ハロ、ハロー…2014年10月31日 11:48

おこちゃんがお昼寝中に、
ちょっとカメラを拝借しようっと♪



どうやったら、撮るのかな。よっこらしょ、っと。




こんな感じでいいのかな。
あれ?おとなりの人、転んじゃったし。
ちっ。



そうだ、コーヒー豆のカスの上なら、なんとかなりそうだ。

はい、ポーズ♪カシャッ(*^^)v
ってかピースでいないし。



と、ところで、君たちの仲間、あんなにたくさんいたのに、
あっというまに食べられちゃったね。

なんで、りんごちゃん、
おこちゃんにこの仲間たちをくれたんだろうね。

ハロ、ハロー?ハローキティ?
キティちゃんのお友だちのような人たちではなかったような…。


久々のストッキング2014年10月31日 17:11

久しぶりに、ストッキング(肌色)をはきました。かぶりました、ではありません。
みゃむも、まる7ヶ月ぶりにスーツを着ました。



とってもかっこよかったです。
え?なんでそんな恰好をしてきたかって?

はいはい。
実は、今日私たちは、盲学校(今は盛岡視覚支援学校といいますね)を、
見学して来ました。
なぜかというと、みゃむの将来の選択肢の中に、
学校へ通うという道があるからです。

もちろん、みゃむは大学を卒業しているので、
入学するとしたら、専攻科になります。
まだ、決めたことではありませんが、担当の先生が丁寧に2時間もかけて、
学校内を案内してくれました。寄宿舎も見学させてもらいました。

勉強の内容は、医学部と看護学校の間ぐらいの感じでした。
人骨の人体模型がありました。
本物の頭がい骨の断面もありました。
だいたい5mmぐらいの厚さでしたよ。

なにより驚いたのは、昭和12年に、
ヘレン・ケラー女史がこの学校に来ていたということでした。
ヘレン・ケラー女史が植樹した木もありました。



この学校に入るためには、
入学試験があります。
もし入ると、私が保護者になるそうです。
もしかしたら、私もはしさんみたいに、またPTA活動ができるかも…(笑)