休日2016年07月03日 16:32

昨日はお休みをもらって、
午前中は美容院、午後は友だちとランチ。
その後、カワトクとアネックスカワトクをぶらぶら歩いて、
楽しい時間を過ごしました。
でも一番楽しかった(嬉しかった)のは、上田あたりを走行中に、
三人のバンカラに会ったことでした。
バンカラさんたちは自転車を走らせていたのですが、
私の車と同じ方向に走っていたので、
車が渋滞に会うと自転車に追い越され、また私が進んでは自転車に追い越され、
なかなかいい目の保養になりました。
三人のバンカラさんのうち二人は、袴をはいていました。
もちろん下駄を履き、ボロボロの学生帽をかぶり、長い髪をなびかせて、まるでメリットシャンプーのCM…?(違うか)
短髪の青年は、学生服だったのでおそらく盛岡駅で会ったマントの彼だったと思います。顔立ちもきれいだったし。顔が小さかったし。足も長かったし。
いいなぁ。こういう人たちに会えるって。

みゃむが高校生の時も、クラスにバンカラが数名いたそうです。
普通にお喋りをするし、普通に授業も受けるらしい。
でも硬派なんだよね。みゃむみたいにフェザンが開店したときに、学校をさぼってオープニングセレモニーでフェザンまんじゅうをもらって食べたみたいなことはしなかったでしょう。
ちなみに盛岡の駅ビルフェザンが出来たとき、私はすでに社会人でした。
真面目に仕事が終わってから行ったので、先着何名だか知りませんが、フェザンまんじゅうなんてもらえなかった。
でも母が朝早く行ったたので、家でそれを食べた記憶はありますけどね。
(白いまんじゅうにフェザンのロゴの焼き印があった)

あらあら、話が脱線してしまいました。
今日は町内会の朝掃除に出ました。その後ハナをつれて動物病院に行き、
みゃむは国体の練習があったので、私は一人で草取りをして過ごしました。

そういえば、ちょっとショックなこともありました。
よく保育園で働いていたときに、子どもたちの前で昔話や童話を聞かせてあげたのですが、松田翔太が好きな私はAuのコマーシャルに感化され、よし、誰もいないけれど声を出して「桃太郎」を読んでみよう(本はなし)と挑戦。
しかし、桃が流れて来て、桃太郎が出て来てすくすくと育ったところまでは比較的スムーズに話せるのですが、それ以降が曖昧。言葉が出てこない。
え?あれ?こんなはずじゃなかった。
ましてや一寸法師なんて、最初からわからないわ。

しまい込んだ絵本を出して、一度真面目に絵本を読んでみないといけないなぁと思いました。
(これならニセ保育士と呼ばれても仕方ないか…w)