父ちゃんの帽子 空飛ぶ円盤 ― 2016年03月17日 09:39
年に一回ぐらいは口ずさんでいるかもしれない、この歌。
でも、このフレーズしか憶えていなくて、よくわかっていませんでした。
私が幼い頃、父が何か作業をしなたら歌っていたような…。
おとといの夜、谷川俊太郎の詩集を眺めていたら、
あれ?なんか知ってる。この感じ。
お星さまひとつ プッチンともいで
こんがりやいて いそいでたべて
おなかこわいした オコソトノ ホ
誰もしらない ここだけのはなし
とうちゃんのぼうし 空飛ぶ円盤
みかづきめがけ 空へなげがら
かえってこない エケセテネ へ
誰もしらない ここだけのはなし
としよりのみみず やつでの下で
すうじのおどり そっとしゅくだい
おしえてくれた ウクスツヌ フ
誰もしらない ここだけのはなし
でたらめのことば ひとりごといって
うしろをみたら ひとくい土人
わらって立ってた イキシチニ ヒ
誰もしらない ここだけのななし
これは、『誰もしらない』という詩です。
調べてみたら、ありました。この歌の映像が…。
この映像、見たことがあるような、ないような。
でもメロディーはしっかり憶えていました。
特に呪文のようなカタカナの部分。子ども心に面白かったような。
原作の4番のところが「大きなゾウ」に変わっていました。
作詞が谷川俊太郎、作曲が中田喜直、歌ってるのが楠トシエ。そしてアニメーションが和田誠。みなさん若かったんだろうなぁ。
この曲、誰かしっているかな。
それとも『誰もしらない』かな。
コメント
_ 五右エ門 ― 2016年03月18日 15:04
_ おこちゃん ― 2016年03月18日 18:55
五右エ門さん、知ってましたか。
どうやら昭和36年に放送されたらしい。でもきっと繰り返して放送していたと思うから、うちにテレビが来たときも放送していたんじゃないのかな。
五右エ門さんは私よりお姉さんだから、もしかしたら知っているんじゃないかなって思っていました。良かった(*^_^*)
さて、ほほう。今日はバレーボールですか。ロボコちゃんも一緒なんですね。
五右エ門さんは、野球の斎藤佑樹が好きで、バレーボールの石川祐希が好きで、ゆう、ゆう、ゆう。ゆうがつく人がよっぽど好きなんですね~。ウフ。
どうやら昭和36年に放送されたらしい。でもきっと繰り返して放送していたと思うから、うちにテレビが来たときも放送していたんじゃないのかな。
五右エ門さんは私よりお姉さんだから、もしかしたら知っているんじゃないかなって思っていました。良かった(*^_^*)
さて、ほほう。今日はバレーボールですか。ロボコちゃんも一緒なんですね。
五右エ門さんは、野球の斎藤佑樹が好きで、バレーボールの石川祐希が好きで、ゆう、ゆう、ゆう。ゆうがつく人がよっぽど好きなんですね~。ウフ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
暖かいですね~
眠くなってしまいます~
詞だけをみても「?」でしたが、
YouTubeを見たら知ってる! となりました。
みんなのうたで見たなあって。
思わず一緒に歌ってました(笑)
私、今横手体育館にいます。
全日本バレーボール男子の合宿、公開練習を見に来ました。
お目当てのnext4の石川祐希がきてなくて残念なんだけどね(笑)