こそどろ涼子の置き土産2014年01月05日 20:09

あの絵が、こんなことになっていました。

白いけむりと黒いけむり



                       ↓






やられた~(@_@;)


ニッカの「袋」もありました。
「袋」だけです。「袋」だけ。



りんごちゃん。6泊7日の帰省でした。

コメント

_ はし ― 2014年01月05日 21:45

わっはっは~!

初・「大」笑いですよww
涼子さん絵がうまいねー誰に似たんでしょう(笑)


おこちゃん、楽しい年賀メール返信ありがとうございました♪
なにか、とっても美味しそうなものが写っていましたね(*^_^*)
皆さん楽しそうで、すてきなご飯タイムですね!!

_ 五右エ門 ― 2014年01月05日 22:32

りんごちゃん、大拍手!
やったね!

_ sakura ― 2014年01月06日 10:54

新年早々笑わしていただきました。
さんまちゃんの次ぐらいの大笑い。ハエがツボに入りました。
りんごちゃんの絵のうまさはお母さん譲りなのかしら・・・。

_ おこちゃん ― 2014年01月06日 14:34

はしさん。こんにちは。
初笑いの的が私のひどい姿とは、大変光栄でございます。
しかっかし。私もね。頭のタオルを描いているときに,てっぺんをソフトクリームのようにしようかなとは思いましたよ。はい。確かに。
でも、まさかハエが飛んでいるとはね。
お正月早々すみませんね。
はしさん。あれは「びっくりドンキー」でのお食事です。
微妙に誰だか分からない仕掛けがすんばらしいべヽ(^。^)ノ

_ おこちゃん ― 2014年01月06日 14:37

五右衛門さん。ほめて伸びる子だから、ほめちゃだめ!!
それにしても、みごとに再現したもんだ。
カーブス辞めてから、まじヤバイ(笑)
りんごちゃんは、おそらく「お母さん、いつもゴロゴロしているとこうなるよ!」という教訓を私に伝えたかったのだと思います。口では言えなくて。この絵をとおして…。

_ おこちゃん ― 2014年01月06日 14:43

えっ?sakuraさんったら、ハエにはまったの?
ハエとの共存は、東北では常識だからあまりウケない場所なんだけど(@_@;)
なーんてのはウソウソ。ホントにね。よくまぁ、こんな悪戯をしてくれたもんだ。
私のお灸の最高傑作に…。「りんご」のお灸をもらった人とは思えないっす。
でも新年から皆さんに笑ってもらえて、良かった良かった。
今年もこの調子でレッツラゴーだね。

_ りんご ― 2014年01月06日 23:42

皆様ありがとうございます。
こんなに笑って頂いてびっくりです!
私としてはそれなりに気を遣って
描いたつもりなんですけれど…

今回の帰省で気付きましたが、
おこちゃんとみゃむは豚になりかけています。
(とりあえず鼻から)
本人達は気付いていないようでしたので
最後の最後で指摘させてもらいました。
「笑った時だけだからいい」
と油断しない方がいいわよ。
本物のぶたちゃんになる日も
そう遠くはないかも?!

_ 五右エ門 ― 2014年01月07日 09:12

ほほう!豚に変化して行く時は鼻から始まるわけですね(笑)
するどい指摘です!
今度おこちゃんに会う時は鼻に注目!
本物のぶたちゃんになってたらどうしよう…

_ おかあさん ― 2014年01月07日 23:49

今日はお母さんは、おそらく豚にはなりませんでした。
でもみゃむは、ハッキリと2回、豚になっていたのを私は聞きました。

_ おこちゃん ― 2014年01月07日 23:51

五右衛門さん。こんばんは。
おそらくですね。
五右衛門さんも豚になりつつあると思いますよ。
自分では気づいていないだけ。
これを知ると、笑えて笑えて。 人生すっごく楽しくなります。

_ mimi' ― 2014年01月08日 11:22

あれ? こそどろ涼子さんって、いつもは何かを持って帰るはずなのに
今回は素敵なお土産置いて行ってのですね。
ま、まさか!? ねずみ小僧のように義賊におなりになったのですか?? (^o^)

6泊7日の帰省・・・
りんごちゃん、来年は月単位のお里帰りになるといいね~♪
その時は、引っ越し先の私の部屋使っていいからね~ ( ≧∇≦)

_ おこちゃん ― 2014年01月08日 21:21

mimi’さん。よくぞ聞いてくれました。
それがね。
りんごちゃんはこう言いました。
「今度来るときは、お盆だから~。」

はぁ?
はぁ?
はぁ?

何を根拠にそんなこと、言い切れるんでしょうね。
わけがわかりません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック