ヘナで髪を染めてみた2013年01月18日 12:53

実際は、『ヘナで白髪を染めてみた』が正しいです。

ヘナには3種類ありましたが…


昨年の6月から、ずっとせっけんシャンプーを使ってきました。
TVのCMでやっている「しっとり、さらさら~」なんていうシャンプーを一切やめ、
あえて、ごわごわ、ぎしぎしの「きしむ」せっけんシャンプーを。
理由は、年齢とともに髪にコシが無くなってきたこと。
子どもの頃はもっと太い髪質だったのになぁ、いつからこんな細い髪になってしまったんだろう。
そう思ったら、シャンプーが進化し始めてからではないかと思い付きました。
それはそれは、もう何十年前の話です。
小学生のときは、シャンプーの他にリンスというものが初めて登場し、
洗面器にお湯を入れて溶かして使いました。
でも、それ以前は何で髪を洗っていたのかは覚えていません。
今、ノンシリコンシャンプーとか話題になっていますが、
私がこだわったのは、「シリコン」の他に「硫酸」です。
この2つが成分表に入っていないシャンプーを探すのに苦労したした(*_*;
結局私の場合、せっけんシャンプーに辿りつきました。

せっけんシャンプーに変えて約7ヶ月。
少なくても7cmは自分本来の髪だと思います。
絶対に「もどる」ということを信じて、我慢した我慢した!この半年。
ただでさえ更年期で汗ぼ-ぼーの私なのに、髪の毛までぼーぼー\(◎o◎)/!
娘には「ぼーぼー人間」と呼ばれました(笑)←結構自分も気に入ってる。
でも、その努力の結果、今はもう「きしみ」は無くなりました。

そして数日前、私のその素朴な髪に「ヘナ」で髪を、いや白髪を染めてみたのです。

なぜか緑色の粉が…


黒茶系に染まるというヘナの粉は、こんな色でした。
この粉をお湯に溶かして髪に塗っていきます。
私は根元1cmだけ染めたかったので、少量しか使いませんでした。
約1時間後、初めてにしてはきれいに染まったように思います。

初めて見た後頭部、もっと綺麗にしてから撮影してよって感じ

今までカラーに通っていた美容院さんごめんなさい。
ヘナは科学染料、着色料、保存料を一切使用していないので、
毎日でも使用できます。

インドのハーブよ、ありがとう(*^_^*)