1を押すと ― 2024年12月05日 21:54
最近、NTTから「あなたの携帯電話が使えなくなる」というような電話が家にかかってくる人が多いらしい。
ターゲットはだいたい一人暮らしの高齢者。
最初は自動音声で、「1」を押すように促すらしい。
そして「1」を押すと、自動音声から丁寧な男性の対応に変わる。
その男性は、東京の警察の○○を名乗る。
(○○=ドラマに出てくる教授の名前、ヒントはガリレオ)
続いて、アナタの名前が詐欺グループの名簿に載っていた。
このままだと、アナタも犯罪者となって、刑務所に入ることになる。
しかも、アナタの通帳からお金が引き出される可能性もあるので、今すぐ通帳の残高をゼロにして欲しい。(現金にしなさい)
さらには、このことは、秘密の捜査なので誰にも話さないこと、と約束させられる。
この電話が掛かって来た近所のおばあちゃんは、せっせとお金をおろしました。
そして毎日9時と16時に○○からかかってくる電話で報告。
「明日は病院に行く日だから、銀行に行けない」と言うと、健康を気遣う言葉をかけてくれて、「じゃあ、明後日行ってください」と言ったらしい。
それがだいたい一週間続いたある日、誰にも話せないのが苦しくなって、友だちに話した。すると友だちは直ぐに家に来てくれて、現金を見てびっくり。
警察に電話してくれた。
この話は、とある会議で聞きました。(町内の)
すると、30人ほどいた出席者の一人が、「その電話、うちにも来た」というのです。
自動音声で、「1を押してください」と言われ、1を押したそうだ。
そうしたら、ちょっと変な話し方の人だったので、これはおかしいと思って電話を切った、と。(60代だけど確かに一人暮らしの女性)
聞くと、そういう電話が2件や3件ではないらしくて、交番のおまわりさんも(これは本物w)、その件数の多さに驚いているらしい。
実は、先々週だったろうか。
8千円のミシンで怖い経験をした義母にも(笑) 同じ電話が掛かって来た。
最初に自動音声で、あなたの携帯電話が使えなくなる、と言われ、1を押すように指示された。
しかし義母はその時点で、あやしいと思って電話を切った。
なぜなら、義母は携帯電話を持っていない(笑)
私は義母に、今すぐ交番に電話するよう言いました。
すると、おまわりさんに「それは絶対に詐欺だから1を押してはダメだよ」と言われたらしい。
それにしても、銀行でお金をおろし続けたおばあちゃん。
どうして詐欺だと思わなかっただろう。
おばあちゃん曰く、詐欺グループに自分の名前があって、娘や孫に迷惑を掛けられない。刑務所に入ることになったらどうしよう、とパニックになったらしい。
おそらく洗脳され、言われるがままに動くしかなかったのでしょう。
それにしても、自動音声。
1と言われて1を押す。
もしかしたら、どうせ途中で切ればいいし、と思うかも。
しかし、その自動音声の1の先には、言葉巧みなプロが待ち構えているのだ。
最近のコメント