界③ ― 2024年11月15日 08:00
贅沢な時間でした。
何をするというわけでもないのに、幸せな気分。
そうか、これが界か。
五右エ門さんと椅子に座って話したことといえば、たわいもない家族の話。
ゆっくりお話をしたのは、角館のお花見以来でした。まったり寛げました。
さて、夕食は17時30分。
半個室のお食事処に移動しました。
本日のお食事
【先付け】
・大間の鮪と雲丹のあられ和え 黒にんにく風味
【煮物椀】
・吹き寄せ玉子 紅葉麩 すだち 三つ葉
【宝楽盛り】
・鶏と柚子の松風
・秋刀魚と茸の有馬煮
・蟹と青菜のお浸し 土佐酢ジュレ
・渋皮栗の白和え
・銀杏
・穴子小袖寿司
・丸十おかき揚げ
・大間の鮪と二種取り合わせ
・土佐酢和え 旬の恵
【揚げ物】
・管牛蒡の海老真薯鋳込み
・鮭の袱紗包み
・野菜天麩羅
【蓋物】
・宝蓮根餅 ずわい蟹 べっこう餡
【焼き物】
・大鰐小鍋 牛
【食事】
・けの実土鍋ご飯
・留椀
・香の物
【甘味】
・界津軽特製りんごの淡雪チーズ
界の食事の魅力は、ご当地の旬の食材で、その素材の味を生かした美味しい料理が堪能できること。
本当にそう思いました。とにかく、ゴボウだのにんにくだの大根だの、家にもある野菜がこんなに美味しくなるなんて。感動の連続でした。
食事を終えて部屋に戻る途中、昼とは違う風景にうっとり。
照明が素敵でした。
津軽びいどろ。
満腹で歩くのもやっとでしたが、お風呂も楽しみの一つ。
ぬるめのお湯はやさしくて、ゆっくりつかることが出来ました。
(お風呂については、翌日にまた)
お風呂を出ると、ロビーの特設会場で、津軽三味線の生演奏が始まっていました。あまり興味が無かったのですが、聴いてびっくり。
津軽じょんがら節が凄かった。
つづく
コメント
_ 五右エ門 ― 2024年11月15日 20:50
_ おこちゃん ― 2024年11月15日 23:41
今さらですが、何が残念だったかというと、五右エ門さんの好き嫌いを期待していたのに叶わなかったこと。
出来れば、「マグロ、無理」とか「サーモンあげる」とか「イカ、半分食べて」と言って欲しかったです(笑)
しかも、そうよ。デザートのチーズケーキも完食していた。
こんな五右エ門さん、初めてです。大人になりましたね(笑)
青天の霹靂、朝食もそうだよね。白米、五右エ門さん、おかわりしていた。
(私は夜におかわりした)
作並温泉のときは、女子なのにおひつを空にしたっけ。今思うと凄いです。
おそらくストレス発散もあったでしょう(一一")
確かに、おしゃべりの話題はいつもと同じ内容でしたね。
あの天井の高い部屋で、あまり意味のない雑談。
8000円のミシンの話や、お互いの配偶者の話。
ギャルの話や実家の話。歯ぐきの話。もちろんピアスの話。
よく尽きないと思いましたが、さすがにゲラゲラ笑うことはなくなった。(いや、もともと界では無理かな)
出来れば、「マグロ、無理」とか「サーモンあげる」とか「イカ、半分食べて」と言って欲しかったです(笑)
しかも、そうよ。デザートのチーズケーキも完食していた。
こんな五右エ門さん、初めてです。大人になりましたね(笑)
青天の霹靂、朝食もそうだよね。白米、五右エ門さん、おかわりしていた。
(私は夜におかわりした)
作並温泉のときは、女子なのにおひつを空にしたっけ。今思うと凄いです。
おそらくストレス発散もあったでしょう(一一")
確かに、おしゃべりの話題はいつもと同じ内容でしたね。
あの天井の高い部屋で、あまり意味のない雑談。
8000円のミシンの話や、お互いの配偶者の話。
ギャルの話や実家の話。歯ぐきの話。もちろんピアスの話。
よく尽きないと思いましたが、さすがにゲラゲラ笑うことはなくなった。(いや、もともと界では無理かな)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
嫌いな物が出ても今夜のごちそうは全部食べるぞと。
好き嫌いが多い私。今までは手をつけずに一緒にいる人に食べて〜と渡してました。
忘年会や会合の時は五右エ門さんの隣でラッキーと言われたもんです。
しかし、今夜は違ってた。
目がねどんな物を見ても美味しそうにしか見えない。
美味しそうじゃなく美味しい!
ウニにサーモンのお刺身に牛肉にチーズ、美味しく美味しく食べました。
おこちゃんに「食べれなかったら受け付けますよ」と言われたけど、最後に「残念」と言わせてしまった〜
今までのごちそうの中で美味しさトップ。
どれも、これもみ~んな美味しいの。これはウソでもなんでもない本当です。
そして、一度は食べてみたいと思ってた、青森のお米「青天の霹靂」
白飯ではなかったけど、一口食べたら「美味しい!」と言ってしまいました。
お米で感動したのはおこちゃんと共に勤務した保育園の慰安旅行で行った作並温泉での「ササニシキ」以来。
お米が美味しいと幸せです。
お風呂も三味線も良かった。
界・津軽に着いてから非日常的な時間を過ごしました。
おしゃべりは日常的な話題でしたがね(笑)