月16日 21:05

はしさん。こんばんは(*^_^*)
天使たちは?宿題は無事に終えて3学期を迎えたのかな(笑)
東京のチベットは、おそらく東北とそう変わらないから、大丈夫だよ。
2月に盛岡に来ると、小岩井農場の雪のかまくらの中で、ジンギスカンが食べれるよ。かまくらの中に、こたつがあるんだよ~。楽しいよ♪
おいで、おいで。
猫バスはどうかわからないけど、まっくろくろすけは、来そうだねヽ(^。^)ノ

_ 片田舎のマダムさまへ ― 2014年01月16日 21:09

暖かかったり、寒かったり、確かに「三寒四温」は教科書で習いましたが、
すっかり忘れていました。
せいぜい天気予報を見て、「ほほう、まさに西高東低だね」ぐらいはつぶやくでしょうか。
異常気象、これから何が起きるかは想定外ですね。
お日様は本当にありがたいです。南向きの部屋の暖かいこと、暖かいこと。
感謝ですね。

_ 十駒の木 ― 2014年01月19日 00:29

お久しぶりです。
しばらくおこちゃんさんのブログに来てませんでしたが、なにやらいろいろ生活に変化があったみたいですね。
ところで僕も病気で入院してから耳鳴りがあります。
牛車腎気丸という漢方を処方されましたが、全然効かないので、医者には治ったと言って治療もやめちゃいました。
最近は耳鳴りがなかったのでいつの間にか良くなってきてるのか?
引っ越し後はがんばりすぎてなにかと疲れるのでお体大切にしてください。

_ おこちゃん ― 2014年01月19日 16:28

十駒の木さん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
そうなんですよ。いろいろあって、あっという間に引越しを計画して実行しました。結構忙しかったの(@_@;)

私はストレスから耳管開放症という病気になり、「加味帰脾湯」という漢方薬を飲みました。他にも耳鳴りの薬をもらいましたが、あまり効果はみられませんでした。
なので、薬物には頼らずに、まずは環境を変えてみようということになり、引越しすることにしたのです。
夫は目が不自由なので、前住んでいたマンションの方が便利だったのですが、
私のために決めてくれました。ありがたいことです。
今は耳栓を使いながら、なんとか耳鳴りとも仲良くしています。
耳栓をしても、耳鳴りははっきりと聞えますが、他の音と混じらないのでストレスからは解消されるという感じです。
また、お邪魔します。待っていてください♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック