熊に遭った人2025年07月03日 09:21


昨日、熊に遭った人から聞いた話。

早朝、土手で草刈りをしている人がいた。

そうしたら、そばに熊がいた。

その人が「熊がいるぞー!」と叫んだが、その人が気付いて逃げたときには、

熊はものすごいスピートでその人を追いかけ、後ろから襲った。、

熊はそのまま高いフェンスを乗り越えて、山の方に逃げて行ったらしい。

爪で深く引っかかれたので、あたりは血だらけになったのだそう。



このように、熊の出没がたまにある学区なので、

サクラちゃんのお友だち(小1)のリンカちゃんも、

水色のランドセンに大きな熊よけの鈴をつけています。

そのおかげで、毎朝7時40分。

カランカランと音がするので、リンカちゃんだな、と直ぐに分かります。

今どきの1年生は、防犯ブザーと熊よけの鈴がランドセルについています。



ずいぶん前の話ですが、知り合いで熊を倒したというおじいさんがいました。

30年ぐらい前です。山で熊と遭遇し、巴投げをして倒したという有名人。

新聞にも載りました。岩手県の話です。


良い子は真似、しないでね。(笑)






コメント

_ 五右エ門 ― 2025年07月03日 13:11

盛岡市でクマが出たのニュースをみていて、盛岡のどこよと思っていたら
見たことある景色だな、まさか?と思ったら取材者さんがまさかの地名を話し、ひゃーとなりました。
私にしたらあのひらけた町にクマが走る?!
信じられないでした。
草刈りをしていたおじいさんはなんぼおっかなかったべか(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)
秋田はクマに襲われた人の治療は大学病院だけのようで、襲われた人の傷は
深くて裂けていたり、細菌感染とかもありとてもとても治療が大変だとお医者さんが話してました。
金太郎はクマにまたがりお馬の稽古をしてたらしいけど、ありえないよね。

我が家にも定時になるとカランカランと聞こえます。
7時40分と7時55分頃。
今じゃどこに出現してもおかしくないクマですが、このカランカランでクマは避けてくれるのでしょうかねぇ(・・?
7時55分の男の子は音が嫌なのかなあ、うるさいと思うのかなあ
時々音が出ないように押さえて歩いて行きます。
その気持ちもわかる気がします。

くまさん、里には降りて来ないで山の美味しい物を食べて静かにしていてください(人∀・)タノム

_ ビーカー ― 2025年07月03日 15:49

こんにちは。

今年は空梅雨なんだろうか…
近所の農家さん(産直に少し出す程度)も、土がカッチカチだと言っていた。

熊ねぇ、最近はところ構わず出るもんね。
盛岡の熊に襲われた話をニュースで見た時は、おこちゃんのところわりと近いんじゃないの?と少し心配したよ。
北上市でも少し前に街中に出て騒ぎになったばかり。
専北(専大北上高校)の敷地内に入って、駐輪場あたりうろついたようです。
きっとわが家の近くも出たりしてるけど気がつかないだけかもね…
(実際今まで熊が出て通報何度かあり)
山はないけど北上川が近くて田園地帯。

熊鈴はやっぱり近所の小学生がつけていた。
わたしも疑問、あんな音でくまが逃げていくの?

そして熊に襲われて軽傷とか言うけど嘘だね。
熊手と言うくらい、あんな猫の何百倍の爪でひとかきしたら皮膚はえぐれるよ〰️(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
顔はやめてー(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

_ おこちゃん ― 2025年07月04日 12:54

五右エ門さん、こんにちは。
そっか、あの熊よけの鈴を作っているメーカーは大儲けしているんだ(笑)。
だけどね、あの音で熊が逃げるとは思えない。
襲われたおじいさんは、道路を渡って逃げたんだって。(見ていた人いわく)
それを熊が追いかけてきたっていうから、ほんと、怖かったと思うよ。
私なんか、最近「走る」という行為ができないから、(腰のすべり症のせい) 追いかけられたら、きっと追いこされる!(笑)←笑い事ではありません
そうだよね、細菌の心配もあるね。
しかも傷が治ればそれでOKと言うわけにはいかないよね。心の傷というか、きっと外に出ても、ちょっとした物音に敏感になって、もとの生活には戻れないと思う。

_ おこちゃん ― 2025年07月04日 13:15

ビーカーさん、こんにちは。
そうなんだ、やっぱりこのへんの農作物にも影響が出ているんだ。
スーパーで野菜が高いときは産直で買える、と思っていましたが、もしかしたら売るものがなくなってしまうのか。
うちの畑も、あやしくなってきました。本当に収穫できるんだか。
ちなみにズッキーニは、おしべとめしべのタイミングが絶妙に合いません。
さて、熊と言えば、そうでした。北上の学校見学をしていた熊、いましたね。
あそこはどこ?場所は変わっていないよね。
ということは、私が4年生のときに校舎を借りていた、あの場所だよね。(火事の時) だとしたら、全然、山じゃないじゃん。開けたところだ。
熊はね、川をつたって来るというから、盛岡市も駅前に北上川が流れているから、そこに出るのもわかる。
その上流に、我が家があるからね。熊がいるのもわかる。
ビーカーさんちのあたりに生息していてもおかしくないのも、わかる!
だけどね、やっぱり遭遇したくない。
肉をえぐられるのも、嫌だ。そっか軽傷って、嘘か。
ますます嫌だ。やっぱりウォーキングはやめる。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック