いきなり思い出したこと ― 2013年01月25日 00:01
私が小学6年生の時、
兄の担任の先生が家庭訪問に来ていたのにもかかわらず、
「ただいまでござる!」
と元気良く玄関の戸を開けたことがありました。
黒い靴が揃えてあって、
「あっ!今日はお兄ちゃんの先生がくる日だった!\(◎o◎)/!」と
慌てたけれど、もう遅い…。
茶の間から、「面白い妹さんですね…。」という声が聞こえ、
そのまま自分の部屋に逃げ込んだことがありました。
兄の担任の先生が家庭訪問に来ていたのにもかかわらず、
「ただいまでござる!」
と元気良く玄関の戸を開けたことがありました。
黒い靴が揃えてあって、
「あっ!今日はお兄ちゃんの先生がくる日だった!\(◎o◎)/!」と
慌てたけれど、もう遅い…。
茶の間から、「面白い妹さんですね…。」という声が聞こえ、
そのまま自分の部屋に逃げ込んだことがありました。
1ヶ月遅れのクリスマス会をやりました ― 2013年01月25日 19:30
2012年12月に予定していたクリスマス会が出来なかったので、
2013年1月24日のクリスマスイブ(旧暦?)に、開催することになりました。
集まってくれたのは、みゃむの職場の同僚2人です。
だから、みゃむとどんちゃんと私を合わせて5人+ハナ。
りんごちゃんは都合が出来て参加できませんでした。残念…(T_T)。。。
皆さんお仕事帰りだったので、6時半に我が家に来て頂きました。
お料理は、穴子入りのちらし寿司と豚汁!←どこがクリスマス会じゃ!<`ヘ´>!
ですよね~(笑)
どんちゃんが作った南蛮漬けもありました。
ところが、サプライズ!
みゃむがケーキを買って来てくれました\(^o^)/
2013年1月24日のクリスマスイブ(旧暦?)に、開催することになりました。
集まってくれたのは、みゃむの職場の同僚2人です。
だから、みゃむとどんちゃんと私を合わせて5人+ハナ。
りんごちゃんは都合が出来て参加できませんでした。残念…(T_T)。。。
皆さんお仕事帰りだったので、6時半に我が家に来て頂きました。
お料理は、穴子入りのちらし寿司と豚汁!←どこがクリスマス会じゃ!<`ヘ´>!
ですよね~(笑)
どんちゃんが作った南蛮漬けもありました。
ところが、サプライズ!
みゃむがケーキを買って来てくれました\(^o^)/
ケーキ屋さんに行って、「『メリークリスマス』って書いてください。」とお願いしたんだそうです(笑) 1月24日に、真顔で\(◎o◎)/!
どっひゃ~(@_@;)ですよね。
このケーキ、なんかシンプルでいいねなんて言ってましたが、
まず、なんで「メリークリスマス」がカタカナなのか。
しかも文字に力が感じられない。
いろいろ考えましたが、そうだ!サンタさんがいない。ひいらぎの飾りがない。
きっと、ケーキ屋さんも困ったんでしょうね(笑)
なんか目に浮かびますよ~。
それにしても、みゃむはやってくれますよ。
こういうユーモアのあるみゃむ、私は大好きです。
お酒も勢ぞろい。
この他にも、二人からお土産に頂きました(#^.^#)
右側の「KEROR」はノンアルコールだったので、私が頂きました。今朝は空瓶になっています(笑)
1000円以内のプレゼント交換は、典型的な回す方法で。
しかもいい大人が、「あわてんもうの~♪サンタクロ~ス~♪」なんて歌いながら…。
「あわてんぼうじゃないし…」の突っ込みが入り、確かに今日は1月24日。爆笑
第二部は、テーブルの上を一切片付け、新年会に切り替わりました。
「それでは、これから書初め大会をはじめま~す!」
え~!と言いながら、みなさん書いた書いた。
100円ショップで買った筆と半紙と墨汁。
みなさん、書道と言えるほどの腕前はありませんでした(^v^)
厳選なる審査および投票の結果…
優秀賞は、下の書に。書?
賞品は「韓国旅行のお土産」になりました。
楽しい時間でした。HAPPY(●^o^●)!!
ちなみに私がもらったプレゼントはこれ。Good choice(^_-)-☆
あらあら、さっそくぶたちゃんが。
「足を伸ばして入るお風呂って最高ね~!」
しかし、翌朝はこんなことになっていました。
スパークリングワインのふたが…。
誰ですか!こんなことした人は!おこちゃんもびっくり!(@_@;)
しばらく移動できなくなった、ぶたちゃんなのでした。 おしまい。
最近のコメント