サンシャイン水族館2019年12月09日 20:00

12月7日(土)。
どんちゃんと池袋に行きました。

若い頃から、サンシャイン池袋といえば水族館。
いつか行ってみたいと思いながら、とうとう行かずに今に至ってしまいました。
(デートで行く場所と決めていたんだと思うw)


で、やっと行けた、サンシャイン池袋水族館。

たくさん撮影したけれど、残念ながら動画が多くて、
ブログに載せる写真が少ない。


マイワシの水槽。




コブダイ現る。
どんなに怖い顔かと思いきや、こんな顔で笑えました。








この水族館、もう40年経っているんだね。


アザラシのショーや、空飛ぶペンギンを見たり、空に浮かぶ水槽を泳ぐペリカンのお腹を見たり、時間を追って面白い企画がたくさんありました。


ビルの上に水族館。
リニューアルのときはニュースで見ましたが、
なるほどね。こういうことだったのか。

水族館ってやっぱり楽しい。

そこで水族館について調べてみました。
日本には150もの水族館があるらしいです。
(その中で水族館と認定されているのは60か所)
ところが世界には水族館が400しかないらしく、
そのうちの150って凄くないですか?
しかも日本で最初に出来た水族館が、上野動物園なんだって。
もちろん当時は、魚を飼育しているコーナーって感じだったんだろうね。

私が行ったことある水族館、数えてみたけれど大したことないわ(*^▽^*)


サンシャインシティには、展望台やプラネタリウムもあって、
この日は残念ながら雨だったけれど、
お天気だったらどんなに良かっただろうと思いました。


コメント

_ 五右エ門 ― 2019年12月10日 10:55

水族館好きのおこちゃんが行きたくても行ってなかったサンシャイン水族館。
私はリニューアル前に一度行ったな。
秋田は男鹿に水族館があるのでサンシャインはあまり感動はなく
ビルに水族館って不思議と思ってました。
そして、地震とかあったらどうなるのなんて思ってました。

世界に400、日本に150。
日本すごいじゃないですか!
なぜ、日本に多いんだろうか?

10年も前になるかな?
保育園OBで宮城松島へ行きましたよね。
8人くらいで。
1泊した次の日、まだ松島に水族館があった頃
水族館に行こうか、遊覧船に乗ろうか迷ってたら
なぜか2グループに別れようとなり
源内さん、おこちゃん、私と遊覧船に乗ったね。
あれから三馬場が始まりかけてたかも・・・とふと思った。

_ ビーカー ― 2019年12月10日 16:28

こんばんは。

水族館は癒される〜
サンシャインの水族館は昔々に1回行った。
五右エ門さんの気持ちよく分かります。
ビルの中に水族館って…ね。
改装前も前の話だから、天井もなんか低くて暑かった。

テレビで改装したニュースで空とぶペンギンもやっていた♪
今はステキなんだろうなぁ〜♪( ´▽`)

わたしは今は無くなった「松島水族館」によく行った。
子供たちが小さい時にね、北上市からも行きやすかった。
何を隠そうわたしは松島水族館で「牡蠣」を食べられる様になった。
変な話だね〜(^^)
焼いた牡蠣を無料で振る舞っていて、家族はみんな大好きなので美味しそうに食べる。それを見てわたしもつい食べた。イケる!

そこから焼き牡蠣や牡蠣フライは好きになった。
今でも生はダメだけど。松島水族館さまさま。(笑)

新しい「うみの杜水族館」はまだ行った事ないんだけど、「新江ノ島水族館」にはいったよー。(^^)広いから充実してる。
わたしは案外現実的なところがあって、身近なイワシやアジを見るとちょっと美味しそうとか思っちゃう。酷いね(笑)
クラゲが好き、ぼんやりずーっと眺めていられる。

