なんちゃってヒストリー2022年01月31日 20:14


実は私、物心がついたころから、
って、おや待てよ。物心がつくって何歳だろう。
調べてみた。
だいたい、幼児期を過ぎた頃だそうだ。
うん、だいたいその頃で合ってる。続けます。
そう、物心がついた頃から、父に言われていました。
私たちは今は〇〇という名字だけれど、本当は伊東なんだよ、と。
(伊藤、じゃなくて伊東、そこを強調していた父)
その頃は、同じ学年にちょっとカッコいい伊東君という男の子がいたので、
へへ、おんなじだ~ぐらいに思っていたのですが、
父の話では、私たちの先祖は武士だったらしい。
父の生家は宮古市の重茂半島の浜沿いにあり、漁師だったはずだけど。
戦から逃れて辿り着き、名前を変えて住み着いたのだという。
へぇ。すごいじゃ~ん。

当時のおこちゃんにはよく分からなかったし、さほど興味もありませんでした。
いつも話が大きい父だったので、もしかしたらお盆に聞かされる幽霊話の類かなと思ったり。(つまり作り話)

しかし、ある日(大人になってから)凄いことを思い出しました。
小学生だったおこちゃん、夏休みのことでした。
いたずら好きの本家の従兄のお兄さんが、「ゆうこちゃんにいいものを見せてあげる」と言って、暗い部屋に連れて行ったのです。(ちなみに従兄は健全w)
怖いもの見たさについて行くと、従兄は仏間の畳を上げました。
初めて見る、床下。
すると、そこには古い大きなつづらのような箱があり、蓋を開けると、鎧と刀が入っていたのです。(兜があったかどうかは記憶にないです)
刀(日本刀)は何本かありました。それは憶えています。
子どもだったので、とても怖くなりました。見てはいけないものを見たような。
誰にも言わないでと約束させられました。

そのことを思い出した瞬間、私は父から聞いた先祖の話が繋がりました。
お父さんの言っていたことは、本当だったんだ。

生前父にそのことを話しましたが、仏間の武具については父も知りませんでした。
もしかしたら戦争で取られる前に隠したのかな、ということでしたが、もはやその武具はどこにもなくて…。「ゆっこ、夢見たんじゃないの?」と言われても、自信がない。かといって、従兄に聞く勇気もない。
だって、誰も鎧とか刀とか、見たことないというのです。



今年はなぜか、無性に大河ドラマを見たくなりました。
好きな俳優が揃っているので、そのせいだと思っていました。(いや、おそらく理由はそれ)
だけど、第1回を見て思わず叫んだ。
あれ?この伊東って人、私の先祖じゃない?
確かに父は、源平と関係があるような言いぶりだった。
先祖のお墓が鎌倉にあると聞いたこともある。

おおおおおお、またしても繋がった!
もし私が有名人だったら、結構面白い番組になっただろう。
(『ファミリーヒストリー』)

で、最後に話さなければならないことが一つ。
あの日、そう東日本大震災の津波で、父の生家は流されてしまいました。
家族は高台から、その様子を見ていたそうです。
何一つ、残りませんでした。
しかし、しかしです。
あとでわかったことですが、先祖代々のお墓の近くに、泥まみれの刀があったそうです。どこから流れて来たのかはわかりませんが、お嫁さんは言いました。「ゆうこちゃんが言ってたことは本当だったかも。」と。


コメント

_ 五右エ門 ― 2022年02月02日 15:00

なんちゃってヒストリー、興味津々で読みました。
半分、羨ましいと思いながらもです。
本家本元のファミリーヒストリーも興味津々で見てます。
先日の中村雅俊もなかなかでした。
そして、見たあとは必ず涙してしまう番組です。

私の父や母はなんもおしえてくれてくれませんでした。
親戚が集まっても話題にもならなかった。
自分が楽しければどうでもいいような子ども時代の私は聞く事もなかった。
が、父が亡くなってから伯母から父と母の馴れ初めを聞きました。
その頃から自分のファミリーヒストリーが気になってます。
いつだったか、父と母の原戸籍を取り寄せた時には見入るくらいみました。
が、今では聞くにも伯母や伯父は施設に入ったり、いとこ達とも交流はなく
両親の馴れ初めで終わってます。
それから義母が田舎の田舎からなぜ秋田市に嫁いで来たのかも知りたいなんて思ったりしてます。

おこちゃんの先祖が大河に出るような人だったとは。
驚き!
して、震災のあとに流された刀がお墓にたどり着いてた!
すごい!ご先祖様が守った刀だ。
伊東からなぜ違う名字になった?
気になりますなあ。
伊東ゆっこだったかもって事?
気になりますなあ。


これから自分のヒストリー探しにあけくれたら良いかしら?
時間はいっぱいあるからね。でも、探し物をするにはマネーが···
きっとファミリーヒストリーを見る度に、自分のファミリーヒストリーは?と思うのと、たどり着いてた刀の事を思い出すのだろうな。

_ おこちゃん ― 2022年02月02日 20:35

五右エ門さん、こんばんは。
五右エ門さんの子ども時代を想像していたら、るいを思い出してしまいました。
年代的にはだいたいあの子と同じ年だよね。まさか五右エ門さんが刀を振り回していたとは思わないけど、おそらく服装はだいたい同じかな、と。(ブラウスにプリーツスカート)
ファミリーヒストリ―、探してみれば何か発掘されるかもしれないですよ。
確かに親の原籍と見たときに、こりゃ面白いと思いました。知り合いでもそれを機に、家系図を書き始めた人を知っています。(その後どこまでさかのぼったは聞いていませんが)
興味がわいたときが始めどき。今やらないと、もう次はない。…たぶんw

なぜ伊東と名乗らなかったかというと、武士であることを隠したかったからでしょう。つまり戦に負けた、逃げて来た、ということでしょうね。
鎧や刀を隠していたのもそのためで、幸い第二次世界大戦の金属類回収令で取り上げられなかったのが、なによりな話。
流され辿り着いた刀。強い何かを感じますよね。
でも私の中では、そもそもおこちゃんが見たあの諸々の鎧だの刀を、誰が畳の下から盗んだのか、それが気になる(; ・`д・´)
ま、おおよその見当は付いているんですけどね…。ふっふっふ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック