冬の風物詩?2016年03月19日 14:09

去年もそうだったから、特に気にはしていないのですが、
うちの中を自由に歩いている、あり、アリ、蟻。
しかも大きな黒い蟻。

兄が住んでいるときはいなかったというので、おそらく去年から。
庭の植木や石を大量にほっくり返したものだから、当然何十年と居座っていた蟻たちの巣も大変なことになってしまったわけで…。

蟻が家を歩いているのは冬だけで、夏はまったくいませんでした。
床暖房が「あったかいんだからぁ~」なのかな。←去年はそう思っていた
春が来たかと間違えたのかな。
退治したところで減る様子もなく、いたずらするわけでもなく、
毎日数匹、廊下辺りをうろうろ歩き、たまにリビングにいて、洗面所にいて、
放っておけば、いつの間にかいなくなる。
(たとえお菓子がそこにあっても興味なし)

去年は焦って、蟻を退治する薬剤をおいてみたりしましたが、
なにしろ彼らは働くという意欲がないので、巣にせっせと食料を運ぶということをしない。だから退治は無駄でした。

しかし、去年はそろそろいなくなっていたはずの蟻が、今年はまだ出没しています。
毎日廊下ですれ違う(踏みそうになる)たびに、「蟻のままの~♪」と口ずさむ。
我が家の冬の風物詩みたいなものになるのでしょうか。

ふと考えた。
この前、五右エ門さん親子が訪れたとき、
この風景を見て、どう思っただろう。
「あさが来た」のあさの姉のはつ(宮崎あおい)は、ミカン農家で虫が苦手だと言っていた。
確かに世の中には虫が苦手な人が大勢。
蟻が嫌いな人だっているだろう。
うちは、異様だったに違いない。



コーラスライン2016年03月19日 21:52

今日は、劇団四季の『コーラスライン』を観てきました。
全国ツアーで、15日16日は仙台、昨日は秋田、今日は盛岡、明日は会津での公演。ごくろうさんです。

お姫様系とは違って、大人のミュージカルでした。(ちょっと難しかった)
Hなセリフもたくさんあって、「え?お子ちゃまがたくさん来ているけどいいの?」と心配になったおばちゃん(私)。
最後のダンスは見事でした。
舞台の奥が鏡になっていたので、客席のライトが明るくなると、それに客席全体が映り、感動しました。(写真のような感じ)





家に帰ると、私は例の如く「なんちゃって劇団四季」。
今日はレオタード気分で、黒いタイツとユニクロのTシャツのままで、ラインダンスを踊りました。(足が上がらないので踊っているつもり)
みゃむは見向きもしませんでした。
どんちゃんも、「怪盗山猫」の最終回に夢中でした(泣)

でもいいんだ。今日の感動は、私一人だけのものにしておこう。