五右エ門さんから、三馬場会のルーツが明かされましたね。

_ おこちゃん ― 2019年12月10日 16:47

五右エ門さん、こんにちは!
男鹿水族館もいいよね~。岩手にはあんな立派な水族館はありません。
ホッキョクグマの赤ちゃんが生まれたときだったかな、GWに行こうとしたら渋滞で車が全然動かず、諦めたこともあります。
あそこの道は行く手が見えるから、ある意味諦めやすい。(笑)
今は他にも道路が出来たのかな。
日本に水族館が多いのは、やはり海に囲まれていることと、研究が進んでいるからだそうです。日本人が魚に興味がある、ってことなのかもしれないね。
松島旅行、懐かしいです。10年以上前じゃないかな。私の姓、まだあっちのときじゃない?幹事の人、結婚してたっけ?(笑)←ローカル過ぎる話題
そうか、なるほど!あの時から、私たちは独立し始めていたんだね(笑)

_ おこちゃん ― 2019年12月10日 20:58

ビーカーさん、こんばんは(*^。^*)
ビーカーさんは確か大阪の水族館にも行ったんじゃなかった?
海遊館?あそこは確か世界最大級とかだったよね。すごい。
いつか行ってみたいなぁ。(空いてるときにw)
松島水族館と言えば、小学校の時に学習旅行で行ったよね♪
生まれて初めて行った水族館でした。
その後ラッコが来て、2、3歳のりんごちゃんを連れて行ったこともあったなぁ。
懐かしい。りんごちゃんはその後千葉市の幼稚園に入ったから、遠足で葛西臨海公園にも行きました。
私は次、鎌倉に行ったら、新江の島水族館に行ってみたいなぁ。
そういえば、牡蠣っていつから食べれるようになっただろう。
重茂で牡蠣?なわけないから、おそらく子どもの頃から食卓に出ていたんだと思います。
ビーカーさん、『としる』ってわかる?
アワビの肝なんだけど、あれも小学生のときから食べてたから、牡蠣は普通に食べれたと思う。美味しいと思ったかどうかは別だけどね(@_@;)
としるは、黒くてどろどろの液がしたたっててさ。見た目が最悪。
とても人間が食べるものとは思えないよ。

_ デデ ― 2019年12月10日 23:06

生まれてこのかたずっと池袋に住んでるのに、水族館もプラネタリウムも行ったことがない。灯台下暗しってやつですね。サンシャインはパスポートセンターとレストラン街と、輸入雑貨の店と・・・そんなのしか知らないなあ。駅の地下街に水族館の割引チケットを売ってるチケットショップの自動販売機があるのは知ってるんだけど・・・

_ おこちゃん ― 2019年12月10日 23:35

デデさん、こんばんは(*^^*)
私はむしろ今回、サンシャインの中に役所的なものがあったことにびっくりしました。なんだったかな、ハローワークだったろうか。
灯台下暗し、そういうのってあるよね。
盛岡の人が、わんこそばって食べたことない人が多いみたいな、ね。笑

_ デデ ― 2019年12月10日 23:52

そうそう。何年か前に京都でかなり有名な料亭に上がり込んで、食事しながら仲居さんやら板前さんやらと話してたら、京都人の大多数は金閣寺に行ったことはある。でも銀閣となると3人に1人ぐらいかなぁなんて、板前さんと仲居さんが声揃えて言ってました。

_ おこちゃん ― 2019年12月11日 08:12

はあ、そうなんですね、面白い。
子どもの頃に遠足で行ったことがあるかないか、そのまま大人になりましたパターンってありますからね。
ちなみにデデさんは中学生のとき、高校生のときの修学旅行ってどこでした?
岩手は、中年生は北海道(道南)もしくは東京。高校生は京都、奈良でした。

_ デデ ― 2019年12月11日 10:26

修学旅行ねぇ。私が通っていた中学校は日本に於ける修学旅行発祥の学校だったりして、結構すごかったですよ。2年の時は千葉とか茨城とか、3年で静岡とか。それもとんでもなく地味〜なところばっかり。高校は京都・奈良でしたが、こっちはレセフェール(自由放任)というのか、京都駅に着いたらその場で解散して、夜8時までに宿に着けばいいとか。奈良に行く日も各自電車を見つけて勝手に行くようにとか。

