5×6 ― 2025年11月10日 22:48
5個×6本で30個。
ベランダの物干し竿から家の中に入れるのも、この程度なら簡単。
夜は中に入れてます。
まだ、モミモミできません。
早く食べたいなぁ。
ところで、『銀ちゃんのラブレター』という歌をご存知でしょうか。
1996年にお母さんと一緒で歌われた曲。
「ぎんのじょうくんから~ゆりちゃんにお手紙~♪」
ぎんのじょう君はまだ字が書けないので、季節のものを封筒に入れて送るという、なんとも可愛らしいストーリーです。
春は封筒に桜の花、夏は拾った貝、秋は赤い落ち葉、冬は雪をすくって入れました。赤いポストに白い封筒、鳥の切手。
なんて素敵な歌詞だろうと思ったら、作詞が俵万智さんでした。
なぜこの話かというと、先日おかあさんといっしょのファミリーコンサートに行ったどんちゃんが、この曲を聞いて懐かしかったと言ったからです。
歌詞も素敵だけど、曲もいいよね。私も好きです。
そういえば、その時のサクラちゃん。
コンサートも大喜びだったようですが、帰りにお腹が空いたのでしょう。
駅のホームでひっくり返って「おにぎり食べた~い!」と駄々をこねたそう。
いやぁ、うちの子どもたち(りんごちゃん、どんちゃん)は、道でひっくり返って泣きわめいたことはありません。
誰に似たんだか。
しかも、お菓子とかおもちゃとか、買って買って~と泣き喚くのではなく、
「おにぎり食べた~い!」って。どうよ。
恥ずかしかった、とどんちゃん。
おばあちゃんは、そんなサクラちゃんが見たかった。
その後、こまちに乗ったから、この「ごんぼほり」は秋田から来たんだ、と思われたかもね。へへへ。(笑)
コメント
_ 五右エ門 ― 2025年11月11日 13:15
_ おこちゃん ― 2025年11月11日 22:47
五右エ門さん、こんばんは。
そうなの、今まさにそのお年頃で。(笑)
今日は保育園で、みんなが遊んでいる時間に布団を敷いてもらって寝たらしい。(笑)
それを見たお友だちが、「サクラちゃん、寝れるの?」と声を掛けられ、「うん、寝てるの~」と答えたというから、なんじゃこりゃ、だよ。2歳児の会話か~い。
そのうちに、みんなで外で遊ぶことになったら元気に飛び起きて靴を履いたというから、なんだろ、サクラちゃんなりに何か考えることがあったんだろうな。
大人がごんぼほったら、って。即、ケアマネさんがつくよ。(笑)
そうなの、今まさにそのお年頃で。(笑)
今日は保育園で、みんなが遊んでいる時間に布団を敷いてもらって寝たらしい。(笑)
それを見たお友だちが、「サクラちゃん、寝れるの?」と声を掛けられ、「うん、寝てるの~」と答えたというから、なんじゃこりゃ、だよ。2歳児の会話か~い。
そのうちに、みんなで外で遊ぶことになったら元気に飛び起きて靴を履いたというから、なんだろ、サクラちゃんなりに何か考えることがあったんだろうな。
大人がごんぼほったら、って。即、ケアマネさんがつくよ。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。


そんな時、さくらちゃんのブログを見て「フフフッ」と笑えて癒されました。
さくらちゃんは「ごんぼほり」か
おにぎりが食べたいとごんぼほるさくらちゃん、めんけなぁ♡
秋田のババタンいっぱい買ってあげるよ~
誰に似たのか問題(笑)
そりゃ、決まってるじゃん。おこちゃん家ではないと言うことさ(笑)
こちらの孫ちゃんはごんぼほりはなかったな。娘ふたりも。
さくらちゃん、俗に言う2歳児の壁イヤイヤ期突入なのかな。
でも、自分の気持ちを発散できるのは成長の現れだしね。
さくらちゃん、いっぺごんぼほれな~!頑張れ~!
どんちゃんも!
大人もごんぼほりが出来たらちょっぴり落ち着けるのに...なーんてね。
大人が地べたで泣きわめいたら…ヽ(;゚;Д;゚;; )だね。
さて今日は寒いけど、カーブスに行ってリフレッシュしてこよう(^-^)
立冬過ぎたし、初雪の便りもあったりして冬にまっしぐらだね。