気になる木 ― 2014年08月13日 21:46
たちまちネット上から消えてしまったあの記事。
とりあえずここでは、「気になる木」としておきましょう。
割り箸の97%が中国製だという、昨日読んだ記事が、
あらら、不思議。どこにも無くなってしまいました。
私はスーパーでもコンビニでも、割り箸は不要と言っていますが、
確かに私たちが口に入れるものは、食品だけではありませんよね。
という話題で、昨日、我が家の食卓が盛り上がっていましたが、
その後爪楊枝に手が伸びて、あれ?これも中国製だよね、ということになりました。
割り箸ならともかく、爪楊枝の用途なんて、中国人にわかるだろうか(@_@;)
どういうところで、どのように、これが作られているのだろう。
ちょっと、こわくなりました。
とりあえずここでは、「気になる木」としておきましょう。
割り箸の97%が中国製だという、昨日読んだ記事が、
あらら、不思議。どこにも無くなってしまいました。
私はスーパーでもコンビニでも、割り箸は不要と言っていますが、
確かに私たちが口に入れるものは、食品だけではありませんよね。
という話題で、昨日、我が家の食卓が盛り上がっていましたが、
その後爪楊枝に手が伸びて、あれ?これも中国製だよね、ということになりました。
割り箸ならともかく、爪楊枝の用途なんて、中国人にわかるだろうか(@_@;)
どういうところで、どのように、これが作られているのだろう。
ちょっと、こわくなりました。

最近のコメント