_ おこちゃん ― 2019年12月11日 19:54

デデさん、さすがです!修学旅行発祥の学び舎。驚きました。
あの森の中にあった小学校の、中学部ですよね(笑)
そして、高校の修学旅行が凄い。デデさんの年齢は不明ですが、まあ私と同年代としておきましょう。だとしたら、そんな時代に自由な修学旅行なんて聞いたことない!
我々は団体行動しか経験ないです。ぞろぞろと旗を持ったバスガイドさんの後ろを歩く、説明を聞く、集合時間を守る、みたいなw 
今どきの修学旅行は、自由行動の日があるみたいですね。よく盛岡の街をふらふら歩いている修学旅行生を見かけますから。
でも、まさか昭和のあの頃にそんな学校があったとは(@_@;)びっくりだ!
とはいいつつ、前にもお話ししましたが、みゃむの高校もそんな感じでした。
修学旅行は無かったようですが、遠足があったようで、毎年クラスで話し合って決めた場所(日帰りできるならどこでも)に行ってくる。先生はなし。貸切バスは借りれたらしい。まさに自由。
近場でいうと小岩井農場、少し遠くだと三陸海岸、田沢湖、秋田、青森、宮城。
それが毎年あるらしいです。これが昭和のいつから始まっていたのかは不明。
こんな高校は、おそらく県内には無かったと思います。
レセフェール、初めて聞いた言葉です。
自由放任かぁ。自分が働いていた保育園は当時珍しかった自由保育で、自由と放任は違う、と粋がっていましたw
でも自由放任の修学旅行の中には、絶対に団体旅行より学ぶべきものが多かったのではないかと思います。いやあ、いい話が聞けました。

_ ビーカー ― 2019年12月11日 20:05

こんばんは。

そうだった。σ(^_^;)
1番最近行った水族館が、大阪の「海遊館」だった!
おこちゃんありがとう。覚えてくれてて。(^^)

ここも良かった。確か4階くらいあって最初に上にエレベーターで行って、ゆるゆると(ぐるぐると)歩いて下りながら魚たちを観る。
水面からだんだん水中へ行く様な。
海遊館へは対岸のUSJから船で渡ったよ♪

岩手は広い、残念ながら「としる」知らなかった。
ツウ好みだね。そして地元、浜の人ならではの食べ方なんだろうね。

デデさんの高校の修学旅行は今風なんだね〜自由だわ。
(あれ?勝手に少し近い年齢かと思っていましたが…チガッテタ?)
わたしの時はほぼ団体行動で、自由散策なんてなかったもんね〜

_ デデ ― 2019年12月11日 21:58

中学と高校は同じ敷地の中にあったんですが、中学校は男子は全員丸刈りとか当時でもかなり珍しい学校で、締め付けの厳しいところ。高校になると制服はない、校舎の中はセンセも生徒もサンダルでペタペタ歩いている、文系とか理系とかいうクラス分けもない、ホントにほったらかしでしたねぇ。

_ おこちゃん ― 2019年12月11日 23:27

だよね、ビーカーさん♪
昭和の記憶には自信があるけど、最近の記憶に自信がなくて、(笑)
良かった、合ってて。( ̄ー ̄)ニヤリ
そっか、としる、知らないかぁ。売ってるのほとんど見たことないもんな。
夏休みに重茂のおばあちゃんちに行くとさ、ウニとかアワビがたくさん取れるわけよ。で、黒くて恐ろしいとしるがさ、大皿の上に山のように盛られて、大人たちはそれを日本酒と一緒に食べるわけ。口を真っ黒にして、ゲロンゲロンと飲みこむというか(゚Д゚;) おこちゃんは妖怪の世界にしか見えなくて怖かったよ(笑)
大阪かぁ。この前行ったのは研修だったけれど、次は観光で行きたいなぁ。
でも私、いつかUFJ、あ間違えた(笑) USJに行くことあるかなぁ。
行けばきっと楽しいんだろうなぁ。

_ おこちゃん ― 2019年12月11日 23:35

デデさん、いやぁ、ほんと面白いわ。
当時そんな学校があったんだね。しかも中学と高校のギャップがすごい!
制服がなくてサンダルで歩けて、クラス分けもない?
そ、そこは日本の学校ですよね\(゜ロ\)ソコハドコ? (/ロ゜)/
もしかして、ハイスクールか?
あ、でも中学が丸刈りだった。やっぱり日本だわ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私が住んでいる県はどこでしょうか?(漢字2文字)

コメント:

トラックバック