洗濯物が乾かない日々 ― 2014年08月20日 19:27
なかなか晴天の日に恵まれず、
洗濯をしない日々が続いています。
えっ?タイトルと違う、って?
そりゃそうでしょう。正直には言えないこともあります。
私は今の住まいに引っ越してから、
洗濯は、たまってからすることにしました。
もともとエコな洗濯機なので、水道代がかかるわけでもないのですが、
ちょっとしかない洗濯物をわざわざ毎日洗うのもどうかな、と考えて、
まずは晴れた日にだけ、と決めました。
そうしたら、最近雨の日が多いので、
洗濯物がたまる、たまる。
これが貯金だったらどんなにいいだろうと思います。
下着はそれ相応の数を持っていますので、
限界がくるまで大丈夫。
でも、その時の洗濯物のパンツの量が多い多い。
まるで、夫婦でお漏らししているみたいです。まじで。
そんなことを考えていたら、
昔は布おむつだったから、大変だったことを思い出しました。
6月でもちょっと肌寒い日は、石油ストーブをつけて、
危険だけれどその上で乾かしていました。
天井からひもを吊るして、そこに傘の骨みたいなおむつハンガーを引っかけて。
もし3つ子がいたら、洗濯も大変なんだろうなぁ。
紙おむつを使うとなったら、そのゴミも大変なんだろうなぁ。
そのうちに、保育士たちも紙おむつをしながら働くようになって、
ゴミの量が半端なくなるんだろうなぁ。
夢の保育園は、近い将来、老人ホームになるのでしょうか。
妄想って、楽しい。
洗濯をしない日々が続いています。
えっ?タイトルと違う、って?
そりゃそうでしょう。正直には言えないこともあります。
私は今の住まいに引っ越してから、
洗濯は、たまってからすることにしました。
もともとエコな洗濯機なので、水道代がかかるわけでもないのですが、
ちょっとしかない洗濯物をわざわざ毎日洗うのもどうかな、と考えて、
まずは晴れた日にだけ、と決めました。
そうしたら、最近雨の日が多いので、
洗濯物がたまる、たまる。
これが貯金だったらどんなにいいだろうと思います。
下着はそれ相応の数を持っていますので、
限界がくるまで大丈夫。
でも、その時の洗濯物のパンツの量が多い多い。
まるで、夫婦でお漏らししているみたいです。まじで。
そんなことを考えていたら、
昔は布おむつだったから、大変だったことを思い出しました。
6月でもちょっと肌寒い日は、石油ストーブをつけて、
危険だけれどその上で乾かしていました。
天井からひもを吊るして、そこに傘の骨みたいなおむつハンガーを引っかけて。
もし3つ子がいたら、洗濯も大変なんだろうなぁ。
紙おむつを使うとなったら、そのゴミも大変なんだろうなぁ。
そのうちに、保育士たちも紙おむつをしながら働くようになって、
ゴミの量が半端なくなるんだろうなぁ。
夢の保育園は、近い将来、老人ホームになるのでしょうか。
妄想って、楽しい。
最近のコメント