お金をかけずに庭作り 続編2014年04月28日 18:51


とりあえず、途中経過報告です。
ベランダから見て、右側が階段。
階段下に、実家から頂戴してきた玉竜を植えました。段差の確認地点として。

右の花壇と左の花壇。
真ん中に小道を作ります。

手前(ベランダのすぐ下)は、左右に分けずに横長に。
つまり区切りは3つにしようと思います。


石が足りるだろうか。
中津川に行けば、そりゃあいっくらでもありますが。

コメント

_ ビーカー ― 2014年04月28日 21:46

こんばんは。

おっ、一段と進んでますね〜(^_^)
へぇ〜花壇は立体的になるんだ。土の山はならされるとばかり思ってた。
いいぞー!( ´ ▽ ` )ノ(何がいいのか上手く言えませんが…笑)
和風庭園になるのか、イギリス風のナチュラルガーデンか。
すっかり便乗して自分もやってる気になってます。(-_^)

私はせっかちだから、すぐ完成形や答えを求めたいタイプですがゆっくりと見守って行きます。
何か植えたらまた教えてね♪

_ 片田舎のマダム ― 2014年04月29日 08:55

 着々とですね。遠くより楽しませていただきます。

 ご無理なさらないでくださいね。

_ 五右エ門 ― 2014年04月29日 09:23

おはようございます。
爽やかな良い天気です。気持ちがいい朝ですよ。

どんなガーデンになるんでしょう?ビーカーさんが言うような立体的なガーデン?
小道?区切り?
想像力をMaxにしても分かりません。早く作って!なんてね…
焦らせちゃいけないですな(笑)
楽しみながらです。
一つ想像出来ること、おこちゃんがシャベルを持ってフラワーレディのような格好で、もくもくと土を掘っている後ろ姿!
なんか想像できるんだよね。

そう言えば、昔園庭で泥んこ遊びしたね。今思えば楽しかったわ~

隣のおうちの庭手入れの前に我が家の庭の石を取りに来て~(笑)
山ほどあるんだわ(笑)

_ sakura ― 2014年04月29日 10:28

おこちゃん、東京は曇です。

徐々に形になっていますね。
何を植えるんでしょか。
私には色とりどりのかわいらしい花が目に浮かぶのですが・・・。
お野菜もいいですよね^^v
ゴーヤなんか悲鳴が出るほど実りますから、家のわきでいかがですか。
個人的にはトマトがいいな・・・・。

_ はし ― 2014年04月29日 15:12

こんにちは、はしです(*^_^*)

日曜に大規模な停電に見舞われ、我が家は30分間大騒ぎしました(笑)
復旧した時には、イッテQのラスト・・・出川が丸々見られず子供たちガッカリ。


一からの庭造り、すごいですねー!
腰痛にならぬよう、気をつけてくださいね。
楽しみにしてまぁす♪

_ おこちゃん ― 2014年04月29日 23:10

ビーカーさん、こんばんは~。
着々と進んでいますが、なんとなくこのままで満足しそうです。
最近は、1.5cmぐらいの小石も気になります。
意気込みは、別の方向に向かっているような…。(笑)
そういう意味で、見守ってください(^◇^)

_ 片田舎のマダムさまへ ― 2014年04月29日 23:14

ありがとうございます。
土をいじっていると、気持ちがとても落ち着きます。
そういう意味で、とてもいい時間を過ごせていると思います。

マダムのおうちの周りは、もう色とりどりの花が咲いていましたね。
私たちは、これから種まきです。
花の苗も、やっと勢ぞろいして売られ始めた感じです。
楽しみです(*^_^*)

_ おこちゃん ― 2014年04月29日 23:19

岩手のフラワーレディです♪
そうです。もくもくと石を拾っています。いや掘っています。
真面目な話、最近あの帽子が気になって、気になって。
ホームセンターで何度手にしたことか。
でも柄がいまいち気に入らなかったので買いませんでした。
もう少し、オシャレな柄が無いものでしょうか。

え?五右衛門さんちの庭の石ですか?
はい。お電話いただければ、「こまち」に乗ってすぐに伺いますよ~(笑)

_ おこちゃん ― 2014年04月29日 23:27

sakuraさん、こんばんは。
庭には、まだみゃむを招待していないのです。(下りたことが無い)
なんとかバリアフリーにしたいのですが、太い根っこまで掘り起こしてしまいました。つまづきそうです(;一_一)
メリハリをつけないと、みゃむは花を踏んだりします。
そうなると、花もみゃむも可哀想なので、なんとかしないと。
よし。明日もがんばるぞっ。お~(^O^)/

_ おこちゃん ― 2014年04月29日 23:35

はしさん、見た。見た。
Yahooニュースで見出しを見て、おや?はしさんちもかな。と思いました。
停電って、夜だったの?
辺りが真っ暗になるって、あまり経験がないから、びっくりだよね。
よく古代の人は生活出来たなぁって思ったり、星がたくさん見えて感動したり。
昔ね。変電所にヘビが入って、地域が停電したことがあります。
ビーカーさんが今住んでいる地域でのことです。もう26年前のことですけどね。
あの時は、クリスマスのねじれた赤いろうそくで、りんごちゃんと夜を過ごしました。懐かしいなぁ。
でも、番組のラストが見れなかったのは、確かに悔しいね(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック