お金をかけずに庭作り ― 2014年04月27日 22:44
コメント
_ ビーカー ― 2014年04月28日 17:59
_ おこちゃん ― 2014年04月28日 19:20
ビーカーさん、こんにちは\(^o^)/
山火事、大変でしたね。姫神山のふもとです。
玉山村と合併したおかげで、姫神山も岩洞湖も、石川啄木も盛岡のものになりました。まだ玉山区と呼んでいますが、まるで都会みたいだから笑えます。
お隣はそうですね。娘たちと同じ年代。
赤ちゃんの泣き声がよく聞えます。(マンションじゃないよね、本当はアパート)
夜中に聞こえるので、最初は心配していましたが、3人目の子どもだったと分かって、安心しました。それからは、「泣かせろ、泣かせろ」と思っています。
もし1人目の赤ちゃんだったら、夜泣きはママには辛いだろうなと思ったので。
赤ちゃんの泣き声が聞えるということは、うちらの笑い声、いやお喋りも丸聞えなんだろうなぁ。
今夜は哲学についてでも語ってみようかな(笑)
みゃむが大学で哲学を勉強しました。私は高校では倫社が得意科目でした。
まじで話がかみ合うときがあります。だから、ベーコンを食べる時は「フランシスベーコン」と必ず言います。
倫社って、時代を感じるよね。今でもそういう科目、あるんだろうか。
山火事、大変でしたね。姫神山のふもとです。
玉山村と合併したおかげで、姫神山も岩洞湖も、石川啄木も盛岡のものになりました。まだ玉山区と呼んでいますが、まるで都会みたいだから笑えます。
お隣はそうですね。娘たちと同じ年代。
赤ちゃんの泣き声がよく聞えます。(マンションじゃないよね、本当はアパート)
夜中に聞こえるので、最初は心配していましたが、3人目の子どもだったと分かって、安心しました。それからは、「泣かせろ、泣かせろ」と思っています。
もし1人目の赤ちゃんだったら、夜泣きはママには辛いだろうなと思ったので。
赤ちゃんの泣き声が聞えるということは、うちらの笑い声、いやお喋りも丸聞えなんだろうなぁ。
今夜は哲学についてでも語ってみようかな(笑)
みゃむが大学で哲学を勉強しました。私は高校では倫社が得意科目でした。
まじで話がかみ合うときがあります。だから、ベーコンを食べる時は「フランシスベーコン」と必ず言います。
倫社って、時代を感じるよね。今でもそういう科目、あるんだろうか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
おこちゃんがんばりましたね〜\(^o^)/
きれいなそして立派な花壇になりそうだ。
玉山区の火事は鎮火して来た様ですが心配だったなぁ。あちこちで小さな火事起きてますから。
ずっと雨も降ってないし…カラカラです。
お隣さんは私たちの子ども世代位でしょうか…。
お手伝いしたいおこちゃんの気持ちはすごく良くわかります。
が、ただの不審者になってしまいますからね。キオツケナイト(ーー;)
きれいな花を咲かせて楽しんでもらいましょう!(*^^*)