お灸用Tシャツの話2014年01月03日 21:59

鍋を焦がしたというコメントをくださった方がいましたので、
私も肩にお灸をしたときに、着ていたユニクロのTシャツを焦がしてしまった話をしますね。

お灸の煙の臭いは、換気扇を回している限りでは洗面所も割と一瞬にして消えますが、Tシャツを焦がした場合、結構いつまでも焼け焦げた臭いが続きました。


ちなみに、肩のお灸は煙が髪に直接かかるので、
お出掛け前はもちろん、シャンプー後にやろうものなら、大変なことになります。

ですが私の場合、だいたいお灸したいと思うのが夜なので、
私はぐるぐると頭にバスタオルを巻いて、髪に臭いが移らないようにしています。


白いけむりと黒いけむり


しかし、髪にばかり気をとられていると、他のことに注意がいかなくなるので、
できれば肩のお灸にはタンクトップの着用をおススメします。


ということで、




両側の首まわりが、上手にこんがり焼けました。

もうこれは捨てるしかないかな。
(とりあえず窓ふき用ですね)

コメント

_ sakura ― 2014年01月04日 00:46

カチカチ山?
化繊じゃなくてよかったね。

アオちゃんなんか、背中に毛が生えてるからシールが皮膚にちゃんとつかず,固定していないところに私が思いっきりフーッ!そうです。火のついたお灸がコロリン。
私なら大騒ぎですが、そこはアオちゃん「熱いですけど・・・」それは熱いよね、火のついたお灸が転がっているんですから。
以来アオちゃんはお灸を拒否するようになりました。
ここだけの話ですよ┐('~`;)┌

アオちゃんが絵が上手と申しております。

_ ビーカー ― 2014年01月04日 21:45

こんばんは。

やだ〜カチカチ山だって〜笑
見事にTシャツ焦げてますね。2ヶ所。

相変らずおこちゃん絵が上手だなぁ…(^_^)
すごくわかりやすい。
明日は寒くなりそう。真冬日だって。(*_*)
さっきは雪が降ってました。

_ ジン&ビィーンママ ― 2014年01月04日 21:53

こんばんは。
本当に、化繊でなくて良かったですね。
大変な事になっていましたよ~
大事にならなくて、
おこちゃんも、家もラッキーでしたね☆
良かった。良かった。
それにしても、おこちゃん絵がうまいですね。
線に迷いがないところがいいです。

_ おこちゃん ― 2014年01月04日 22:16

カチカチ山ときましたか(笑)
sakuraさんに聞きたかった。
火を使わないお灸って、1回きりしか使えないの?
使い捨てカイロのお灸版みたい?

アオちゃん。楽しいですね。優しい。遠慮深い?可愛い?ヽ(^。^)ノ
みゃむは猫舌だからといって、絶対にお灸をやりたくないと言っています。

え?なに?もう一回言って?聞えなかった(笑)
へへへ。
デザイナーのアオちゃんにほめられると、その気になるからまずいのだ(笑)

_ おこちゃん ― 2014年01月04日 22:41

ビーカーさん。今日ね、盛岡グランドホテルの前(国道4号線沿い)の温度計が、昼間なのに-1℃でした。

盛岡は今日は雪は降りませんでした。だから寒かったのかな。

連休も明日で終わりだね。
仕事に行きたくない人、沢山いるだろうね。
主婦もそろそろ・・・・・・・・・・・・だよね。私たち、暗黙の了解ってことで(笑)
でもね。・・・みゃむはまだまだお休みだ~。

_ おこちゃん ― 2014年01月04日 22:48

そうなの。綿100%だったからこれで済んだのかもね。
でもね。
肩は、なんと(@_@;) Tシャツが焼けた部分が火傷しちゃったんだよ(>_<)
だから、しばらくは肩にお灸できないのさ~。さ~。さ~。

みんなに絵がうまいとほめられて、いい気になっている私ですが、
本当に下書きもせずに、一気に描くんですよ。
まるで天から何かが下りて来るみたいに。
だから、ときどき自分が怖くなります(笑)
夢は夜開く~♪ じゃなかった。才能がこれから花開くんじゃないかって。

_ sakura ― 2014年01月05日 00:56

あたり!火を使わないお灸は一回きりです。
通常のお灸よりは長いけど、その分高いから同じ?
頂きものだから使いましたが、自分では買えません(-"-)
貧乏性のsakuraでした。

_ おこちゃん ― 2014年01月05日 11:41

やっぱりそうか(-.-;)
sakuraさんありがとう。
高いお灸を買って捨てるくらいなら、煙を浴びるぐらい?安いもんた(o^∀^o)
ん?どっちが安いんだって?

しかも、すでにぬるいお灸じゃ物足りなくなっているから、やっぱりや火傷するぐらいの「にんにくきゅう」じゃないとね。
って実は既に340個入り買ってしまったから、そう言うしかないのも事実。

_ sakura ― 2014年01月05日 14:47

340個!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そ、それすごい。
でも、せんねん灸の銀座ショールームに通っているお友達が言っていました。
やり過ぎも良くないらしいです。ほどほどにね^^

_ おこちゃん ― 2014年01月05日 19:31

sakuraさん。そうなんです。340個です。
一回(一か所)左右で2個ずつ使うとしても、170回使えます。
あれ?小学生の算数の問題みたいになってきたぞ(笑)

せんねん灸「にんにくきゅう」が340個ありました。あき子さんが一日肩と足の裏にお灸をしたら、何日でなくなるでしょうか。

みたいな?
答えなくてもいいですから(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック