夏も終わりだな…2014年08月17日 16:05

最近、雨の日が多くて、
あまりハナと散歩をしていませんでしたが、
昨日は涼しかったし曇り空だったので、久しぶりに散歩に行きました。


いつのまに。栗が!
 (この先は写真をClickしてください)


ぎんなんが!

稲が!


ヒマワリが!



おこちゃんが!



ってなわけないでしょ(笑)
生協で、日本製の爪楊枝を見つけました。
北海道産でした。170円。


コメント

_ sakura ― 2014年08月17日 18:04

おぉぉ!見つけましたね^^v
探せばあるんです。

先日も40%も中国米を混ぜていたお米屋さんが摘発されました。
イ○ンの国産米トップバリュで販売していたお米です。
消費者は表示が命。そこに偽りがあれば信じられず買えませんよね。
確か、トップバリュって例の冷凍食品偽造で名前が挙がりましたよね。
しかし、力があるのかすぐに名前は消えてしまいましたが。
消費者もしっかりと見極める目が必要です。
なんでこんな日本になってしまったのでしょう。
悲しかな自国を素直に信じられない自分がここにいます。


まだまだ東京は蒸し暑いですが、自然界では着々と秋に向かっているんですね。

東京ではきゅうり1本100円ですよ。
食べたくて買っちゃいましたw 3本
昔は3本100円ぐらいだったんですけどね・・・。
原油の高騰と、天気に左右されているそうです。
それにしても1本100円は高すぎる。

_ おこちゃん ― 2014年08月17日 20:21

sakuraさん。こんにちは(^O^)/
探せばあるものですね。さるやさんには負けますが、消耗品としてはお手頃なお値段ですよ。ちなみに国産の割り箸も少しだけありました。
問題は、業務用ですよね。立ち食い蕎麦を食べに行って、割り箸がどこ産だかなんて聞けないもんね(@_@。
食品にいたっては、せめて日本国内での偽装はやめて欲しいです。
岩手は形にこだわらなければ、朝採りのきゅうりは東京の5分の1ぐらいで買えます。
sakura産←ウケル。sakuraさんのブログにもあったけれど、今年のとうもろこしは美味しいように私も思います。
いつも「今日で最後。」「今日で最後。」と言いながら、毎日のように買って食べ、さっきはスーパーでみゃむに「この前最後って言ったよね。」と言われてしまいました(--〆)
それにしても、きゅうり1本は高いな…。

そうそう、きゅうりは高いかもしれないけれど、
盛岡冷麺の盛りつけは、こんな感じ。って前の記事にりんごちゃんが撮影した写真を載せましたよ~。味は、たぶんsakuraさんの想像している味と全く違うと思いま~す。市販の冷麺のスープは味が違うの…よ。

_ sakura ― 2014年08月18日 16:09

蒸し暑い東京、冷麺が食べたくなります。
あはは・・・おいしいものの誘惑、私も超弱い。
アオちゃんなんかさ~子供みたいなんだよ。
カゴの底にそっと塩辛とかイワシの干物とかこっそり隠すんです。
レジで“あれ?”って思うと“ピッ!”ってレジを通過しちゃって。
やっていることは子供だけど商品がオヤジで笑えちゃうんですけど、
基本、塩分の高いものは私は買わないから・・・時々毒を入れたくなるんだね(笑)

冷麺、おいしそう^^v
スイカがあるうちに作らないと・・・
キムチよりもカクテキがいいの?
茶色いのは何?
牛タン?
おいしい冷麺そのものが手に入らないか??
りんごちゃん教えてw

PS:
さるやの普通の楊枝は150円だったかな・・・
黒文字は高価だけど、楊枝は気にせずに使える値段だよ^^

_ りんご ― 2014年08月18日 20:25

sakuraさ〜ん♪
お店で盛岡冷麺食べたことありますか??
平壌冷麺(灰色の麺のやつ)じゃなくて、
透き通った麺の色の盛岡冷麺。
おそらく盛岡冷麺で最も有名なお店、
ぴょんぴょん舎なら東京にも店舗があります。
家で作るのと全然違うので、
是非お店に足を運んで食べてみて下さい‼︎
おこちゃんの一生のお願いです←

盛岡冷麺に乗っているお肉は、
スープの出汁をとった後の牛肉です。
冷たくて少し固いですよ。
あとキムチというか辛味(からみ)といいますが、
辛味は基本カクテキですがキャベツとか白菜も入ってます。
盛岡の人はほとんどが別辛にして食べます。
辛味を入れないスープと入れたのと、
両方味わえますから♪
スイカやリンゴが乗せてある意味は、
辛いスープのお口直しです。
私は激辛にするので果物必須になります。

おこちゃんが写真を載せていたお店は、
私たち夫婦が世界一美味しいと思った盛岡冷麺です。
(私たちは盛岡冷麺の食べ歩きをしています)
スープのまろやかさが全然違います。
辛味は辛すぎずむしろ甘いです。
ご希望の方は今度お連れいたしますね♪

美味しい盛岡冷麺のお店を見つけるポイントは、
器まで冷たくして冷麺を出しているかです。
さくら亭の冷麺は箸以外の全てがキンキンに冷えています。
完璧の1杯‼︎

_ sakuraさんへ ― 2014年08月18日 23:15

あらら、回答を悩んでいたら、りんごちゃんがコメントしてくれていました。
私からは何も必要ないみたいですね。
sakuraさんは、辛いのが大好きだったような…。
宿は我が家、お食事は盛岡冷麺、これでだいたい決まりましたね♪

そのときは是非、さるやの安い方の爪楊枝をお土産に持ってきていただければうれしいです(*^_^*)

_ sakura ― 2014年08月18日 23:16

なぁにぃ~!!
こんな説明されたら無性に食べたくなってきたw

焼肉屋の冷麺は何度かありますが、お店によって微妙に味が違いますよね。
“ぴょんぴょん舎”よし、週末は冷麺食べに行こう!!
りんごちゃんありがとう^^

_ りんごちゃんへ ― 2014年08月18日 23:17

コメントありがとう。
今日は高校野球。宮城県代表の利府高校、残念でした。
次は岩手県代表ががんばるから。見てて。

_ りんご ― 2014年08月18日 23:38

sakuraさん、
週末盛岡冷麺食べたら報告待ってまーす♡

おこちゃん。
キツネ!

_ おこちゃん ― 2014年08月19日 01:25

りんごちゃん。
なんで私が、キツネ?
野うさぎだろうが。

sakuraさんは、今胃カメラとか検査中だからな。食べに行けるかな…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック